みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

✿ときは9月

2016年09月01日 | ✿つぶやき

おなら吾郎の唄





さあ9月。
今月もどうぞ よろしくお願いします。


9月1日といえば、2学期始業式~
と、
思いきや、
福岡市のほとんどの小中学校、8月29日だったでしょう。
びっくりくり。
例年より3日早いスタートです。
なんか、しっくりこないなあ。






ともあれ9月。
秋たけなわです。


一年をひとつの季節で表わすと
昔の人は「秋」という字をつかいました。


「秋」の一文字で 一年を表したのです
実りの「秋」を 一年の代表にしました。


「秋」とかいて「とき」と読むのは
このためなんですね。


ちなみに、
二つの季節を選んだなら
「春秋」になります。


「春秋を経る」
・・・歳月がたつ

「春秋長ず」「春秋高し」
・・・年齢が高い

「春秋に富む」
・・・若くて、残っている年月が多い





しかしながら9月。
福岡市は、2学期始業式
今後も8月末になるのでしょうか。

・・児童生徒一人ひとりの学力課題に応じたきめ細かな学習を行う授業日数を確保するため,始業日や終業日の見直しを平成28年度から小学校・中学校・特別支援学校で行いました。
つきましては,始業日・終業日などの時期が例年と異なりますので,ご留意ください。
福岡市教育委員会


ねえ。
学校週5日制とかにするからですよね~
しわよせ。多々。

春秋に富む ちびっこたちが
どうぞ、戸惑いませんように。




おなら吾郎 第9話です。ホラーです。
“オナラサン”・・・

どうぞ観てくださいね。





・・・





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。