2月も、もう終わりますねえ。
逃げて 行きます。
暖かいと寒いの繰り返し。
空模様の駆け引きに戸惑います。
季節の移ろいは、けど
植物たちのほうが敏感なのかもしれません。
落葉樹たちも冬眠するのですね。
一日の平均気温が5~6度を上回るようになると、根から活動を始めるのだそうです。
まず、根から水分や土の中の養分を吸い上げて、
幹から枝先へと運んで行く。
「植物期間の始まり」と、いうんですって。
木々の冬眠明けは、
関東から西の多くはちょうど今頃から、
東北地方では3月下旬、
北海道では4月に入ってから。
植物期間の始まりから ひと月くらい季節が進んで
平均気温が10度を上回るようになれば、いよいよ待望の桜の春です。
平均気温5~6度を上回って 植物たちは活動を始め
10度を上回って 桜の季節到来
なのですね。
了解です。
さあ
明日から 3月。
3月も どうぞよろしくお願いします。
・・・