『数字の1が4つ並ぶ11月11日。その1を正方形のおりがみの1辺と見立て、全部で4辺を表すことから、この日を記念日としたのは株式会社日本折紙協会。またこの日世界平和記念日に当たり、平和を願うおりがみの心に通じるものがあることもその日付の理由。』
11月11日
4つ並ぶ数字の1を 四角くつなげたら
ほら、
【おりがみの日】です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/30/243c0a13c47117c4d01ef705895d8dca.jpg)
小さい頃から、折り紙が大好きでした。
文房具屋さんで、折り紙の束を手にした時の嬉しかったこと。
12色。24色。36色・・・。
そのうち、金色と銀色は一枚ずつしか入ってなくて
まるで、宝物のように
シワにならないよう、そぉ~っと、さわりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d8/4f4a3922e01f85ed34df3dfded819e85.jpg)
四角の紙から生まれる世界。
わくわく感が幾重にも膨らみます。
今も、
紙を見ると、無性に折りたくなるんですよ
四角四面のおりがみの日。ですけど こころは・・・まあるく まあるく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4c/d57f60a06c08b83db67446bc92d6d5b4.jpg)
ちなみに
1が4つ並ぶ今日は、 他にも記念日がいっぱい。
もやしを4本並べたように見えることから
・・もやしの日
煙突が4本立っているように見えることから
・・煙突の日
きりたんぽを囲炉裏に立てて焼いているみたいに見えることから
・・きりたんぽの日
1がふたつペアになってるのが、靴下みたいだから
・・靴下の日
1が重なって、落花生の中の二粒の豆みたいだから
・・ピーナッツの日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/68/eafce708d98440acab067312048b48ca.jpg)
金曜恒例の自作の陶芸作品紹介は、
【折り紙のような小物入れ】です。
四角いたたらを折り紙を折るようにして 作りました。
花々の絵は陶芸用クレヨンで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5d/bc2efe54e223b44c93a30b365bb9d7a4.jpg)
(追記 世界平和記念日は、第一次世界大戦が1918年の今日終結し、制定された・・そうです。)
オバマさんの折鶴 素敵でしたね。
・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/13/11b418db541c65652d84c33fe8058db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/d37f1bf810213706b67c51d2b99513e2.gif)
11月11日
4つ並ぶ数字の1を 四角くつなげたら
ほら、
【おりがみの日】です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/30/243c0a13c47117c4d01ef705895d8dca.jpg)
小さい頃から、折り紙が大好きでした。
文房具屋さんで、折り紙の束を手にした時の嬉しかったこと。
12色。24色。36色・・・。
そのうち、金色と銀色は一枚ずつしか入ってなくて
まるで、宝物のように
シワにならないよう、そぉ~っと、さわりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d8/4f4a3922e01f85ed34df3dfded819e85.jpg)
四角の紙から生まれる世界。
わくわく感が幾重にも膨らみます。
今も、
紙を見ると、無性に折りたくなるんですよ
四角四面のおりがみの日。ですけど こころは・・・まあるく まあるく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4c/d57f60a06c08b83db67446bc92d6d5b4.jpg)
ちなみに
1が4つ並ぶ今日は、 他にも記念日がいっぱい。
もやしを4本並べたように見えることから
・・もやしの日
煙突が4本立っているように見えることから
・・煙突の日
きりたんぽを囲炉裏に立てて焼いているみたいに見えることから
・・きりたんぽの日
1がふたつペアになってるのが、靴下みたいだから
・・靴下の日
1が重なって、落花生の中の二粒の豆みたいだから
・・ピーナッツの日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/68/eafce708d98440acab067312048b48ca.jpg)
金曜恒例の自作の陶芸作品紹介は、
【折り紙のような小物入れ】です。
四角いたたらを折り紙を折るようにして 作りました。
花々の絵は陶芸用クレヨンで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5d/bc2efe54e223b44c93a30b365bb9d7a4.jpg)
(追記 世界平和記念日は、第一次世界大戦が1918年の今日終結し、制定された・・そうです。)
オバマさんの折鶴 素敵でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/e91a934dd00a3caa23250d1dbac3fb2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/13/11b418db541c65652d84c33fe8058db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/d37f1bf810213706b67c51d2b99513e2.gif)
折紙、幼稚園の頃苦手で何時も先生に手伝って
もらってました。
色合いが落ち着いた素敵な作品ですね。
良い週末をお過ごしくださいね。
でも今ではどのくらい折れるのかな^^;
今は色々なものがおられておりますね^^;
複雑なのはダメです^^;
優しい色合いで
とっても素敵です(*^_^*)
折り紙は
一枚の紙からできる
無限の宇宙のようですね。
素晴らしいです(*^_^*)
でも、せん妄にかかって。
恐ろしいです。
小さい子供でも、
かかって、心の声が出るとか。
ビックリしました。
少しよくなってきました。
ありがとうございます。
11月11日。
いろいろな記念日なのですね。
色紙、金色、銀色、
特別扱いでした。
本当に折り紙のような、
綺麗な小物入れですね。