やよいさんがつ。
はじまります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ad/ec7c32a5dfcc251dbf8e43a0931c1fbd.jpg)
おっと、けど、寒いっですね~。
昨日は、雪も 舞いました。
春 まとめます。
二十四節気では、「立春」(今年は2月4日)から「立夏」(今年は5月5日)の前日まで。
天文学的には、「春分」(今年は3月20日)から「夏至」(今年は6月21日)の前日まで。
旧暦では、一月から三月まで。
現在では、三月から五月まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2f/0db2040c2b556ec2ef6967617a27f9bc.jpg)
画像は、「筥崎宮神苑花庭園」(福岡市東区箱崎)の冬牡丹です。
地下鉄に乗って
筥崎宮まで、お散歩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/44/1b13281b3ba8525d0d6e645cfd2c581b_s.jpg)
クリック
すると大きくなります。1が「花庭園」です。
陽光の中 鮮やかに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a2/0dff8f3eb4f07f8622aaa4555f791b5b.jpg)
以前おじゃましたのは、1月、
「冬牡丹」のこと いろいろ、まとめています。
是非~どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a3/07172342e2e8deb1abcffe8165db9492.jpg)
ランチは、リバレインで。
まず、【豆香洞コーヒー】で。
ネット画像
世界中から厳選して集めた最高級の素材に、手間を惜しまず生豆の段階から一粒一粒丁寧に人の手で選別を行い、雑味の元となる悪い豆を全て取り除いています。
ローストマスターはコーヒー焙煎の初代世界チャンピオン。確かな技術でお客様のご要望に応えます。
そして、【甘味喫茶 若竹】で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4b/376e5fca31f15b525f0c5ea000a3c453.jpg)
七十二候の【草木萌動】ソウモクメバエイズル~小さな芽が土の中や木の幹からちょこんとのぞいているのを見つけることができる頃~(3月1日~5日)を迎えています。
そろそろ「筥崎宮神苑花庭園」の冬牡丹も春牡丹へと、バトンタッチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/07/d6c3541a0e6db0d6f2691436bf23a5e6.jpg)
やよいさんがつ。
はじまります。
終雪は、きっとほんもの。で ありますように。
花庭園と豆香洞コーヒーと甘味喫茶 若竹
2月28日おじゃましました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e0/87b00ea5343bf3244b7f82e55b9a19b0.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/22/b3f2673e7d75e2f7518c0ef529cdea70.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5b/f2048eea92473ba9639707266b62255e.png)
・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/13/11b418db541c65652d84c33fe8058db1.jpg)
はじまります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ad/ec7c32a5dfcc251dbf8e43a0931c1fbd.jpg)
《冬牡丹その香に奢りなかりけり 稲畑汀子》
おっと、けど、寒いっですね~。
昨日は、雪も 舞いました。
春 まとめます。
二十四節気では、「立春」(今年は2月4日)から「立夏」(今年は5月5日)の前日まで。
天文学的には、「春分」(今年は3月20日)から「夏至」(今年は6月21日)の前日まで。
旧暦では、一月から三月まで。
現在では、三月から五月まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2f/0db2040c2b556ec2ef6967617a27f9bc.jpg)
《藁しべの底光りして冬牡丹 加藤みき》
画像は、「筥崎宮神苑花庭園」(福岡市東区箱崎)の冬牡丹です。
地下鉄に乗って
筥崎宮まで、お散歩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/44/1b13281b3ba8525d0d6e645cfd2c581b_s.jpg)
クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/1fc0bc57fed9b07966a494e6189001ae.gif)
陽光の中 鮮やかに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a2/0dff8f3eb4f07f8622aaa4555f791b5b.jpg)
《日のさして八重の重さの冬牡丹 中根喜与子》
以前おじゃましたのは、1月、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/83/7ee9a4ebfbdc404d89f9834a04bbe7eb.gif)
是非~どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a3/07172342e2e8deb1abcffe8165db9492.jpg)
《日の方へ少しねぢれて冬牡丹 田中藤穂》
ランチは、リバレインで。
まず、【豆香洞コーヒー】で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ad/6ac721f2cf1ab022e0f73fb457656d38.jpg)
世界中から厳選して集めた最高級の素材に、手間を惜しまず生豆の段階から一粒一粒丁寧に人の手で選別を行い、雑味の元となる悪い豆を全て取り除いています。
ローストマスターはコーヒー焙煎の初代世界チャンピオン。確かな技術でお客様のご要望に応えます。
そして、【甘味喫茶 若竹】で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4b/376e5fca31f15b525f0c5ea000a3c453.jpg)
《茶粥膳と茶蕎麦と白玉クリームあんみつ》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/fa95f05c54637e67ab48002a7c2ffcf5.jpg)
そろそろ「筥崎宮神苑花庭園」の冬牡丹も春牡丹へと、バトンタッチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/07/d6c3541a0e6db0d6f2691436bf23a5e6.jpg)
《冬牡丹昨日に今日を重ねけり 遊橋惠美》
やよいさんがつ。
はじまります。
終雪は、きっとほんもの。で ありますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4d/c1d25a151a07ebe8ca6de3a6542ef60d.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/58/ac09796473a1f74566a65fe2ee7312bd.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e0/87b00ea5343bf3244b7f82e55b9a19b0.png)
福岡市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/22/b3f2673e7d75e2f7518c0ef529cdea70.png)
東区筥崎宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5b/f2048eea92473ba9639707266b62255e.png)
博多区
【
豆香洞コーヒー】
ネット画像・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/1f399fe0cc1abb9f97efdbb1a00e3a5c.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4f/a87bceeb57b38e7701ad57d3a0301e6f.jpg)
福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレイン イニミニマニモ B2F
【
甘味喫茶 若竹】
ネット画像・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/1f399fe0cc1abb9f97efdbb1a00e3a5c.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/80/cf955663ff467275765a54d0560822b5.jpg)
福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレイン イニミニマニモ B2F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1e/78db8db8d65187b4067ce4f9a221fd6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/13/11b418db541c65652d84c33fe8058db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b3/0ca7a2095754e2e2182c0a187322301f.gif)
早いもので、今日からもう3月ですね-。
そちらは雪が舞いましたか-。
宮崎も今朝は庭の「メアリ-」のお供えの
お水に氷がはっておりました-。
寒-い。3月のスタ-トになりました。
冬牡丹さん。とてもきれいですね。
ランチさんもおいしそうです。
応援のポチです。
まだ、やよい三月です^^
したっけ。
この囲い,藁でできているのって牡丹特有なんでしょうかね^^?
東京の神代寺植物園の牡丹の囲いもこの藁でできているんです^^。
形も同じですし全国共通なんでしょうね^^。
他の花では見かけないような気がします^^;
箱崎八幡宮でしたか!
箱崎八幡にもよく行きましたね~。
放生会、あそこでサーカスもやっていなかったかな?
玉せせりは本物は見たことないですが懐かしい思い出の場所です。
日蓮聖人像や亀山上皇像にもまわりましたね。
いつも、実感しています。
春を待つ心に、立春。いいですね。
牡丹、冬、春、季節をつなぐのですね。
職場の皆で500本ほど植樹したことがあります。
もう、20年も前ですが・・・そのひ孫でしょうか、綺麗でした。
雪囲い
今年もあっという間に終わりそう。
冬牡丹 春牡丹ですか~。
かわいいですね。
牡丹の花は久しく見ていません。
早く暖かくなって~。
積もるほどではありませんでしたが、
車の上に何やら雪らしきものが・・・という感じでした。
冬牡丹、風情がありますね。
凛とした美しさでしょうか。
春の牡丹は元気にあでやかな感じがしますが…
2月最後は雪も舞ってましたが、
きっとあの雪が終雪になるんでしょうね。
牡丹の花も冬から春へバトンタッチ♪
白野江植物公園の牡丹も、春の日差しを浴びて
まだ頑張っていましたよ~♪