霊犀社2

第2霊犀社(元祖第一は、田中逸平主宰の私塾)@霊際社@P。ネタ帳・メモ書きなど、まあガラクタ。嫌疑76件わざと表示拒否中

冒頭表示 現況 コンソール

76件不表示著作権侵害嫌疑対応暫定)題≦50字律
2 r2 Tw KY(サブ foR Q Oj S C Pj Pe
キーボード配列QWERTYの謎 その仮説は本当に正しいか 猫式トロンキーボード TRON風キーボード はじめてみようμTRONキーボード

ごちゃごちゃ書いてたこと、移動しました。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/9327ac54e59c04c4d9590a19c97a2d01

いまどこ ―冒頭表示2

キーボードの2段めと3段目はなぜ互い違いになっていないの - 教えて!goo: に答えてってな形で部分統合しようかナとも思う。 ​http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c11db5b33d4a1d67900e568ab0dc6273ではちょっとスレ違うと思う。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を  http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、

WISCONSIN MAGAZINE of HISTORY June 1949

2008-05-13 17:33:29 | LinkRecords
http://www.wisconsinhistory.org/searchresultsg.asp?cx=000704660129363388593%3Aujkx5xiebno&q=The+Original+Typewriter+Enterprise&sa=Search&cof=FORID%3A9#1139
Search Results from Google

[PDF]
MAGAZINE o/HISTORY
File Format: PDF/Adobe Acrobat - View as HTML
MAGAZINE o/HISTORY

http://content.wisconsinhistory.org/cgi-bin/showfile.exe?CISOROOT=/wmh&CISOPTR=17986&CISOMODE=print
showfile.exe (application/pdf オブジェクト)
WISCONSIN MAGAZINE of HISTORY
Published Quarterly by the
STATE HISTORICAL SOCIETY OF WISCONSIN
June 1949


The Original Typewriter Enterprise,1867-1873 Richard N. Current 391 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lavantia Douglass|Aubrey Augustus Douglass

2008-05-13 12:51:42 | LinkRecords
Densmore to Lavantia Douglass, Sept. 9, 1884 
Aubrey Augustus Douglass 
二人のDouglass on articles in this Blog.単なる同姓だとは思うが、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四段化の時期。ワイヤー時代、リンク棒時代。シュバルバッハの関与時期。

2008-05-13 02:58:55 | LinkRecords
四段化の時期。ワイヤー時代、リンク棒時代。シュバルバッハの関与時期。
The inventor soon adopted a new keyboard, of Schwalbach's devising, which consisted of four rows of metal key levers and buttons set in ascending banks.18

18 Schwalbach afterwards said that " while he continued to work for Mr. Sholes for $3.00 a day, during the winter of 1870, he took up the work independently in his home." He "worked out the four-bank key board, and in the spring of 1871, he laid his completed model before Messrs. Sholes and Glidden." Howard, in Typewriter Topics, 3:8. 
これから
鍵盤2段を4段化したのは、1971年春ごろまでに 
とみたわけであった、すっかり失念記憶変容していたが、
あと、Schwalbachが自分の貢献を大きく見せるために、実は三段化したのを四段化したと語っているのかも、の可能性の含みも思った。
だが、論拠、手紙の物証
★13 一八六九年一〇月一八日付レイサムからデンスモア宛の手紙(P.23)
★16 一八七〇年四月二十一日付レイサムからウィラー宛の手紙(P.25)
の間で四段化がなされた(安岡孝一、2008)とみているのであろう。

そうかもしれない。シュバルバッハの記憶違いあるいは何らかの意図的操作、あるいは、ハワードの記録間違い。

だがそれと異なる可能性も、ひょっとして?あまりないか、、。
たとえば、James to Amos Densmore, Oct. 1, 1871 でのシュバルバッハ人物評があるようだから、手紙を追えば、シュバルバッハの関与時期が特定できるかも。
あと、文字種数 鍵盤段数 駆動力伝達機構 などが一括ではなく順次逐次的に作られたとか、、。電信学校用では減鍵、特許提出時だけ一旦リンク棒機構化といった、行きつ戻りつだってあったようだし。

    鍵盤数 タイプバー数 ワイヤー/リンク棒 鍵盤段数
1867
1868
1870
1872

シュバルバッハのしたことは、キーをメタル四段にしたこと?

------------------------

タイプバーの回転支点ベアリングに横ぶれガタ遊びが大きかったときには、駆動力の希望駆動面外からの張力はタイプバーの印字位置精度を悪くしよう。
で、、 で?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

William Learned Dealey

2008-05-13 00:51:30 | LinkRecords
http://books.google.com/books?q=William+L.+Dealey+Fatigue&lr=&sa=N&start=10
William L. Dealey Fatigue  - Google Book Search
”Time study and motion economy”

http://books.google.com/books?lr=&q=William+L.+Dealey+Motion
William L. Dealey Motion - Google Book Search

http://books.google.com/books?lr=&q=William+L.+Dealey+Motion+picture
William L. Dealey Motion picture - Google Book Search

http://books.google.com/books?lr=&q=William+L.+Dealey+Motion+pictures
William L. Dealey Motion pictures - Google Book Search

http://books.google.com/books?lr=&q=William+L.+Dealey+Moving+picture
William L. Dealey Moving picture - Google Book Search

http://books.google.com/books?lr=&q=William+L.+Dealey+Micromotion
William L. Dealey Micromotion - Google Book Search
Micromotion Studies Applied to Education - Google Book Search

Micromotion Studies Applied to Education
By Aubrey Augustus Douglass, William Learned Dealey, Clark University Published 1916 Child study 261 pages
"This preliminary study was made in co-operation with Frank B. Gilbreth and L.M. Gilbreth, and contains many excerpts from numerous articles and addresses describing the details and possibilities of their standard measuring devices."--p. [241]

http://books.google.com/books?lr=&q=William+Learned+Dealey
William Learned Dealey - Google Book Search

http://books.google.com/books?lr=&q=William+Learned+Dealey+Gary
William Learned Dealey Gary - Google Book Search
”Gary system”
Gary Schools
ゲーリースクール
ゲーリーカントリーは?
宮本健市郎
http://books.google.com/books?lr=&q=%22The+Theoretical+Gary%22
"The Theoretical Gary" - Google Book Search
Dealey, William L. The theoretical Gary. Pedagogical seminary, 23 : 269-,June 1916. This study is a digest of the Gary literature

DEALEY, WL The Theoretical Gary. Ped. Sem., June, 1916, Vol. XXIII, No. 2, pp.269-282. "This study is a digest of the Gary literature."
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする