霊犀社2

第2霊犀社(元祖第一は、田中逸平主宰の私塾)@霊際社@P。ネタ帳・メモ書きなど、まあガラクタ。嫌疑76件わざと表示拒否中

冒頭表示 現況 コンソール

76件不表示著作権侵害嫌疑対応暫定)題≦50字律
2 r2 Tw KY(サブ foR Q Oj S C Pj Pe
キーボード配列QWERTYの謎 その仮説は本当に正しいか 猫式トロンキーボード TRON風キーボード はじめてみようμTRONキーボード

ごちゃごちゃ書いてたこと、移動しました。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/9327ac54e59c04c4d9590a19c97a2d01

いまどこ ―冒頭表示2

キーボードの2段めと3段目はなぜ互い違いになっていないの - 教えて!goo: に答えてってな形で部分統合しようかナとも思う。 ​http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c11db5b33d4a1d67900e568ab0dc6273ではちょっとスレ違うと思う。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を  http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、

漢方 空ス。空ス 下剤。

2008-05-02 18:19:30 | LinkRecords
そもそも?空ス?というのは、下剤で腹をからにす. ることである。

漢方 空ス
漢方 空 毒
漢方 空 毒 胃
漢方 空にする OR 空っぽにする 毒 胃 OR 腸
 -----------------
空ス 下剤
 ----------
空ス 腹
http://www.komazawa-u.ac.jp/~hagi/ko_tame20.html
ことばの溜め池1999年5月18日(火)
諸国道中商人鑑
奈良屋ウルユス
「ウルユス」の語源には、空の字を三分して仮名書きとし、オランダ語らしくみせかけたとするこの上記『大言海』の説以外に、オランダ語の痰(フロイムFluim)の誤字とするもの、処方医師ウィリスの名にちなむとする三説がある。オランダの交易時代以来の緩下剤であった。
[ウルユスの参考資料]

1. ウルユス弘方心得書〔幕末〕
2. 阿蘭陀國輸入薬ウルユス・ホルトス広告[版元長崎健寿堂鑑製刊]→香川大学神原文庫分類目録<和漢の部・商業>

『諸国道中商人鑑-全-』文政10年刊行 萩原進編 平成2年 みやま文庫
諸国道中商人鑑 文政10年1827年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楠見明弘 「生物のナノマシン

2008-05-02 17:44:03 | LinkRecords
楠見明弘 「生物のナノマシン-進化が生み出した熱ゆらぎの利用戦略」
 現代思想 23 ---特集 思考するDNA---進化と発生のストラテジー 166-173 (1995)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Retractors、Dilators、and Related Inset - Pivoting

2008-05-02 17:33:41 | LinkRecords
Mouth Gags,Heister history
Heister (Mayer and Phelps. catalogue, 1931)
Retractors , Dilators , and Related Inset - Pivoting
"the evolution of surgical instruments"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ語版訳者ユールホールン

2008-05-02 17:31:08 | LinkRecords
http://www.shibunkaku.co.jp/shuppan/shosai.php?code=9784784213382
『オランダにおける蘭学医書の形成』 -思文閣出版 刊行図書詳細
オランダ語版訳者ユールホールン 石田純郎
Heelkundige onderwyzingen
キーワード Heelkundige onderwyzingen Webcat Plus 一致検索結果
Hendrik Ulhoorn
Ulhoorn Heister
Heelkundige onderwyzingen, waar in alles wat ter heling en genezing der uiterlyke gebreken behoort, benevens de maniere van verbinden, gevonden word, zynde te gelyk met een goed getal werktuigen, tot de heelkonst dienende, voorzien (1)
door Laurens Heister ; [met aanmerkingen van] Hendrik Ulhoorn -- 3 druk. -- Isaak Buyn, 1776, [34], 1278, [56] p., [41] folded leaves of plates..
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chronic gastritis. Gastroenterology Stahl 1728

2008-05-02 17:30:43 | LinkRecords
→ Stahl 1728
http://www.springerlink.com/content/v733mv5m45476800/
SpringerLink - 学術論文
Parietal cell antibodies part I. Clinical and pathological studies of parietal cell antibodies Kochu Kogawa 粉川皓仲

The historical aspects of chronic gastritis are reviewed by Vilardell 1). According to his description, the first medical literature concerning
this disease should be credited to G.E. Stahl in 1728.

1) Vilardell, F.: Chronic gastritis. Gastroenterology (Edit. Bockus, H.L.). Vol. 1. W.B. Sanuders Company. Philadelphia & London,1962.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする