Records にへーのブログ

演劇・映画・小説・マンガが好き!
日々考た事で、Xに書きづらい事を書いて行こうと思っています。

上がって来ました!~2月20日の日記。

2007-02-23 00:18:21 | 日記
今日は演劇の練習日。
いつも、公演練習と公演練習の間の基礎練習は、人の集まりが悪いのだが、今日は本当に少ない!
人数が少ないなか練習を始めると、その途中にいつもはプロジェクター制作をしてくれている、ヨッシーが登場!
短い(30分くらい)台本を書いてもらう様、依頼していたのだ。
基礎練習をしている間に、ヨッシーには出来上がった台本を印刷してもらい、みんなで読む。
面白い!
ヨッシーは自分が監督する映画の脚本は書いた事があるけど、演劇の台本は初めて。
初めての演劇台本にしては、出来が良いのではないか。
書き直しがあるかもしれないから、あまり多く台本の部数をコピーしなかったのだが、直さなくてもこのまま行けそう。もっとコピーしてもらえば良かった(^。^;)

いつもテレビを見ながら、ダラダラと日記を書いてるのだが、本当に時間が無駄に掛かってしまうので、今日から音楽を聞きながら、集中して書く事にします。
CDの棚から適当に選んだ今日のBGMは、POLYSICSのファースト・メジャー・アルバム「NEU」。日本のテクノ・ロック・バンドだけど、ピコピコ、ギュンギュン鳴ってます。
ファースト・メジャーのせいか現在のPOLYSICSよりか、かなり力が入ってる感じ。今の力が抜けてる音の方が好きかも。

もっと見なきゃ~2月19日の日記。

2007-02-22 01:41:38 | 日記
昨日、映画雑誌「キネマ旬報」も買っていたのだが、これを見ると昨年は映画をあまり見てない事がわかる。
今号は2006年のベスト・テンが発表されている。キネマ旬報のベスト・テンは、国内の批評家やライターなどのアンケートの集計によって選ばれるわけだが、昨年はベスト・テンに選ばれた作品を、ほとんど見ていない事が分かった。
日本映画はベスト・テンのうち2作品、外国映画にいたっては1作品しか見ていない(-_-;)
映画について教えてる人が、これじゃあダメだな(>_<)
もっと映画、見なきゃ。
ちなみにどんな映画が選ばれたかというと…
日本映画
1位「フラガール」
2位「ゆれる」
3位「雪に願うこと」
4位「紙屋悦子の青春」
5位「武士の一分」
6位「嫌われ松子の一生」
7位「博士の愛した数式」
8位「明日の記憶」
9位「かもめ食堂」
10位「カミュなんてしらない」
外国映画は…
1位「父親達の星条旗」
2位「硫黄島からの手紙」
3位「グエムル-漢江の怪物-」
4位「ブロークバック・マウンテン」
5位「麦の穂をゆらす風」
6位「太陽」
7位「カーポティ」
8位「グッドナイト&グットラック」
9位「クラッシュ」
10位「マッチポイント」
だそうです(^。^;)

雪像解体とR-1~2月18日の日記。

2007-02-21 01:13:19 | 日記
今日は午後から雪像の解体。
子供が遊びで登って、誤って落ちると危ないので、雪まつりが終わる頃になると崩さないといけないのだ。
3時に着くと、まだ誰も来てない。みんなが集まるのを待ち、結局4時に崩し始める。
6~7人で作業して、30分くらいで崩し終える。作るのは時間が掛かるけど、崩すのは早い(^。^;)

帰りに本を買って帰る。
「BECK」、「capeta」、「はじめの一歩」、「のだめカンタービレ」の新刊を買う。
本は増える一方(-_-;)

録画していた「R-1グランプリ」も見る。
M-1に比べると、あまり笑えないのだが、それでも面白い。
俺は昨年よりかは、今年の方が面白く感じた。
チュートリアル徳井のネタは、チュートリアルのコントにも出てくるキャラだが、コントの時の下ネタが少なくなって、一般受けするネタになっていて良かった。
プラン9の灘儀は、最近プラン9のDVDをよく見ているせいか、ちょっと応援してたのだが、優勝して良かった。
全然知らなかった、ウメが結構ツボでした(*^_^*)

プチひきこもり~2月17日の日記。

2007-02-20 01:21:58 | 日記
今日は、昨日の疲れが出たせいか、午前中はずっと寝ていた。
ここ何年かは、雪まつりの土曜は人を誘って飲みに行ってたのだが、先週から飲み会が続いてるせいもあり、迷いつつもずっと家にいた。

前から少しずつ読んでいた、西尾維新の"戯言シリーズ"の一冊目「クビキリサイクル」を読み終わる。
読んだ感じは、森博し(シの漢字が変換出来ない)の「すべてがFになる」と似てる。設定がちょっと似てるし、同じメフィスト賞受賞作だし。
ただ、「クビキリサイクル」の方がセンスが若いし、ライトノベルズ的雰囲気がある。
ひねくれた感じの本格推理だけど、これ一冊で評価するより、主人公の成長の物語として、シリーズ全体で評価した方がいいのかもしれない。
面白く読めたけど、シリーズ全部読むのは大変そう(^。^;)

あと、こちらもコツコツと見ていたテレビドラマ(DVD)「吾輩は主婦である」も全部見終わる。
面白い!
面白い! 面白い!
こちらは、別コーナーで。

夜遅くなってから、どうせ出かけないなら観劇に行けば良かったと気付く。カラフト伯父さんとミネルヴァの梟、どちらも見たかった(>_<)

雪像、大詰め~2月16日の日記。

2007-02-19 00:54:16 | 日記
今日は午前中から、雪像作り。ちょっと遅れて、11時位から参加。
夜の9時に審査員が来るので、後10時間はある。あまり焦らずに作業を始める。
昨日の感じだと、かなり間に合わない感じがしてたのだが、思いのほか作業は進み、昼食をはさんで3時くらいには大体の形が出来上がり、細かい部分を作るだけになる。
もう何年も雪像作りをしているけど、こんなに余裕があるのは初めて。
最近はメインの役員でないので、お手伝い的な感覚で参加しているのだが(それにしては、仕切りすぎだけど)、今回はカメ(正式名称モーラ)の甲羅を作る事になる。久しぶりに細かい作業が出来て、かなり楽しい(*^_^*)
余裕があったので、休みも取りつつ作業は進み、時間を余らせて雪像完成。
審査間近にタニ氏となつきちゃんも見に来てくれる。
無事審査も終わり、審査結果待ちの飲み会に突入。
深夜に結果が出る。
なんと地元新聞社賞受賞\(^O^)/
何年かぶりの賞入りだった。
ちなみに家に帰ったのは、4時でした(^。^;)