元インドネシア代表監督、スリランカ代表監督(野中寿人- 66番の部屋)

インドネシア野球、アジア途上国の野球、国際大会、日本のアマチュア野球、プロ野球情報、日大三高時代の面白エピソードを発信

東ジャワ州代表チーム 強化練習開始前の運動能力測定

2012年02月23日 01時15分24秒 | バリ島、インドネシア国内の野球 ソフトボール
東ジャワ州代表チームのインドネシア国体に向けての強化練習を開始する前に・・・
まず、やらなければならない重要なことがあります。

それは・・・
「選手個人々の運動能力を知る」と、いうことです。

この部分を把握しなければ、効率の良い、実のある強化練習は成り立ちません。
すなわち、目標とする試合や大会において、選手個々の能力を最大限に発揮させることも不可能だということになります。

{さぁ・・・}
{強化練習開始だ!}

と言って、あたかも・・・
漠然と強化練習を開始しても全く意味がないのです。



全てが開始される前に「全身持久力測定」や「最大筋力測定」を実施し、その測定の結果を、全体練習の他での個人別メニュー、追加メニュー、また、GYMトレーニングでのRMの設定と正しいメニューの作成、更には、バイオメカニズムにおいて動作上の分析などに活用をし、選手個々それぞれに適する練習内容を構築していくことが大切です。

こと、全身自持久力測定においては「身体バランス」「機敏性」「筋力の左右のバランス、伸縮バランス」はもとより、「スタミナの指標となる最大酸素摂取量の実測値の捻出」呼吸循環機能の判定」「トレーニング効果の高い運動強度の指標となる嫌気性作業閾値(AT)を呼気ガス分析により測定」・・・などを鮮明に選手個々のデータとして数字に表します。

また、選手個々が記録した2012年(現在)のデータは、この先、継続して選手個々の記録として引き継がれていく重要なデータとなります。

でわ、国立スラバヤ大学内のジム施設使用にて行われた測定の模様をUPしてみます。













くる天 人気ブログランキング

最高筋力
筋肉を速く、若しくはゆっくりと収縮させた際に発揮される最大筋力になり、立つ、座る等の体重/身体支持筋力や、歩く、走る、跳ぶ等の体重/身体移動能力と関連します。









筋持久力
ひとつの運動をどれぐらい長く持続できるのか、また、繰り返すときの疲れ具合など筋力の動的な持久力を測定。全身が疲労する前に足などの疲労によって運動が持続できなくなるのは、筋持久力が低いと判断されます。









筋パワー
筋力を発揮する際にスピードが速いものほど、そのパワーは大きくなります。
瞬発力を要求される競技種目では筋パワーを向上させることが重要となります。





敏捷性
運動神経の伝達の速さと筋の収縮の速さを総合的に評価するものです。ここでは、敏捷性の測定として、光刺激に対して素早く反応する全身反応時間(単純反応時間・選択反応時間)をステッピングによって測定







野球コーチ・技術 ブログランキングへ

おっと・・・
ここでもグランドマネージャーのアンディーの登場です。

止めろって・・・
皆から止められたのに・・・
イキがって・・・
無理するから・・



直後に・・・
わき腹を痛めて・・・
病院に直行のアンディー

なんで・・
貴方は?こうなるん・・・?

でも、全然?体が曲がってないね(大爆笑)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする