ハラボジの履歴書

祖父が日本に渡って来なければならなかった物語を記憶に基づき
在日100年が過ぎようとしているいま書き留めておく。

脱北者へ韓国政府の即座の対応を見る

2007年06月03日 | Weblog
韓国外相、「脱北者」受け入れ表明(朝日新聞) - goo ニュース
青森に漂着した北からの家族4人を韓国政府が即座に受け入れることを表明した。
済州島で行われている外相会議での席上。
日本からは麻生外相が訪問しているが、この問題は南北閣僚会談の時期とあいまって又現在日韓の関係が従軍慰安婦問題への認識の違いで両国の外交がうまく進まないこととも絡んでの韓国側のすばやい対応は、日本に対して南北問題へ影響力は期待していないとの姿勢の表明ではないかとの憶測がながれる。

1000年の山古志に応援を

2007年06月03日 | Weblog
山古志の復興映画が資金難(新潟日報) - goo ニュース
昨日の新潟日報の記事を紹介したが、今山古志関連では田植えに芸能人が参加したりして決行山古志復興への関心は高く、能登の地震もやはり山古志で消えてしまうほど山古志の関心の高さはいまだ衰えずといった感はある。
又、五十嵐豊さんのマリの物語が今年映画化されて年末には上映される運びとも聞く、被災ブランドといわれた阪神大震災の神戸長田、逆に12年経てむしろその評判とは裏腹の状況にあり、復興という言葉がむしろ足枷になったような気もする。
ともあれ、日本の原風景を取り戻すのは、こうした市民の視線で取り組むことがすばらしい。
ぜひとも応援をしたい。

脱北者、いよいよ身近に迫る 政府の対応

2007年06月03日 | Weblog
保護の4人、「捕まったら死ぬつもり」 船内に毒物?(朝日新聞) - goo ニュース
北からの招かれざる客4人が新潟で保護され騒然となっているが、中国経由で韓国へはすでに7000名がおり、日本にも150名が非公表ながら滞在し第三国の出国と日本への滞在を希望している。日本政府にあっては拉致被害者の救出問題があり、又韓国との関係もうまくいっていない昨今、対策についてはこれといった手がない。ただ人道的に配慮するといったことで、本来は早く韓国に引き取ってもらいたいのが本音であろう。一時期北への帰国事業で北へ2万5千の朝鮮人を帰したとき、日本はある意味厄介者ばらいができたと思ったが、今になってそ日本の戦後処理の付けが回ってきたような、もう一度そういったところの問題かに日本政がふみ込む、機会だとこのたびの来客から学べるのではないか。

中国の公害汚染は世界の問題

2007年06月03日 | Weblog
健康食品にステロイド剤 中国製、茨城の幼児に被害(共同通信) - goo ニュース
次々に起こる中国の製品欠陥問題、まして食品、医薬品にいたっては死者も出す大きな問題だ。経済発展に沸くのはいいが儲けにばかり目がくらみ、わき目も触れずただ驀進する中国が今地球そのものを危うくしている。
中国政府はこの現実をどのように受けとめるのか、いっそ世界中国製品の不買運動の展開を行うか、経済的圧力も必要な時期に入ったのではないか、これまでの先進諸国の横暴もあったがゆえの巻き返しとも言うべき何かしら地球環境破滅の尖兵とも受け止められる、今の中国経済の行方であり破綻の予感が感じられる。

石原慎太郎将軍様万歳

2007年06月03日 | Weblog
 2年たらずで赤字が出資の7割を超えるという巨額の赤字を出した新銀行東京石原都知事の肝いりから始まった。結果経営者の責任であると早くも責任回避に終始する石原都知事。石原慎太郎はとにかくやりたい放題、言いたい放題の人間だが、方や公費を好き勝ってに使い豪遊する。姑息な一面ももちあわせる、今のレベルで日米安保の問題をかたるなど、公務との目的でニューヨークに遊びに行って何を吹いているのかと思うほど、目立ちたがる性分は暴走族の心理と似通っており、自分の話題がマスコミに出なくなると、こうした問題発言を行ってひきつける手法にマスコミもいい加減のらないようにしなくては、いずれにせよ、この元気な爺さんのやりたい放題、言いたい放題いつまで野放しにしておくのか、近隣の国の将軍様とある意味いい勝負する。
大阪知事に横山ノックがいた、東京にはまだ石原が君臨する。年金問題もあるのだがこのような人物支持する国民がいる日本。これから大丈夫かと思う。