ままちゃんのアメリカ

結婚42年目のAZ生まれと東京生まれの空の巣夫婦の思い出/アメリカ事情と家族や社会について。

伝えるもの

2017-09-25 | アメリカ事情

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/2/2a/White_Chrismas_film.JPG




最初の子供、長女が生まれる少し前、Christening Gownクリスニングガウン(洗礼ドレスあるいは祝福ドレス)を作ろうと思い立った。型紙をあて布を裁断、それから、刺繍。キャップ、スリップ、ドレス、それとガウン。意外に早く出来上がり、やがて長女が生まれた。そして生後ひと月ほどで、長女は教会で夫によって祝福された。我家はカソリックではないので、幼児洗礼ではなく、名前と子供の祝福である。日本にお七夜参りという命名・お披露目があるが、それと似ている。勿論所属するキリスト教会によっては、幼児洗礼があるが。


その後生まれた四人も同じこのドレスで祝福された。やがて孫たちも、またこのドレスをまとった。思えば、一針一針刺繍をしていた時、いつか孫の世代でも着てもらえたら、と考えたものだ。こうやって受け継がれて行く物を作るというのは、楽しいことだ。


このクリスニングガウンはだいたいが西洋の考え方、しきたりなのに、これは日本の伝統品か、などと勘違いしていたこちらの若い女性に聞かれたが、欧米で今こうした儀式をするのは、カソリックか英国国教会かあたりくらいなのかもしれない。英国やヨーロッパの王室で子供が生まれると話題になるが、それでもクリスニングは、今は一般にあまりせず、だから知られていないのだろうか。この伝統は、子供の誕生を、名前を、親戚や友人や教会やらに知らしめて祝福するのだから、私は好きである。


夫と私が結婚した時、夫の父は、これからは、自分たちの家庭の習慣を作っていくといい、と言った。たとえば、感謝祭、クリスマス、復活祭などの家族の行事”伝統”を、という意味であった。誕生した子供の行く末を祝福する祈りには、この子が将来どんな時にも受けてきた恵み(=祝福)を忘れないように、と願いを込めたお手製のクリスニングガウンを着せて、というのが我家の最初の伝統である。そんな思いがこのガウンには込められている。祝福という言葉自体が私は好きだ。祝福は恵みと同意語ではあるまいか。



 三男の長子の祝福。三男もこのガウンで祝福された。

次男を祝福した時。やがてこのガウンを彼の娘が着た。

次男と次男の娘も同じガウンで祝福された。



寝付けない時は羊を数えるとよく言われるが、Irving Berlinが映画White Christmasに作った歌 Count Your Blessings (instead of sheep)(羊の代わりに貴方の恵みを数えなさい)は、羊数えより寝付きやすい。何故なら受ける恵みは実に数多である。これは孫たちに贈る子守唄でもある。(ここで聴けます。)以下はその歌詞。


When I'm worried and I can't sleep
I count my blessings instead of sheep
And I fall asleep counting my blessings
When my bankroll is getting small
I think of when I had none at all
And I fall asleep counting my blessings

I think about a nursery and I picture curly heads
And one by one I count them as they slumber in their beds
So if you're worried and you can't sleep
Count your blessings instead of sheep
And you'll fall asleep counting your blessings

心配事で眠れない時

羊の代わりに私の受けた恵みを数える

するとそれらを数えることによって眠りにつける

お金が少ししかない時

まったくお金のなかった時を思う

すると受けた恵みを数えることで眠りにつける

 

子供部屋の巻き毛の頭を思い浮かべ、

それぞれのベッドでまどろむそんな頭を

ひとつひとつ数えてみる

もし心配事で眠れないならば

羊の代わりに受けた恵みを数えれば

ぐっすり眠れる

 


お粗末な私の和訳だが、この歌詞の言わんとしていることはご理解頂けるかもしれない。お七夜参りも幼児の祝福の儀式も洗礼式もこれから受けるだろう恵みを忘れないように、と願うことでもあると思う。本当のところ、羊を数えると、途中で2,3頭数え間違えるかもしれないが、受けた恵みは次から次へと浮かんでくる。


不眠症でなくとも、思い通りに行かない時、思いもかけない残念なことが起こってしまった時、失望や絶望を感じる時、そんな時にも、どんなちいさなことでも、忘れていた恵まれていたことを思い出し、数えてみたら、案外人生そんなに悪くないと気づくかもしれない。どんな小さなこと、とは、雨風をしのげる屋根がある、昨日は曇天後に雨だったが、今日はからりと晴れて気持ちがいい、必ず春になれば咲く桜の花、今朝道端に咲いていた名を知らぬ野の花の美しさ、見上げる空に輝く十五夜の月。よく磨かれた銅のヤカン、茶色の包装紙にひもで縛った贈り物、少女の白いドレスにブルーのサッシュ、など、サウンドオブミュージックの「私のお気に入り」の世界である。そうした思いを込めたクリスニングガウンが我家の最初の伝統。伝えたい。

 

 

 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする