以前隅田八幡宮へ行ったときには、五條から京奈和自動車道を走ったのである。だから御所のICで高速に乗るのかなあ、と思っていたのだが、稲渕辺りでナビに入れるとどうも違うようだ。よくわからないままナビ通りに走る。田舎道や集落内の道を走る。途中から概ね近鉄吉野線線沿いを走ったらしい。
吉野駅を過ぎてしばらくしたところで道標を見た。
右 かうや 左 大峰 とある。
こういう道標があるところを見ればこれは街道だ。これは当てたかも、と思う。
五条のどこからか24号線になる。 橋本市内の紀ノ川
橋本駅の北側に小高い丘陵があり、丸山公園とある。陵山というかなり大きな円墳があるところなので、てっきり古墳公園になっているのかと思ったのだが、迷い迷い細い急坂を行きついてみれば、草ぼうぼう、何やら裏さびれているのだった。一応滑り台などの遊具はあるものの、こう草深ければとても小さな子供と遊びにこようとは思うまい。 陵山古墳
案内板もあった。しかし古い時代の発掘されたためか遺物は散逸。残ったものは郷土博物館にあるというが博物館は休館中なのだった。隅田八幡人物画像鏡はここからでた可能性がある。
公園内に第二次世界大戦中、米軍の機銃掃射による被弾跡が掲示されていた。
南方面 写真ではよくわからないが東西方向に紀ノ川が流れている。