物忘れ防止のためのメモ

物忘れの激しい猫のための備忘録

飛騨千光寺 美濃高賀神社

2024-08-03 | 行った所

高山市内を流れる宮川は、北に向かい神通川と合流し富山湾に注ぐのである。宮川の支流で東から合流してくる川に丹生川がある。丹生川の流域を丹生地域というらしい。盆地の風景であるが、北に穂高、東に乗鞍、南東に御岳が望める。
その盆地の東に千光寺という真言宗の寺がある。ここに円空がいたことがあり、多くの円空仏がある。
*千光寺門
*円空資料館
両面宿儺像はここにある。

*千光寺本堂
*千光寺鐘楼
*鐘楼案内板
永禄7(1565)武田勢により焼き討ちにあったということだが、御岳が見えると、あちらの方角から来たのか、と思うのである。
*千光寺から御岳

美濃羽島の長良川近くに生まれ、やはり長良川のほとり関市池尻に死んだ円空は、東日本の各地に足跡と円空仏を残したが、その足跡は美濃飛騨に濃い。
関市の高賀洞戸にもたびたび訪れ滞在したということで、高賀神社脇に円空の資料館がある。
*高賀神社
*
*資料館

コメント

飛騨の山々

2024-08-03 | 行った所

 高山 アルプスの見える公園 乗鞍

 高山 アルプスの見える公園 穂高

ひるがの

 丹生スカイパーク 乗鞍

 丹生スカイパーク 穂高

 丹生スカイパーク 御岳

コメント

堀名銀山址

2024-08-02 | 行った所

勝山街道、今は恐竜街道などといっている県道416号線を東に走る。勝山市荒土町、信号に堀名と表示のある交差点がある。堀名は「ほりめ」と読む。そこから左折、北へ曲がり日吉神社を探す。田舎の小さな神社の佇まいだが、ここは江戸時代の鉱山の作業場だったらしい。

*日吉神社
*大きな案内板と城址の碑
*
*


この鉱山には橘曙覧が知人を訪ねてきている。採掘場も見学したらしい。足羽山の曙覧の資料館で知ったが、案内板にもある。
*
*
採掘坑と城址への登山道はあるにはあるが、ほとんど整備されず危険らしい
*
*登り口から南方面
壇ケ城は一向一揆がこもったと伝わる。
天正2年、朝倉家臣・平泉寺に勝利し、勝山の地名のもととなった一揆軍の主体がこもった村岡(むろこ)山はここから一里ほど東に行ったところになる。

 

コメント