goo blog サービス終了のお知らせ 

Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

まるで少女、久保田しおん:ハーバード大学で最先端素粒子研究をするZ世代の天才物理学者 RJ人気記事

2025-01-10 02:55:18 | 科学技術・宇宙・量子・物理化学・生命・医学・生物学・脳科学・意識・人類史

「高3からの勉強でハーバードに」世界最先端の素粒子研究グループで働く27歳「久保田しおん」
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7ad6d60ce3cd958a9df5810a308c80d3


久保田 しおん(コンピューティング)3分プレゼン/IU35 Japan Summit 2024https://www.youtube.com/watch?v=3nRGmGkIc1Y

 

しおんのハーバード研究所ツアー
https://www.youtube.com/watch?v=7OYltgI9coQ

 

しおんのハーバード研究所ツアー②
https://www.youtube.com/watch?v=LHCXC8y-fVM

 

【なぜ人間は宇宙に存在し続けている?】現代物理学の謎、素粒子研究の最前線/ライバルは「カミオカンデ」米の最新プロジェクト/ハーバード大学 博士課程在籍中 素粒子物理学者 久保田しおん
https://www.youtube.com/watch?v=wFc9NZ7e8RI

 

 

 

★Renaissancejapanの自己紹介 記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/admin/entries?ymd=&category_id=863afcc284ad7e9435b8d005d847a1ec#block1

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雲伯油屋ストライベック (元鉄鋼商事関係)
2025-03-28 14:31:17
最近はChatGPT(LLM)や生成AI等で人工知能の普及がアルゴリズム革命の衝撃といってブームとなっていますよね。ニュートンやアインシュタイン物理学のような理論駆動型を打ち壊して、データ駆動型の世界を切り開いているという。当然ながらこのアルゴリズム人間の思考を模擬するのだがら、当然哲学にも影響を与えるし、中国の文化大革命のようなイデオロギーにも影響を及ぼす。さらにはこの人工知能にはブラックボックス問題という数学的に分解してもなぜそうなったのか分からないという問題が存在している。そんな中、単純な問題であれば分解できるとした「材料物理数学再武装」というものが以前より脚光を浴びてきた。これは非線形関数の造形方法とはどういうことかという問題を大局的にとらえ、たとえば経済学で主張されている国富論の神の見えざる手というものが2つの関数の結合を行う行為で、関数接合論と呼ばれ、それの高次的状態がニューラルネットワークをはじめとするAI研究の最前線につながっているとするものだ。この関数接合論は経営学ではKPI競合モデルとも呼ばれ、トレードオフ関係の全体最適化に関わる様々な分野へその思想が波及してきている。この新たな科学哲学の胎動は「哲学」だけあってあらゆるものの根本を揺さぶり始めている。こういうのは従来の科学技術とは違った日本らしさとも呼べるような多神教的発想と考えられる。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。