Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

消えるフロリダ産オレンジ ジュース高騰、日本にも余波

2025-01-25 08:05:46 | 世界経済と金融


米食品スーパーの棚に並ぶオレンジジュース=ロイター

 

【ニューヨーク=西邨紘子】

米南部フロリダ州の特産品、ジュース用オレンジの生産が危機にある。かつて米国産は世界生産の2割を占めたが、気候変動や農地縮小の影響で近年は生産量が急減している。

今シーズンの収穫量は1930年以来最も少なく、2004年のピークの1割以下にとどまる見通しだ。米国は一転してオレンジの輸入拡大に動いており、日本にも品薄と価格高騰の余波が及んでいる。

 

 

転作・宅地化、生産量戻らず

米農務省(USDA)が2024年12月に発表した25年度(24〜25年)のフロリダ州のオレンジ収穫量予想は1200万箱だった。前年度の生産量を33%下回り、1930年以来で最低の水準となる見通しだ。

米国南部で被害が深刻な細菌性の植物病「カンキツグリーニング病」(HLB)の影響が大きい。収穫を目の前に同州を直撃したハリケーン「ミルトン」の被害も追い打ちをかけた。

 

米国でフロリダ州は西部カリフォルニア州に次ぐオレンジの一大産地だ。生鮮くだもの用が多いカリフォルニア州に対し、フロリダ産はジュース加工用が大半を占める。

オレンジは車のナンバープレートにもあしらわれ、州のシンボルとなってきた。だが生産量は2000年台半ばをピークに縮小に転じた。20年以降、大型ハリケーンの被害が重なり、生産量の縮小ペースが加速した。

 

 

USDA農業統計局フロリダ州担当のマーク・ハドソン氏は「約10年前に5400万本あった収穫樹齢のオレンジ(の木)が3000万本まで減った」と指摘する。

直近ではHLBの病害で打撃を受けたオレンジ農家が農地を売ったり、病害に強いレモンなど他のかんきつ類に転作したりする例が増えているという。

 

米当局や大学研究機関は遺伝子組み換え技術などを使い、HLBの病害に強い品種の開発を進める。だが果汁の味が変わるなど課題も多く、新品種の実用化はまだ先の話だ。

ハドソン氏は「一度宅地になった農地は戻らない。今後、生産量が回復に向かうかは不透明だ」と指摘する。

 

 

米国の輸入拡大、国際価格押し上げ

USDAのデータによると、ジュース用オレンジ生産は24年度(7月時点)に最大産出国のブラジルが約7割を占めた。米国は20年度には世界2位の20%程度の生産量を誇っていたが、24年度には6%まで縮小した。

生産が縮小する一方で、米国はオレンジジュース消費で世界最大を維持している。USDAによると、24年度の米国内消費は48万トン(糖度65度で算出)で日本の8.5倍に当たり、世界消費全体の3割を占めた。

 

従来は国内需要の多くをフロリダ産品でまかなってきたが、国産不足を受けて近年は輸入を増やしている。20年度に4割だった米国のオレンジジュースに占める輸入品の割合は24年度には8割に達した。

最近ではブラジルもHLBの病害で不作が続く中、米国の輸入需要の拡大はオレンジジュースの国際価格を押し上げてきた。ニューヨーク市場で22年に1ポンドあたり100セント台だったオレンジジュース先物は24年12月に500セントを超え、最高値を記録した。

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5809044025122024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=538&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=fff893f6a8f3c76570d44acca13033af 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5809044025122024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=1076&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0297fe30d9d98223de0d883cce636f91 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5809044025122024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=538&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=fff893f6a8f3c76570d44acca13033af 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5809044025122024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=1076&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0297fe30d9d98223de0d883cce636f91 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5809044025122024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=538&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=fff893f6a8f3c76570d44acca13033af 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5809044025122024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=1076&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0297fe30d9d98223de0d883cce636f91 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5809044025122024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=538&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=fff893f6a8f3c76570d44acca13033af 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5809044025122024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=1076&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0297fe30d9d98223de0d883cce636f91 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5809044025122024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=538&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=fff893f6a8f3c76570d44acca13033af 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5809044025122024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=1076&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0297fe30d9d98223de0d883cce636f91 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>

 

 

 

ブラジルの柑橘果汁輸出業界団体シトラスBRは25年1月、24~25年度前半(2024年7〜12月)のオレンジジュース輸出が数量ベースで前年同期を約2割下回ったと発表した。

病害による生産減などが響いた。

 

米商品・先物市場調査、J.ゲインズ・コンサルティングのジュディス・ゲインズ社長は「供給回復の見通しが厳しい中、今後も市場価格は高止まりが予想される」と指摘する。

米国では店頭の販売サイズも約2リットル入りの大容量サイズが一般的だ。だが、直近では仕入れ値の上昇を受けてメーカーが「販売サイズの縮小やオレンジをベースとしたミックスジュース商品の拡充などで対応を進め始めている」(ゲインズ社長)という。

 

 

日本にも影響、販売サイズ縮小も

オレンジ果汁の9割以上を輸入に頼る日本では24年、オレンジジュース商品の販売休止が相次いだ。

国際市場価格の上昇に円安が重なり、輸入コストが高騰しているためだ。オレンジ果汁の供給不足が深刻になっている。

 

企業活動にも影響は広がる。アサヒ飲料は24年12月1日出荷分より「バヤリース」ブランドの一部のオレンジジュース製品の販売を休止した。

日本マクドナルドも同年11月末から全国の店舗でオレンジジュース「ミニッツメイドオレンジ」のMサイズとLサイズの販売を止めた。

 

フロリダ産オレンジの生産が回復するか、先行きの不透明感が強まっている。日本のオレンジジュース不足も長期化するおそれがある。

 

 

日経記事2025.1.25より引用

 

 


欧州市場の主要指標11時半 欧州株、堅調 英独は最高値圏

2025-01-17 21:15:53 | 世界経済と金融

【NQNロンドン=蔭山道子】

17日午前の欧州株式市場で主要な株式相場は堅調に推移している。英国のFTSE100種総合株価指数は前日比1%あまり上昇し、2024年5月につけた最高値を上回る場面がある。

外国為替市場での英ポンド安・ドル高が多国籍企業の収益の追い風になるとの期待や英イングランド銀行(中央銀行)の利下げ観測を背景に、投資家心理が強気に傾いている。

 

経営統合の協議に入ったと米ブルームバーグ通信が16日に報じたスイスの資源大手グレンコアと同業の英豪リオティントがともに上昇するなど、資源株が上げている。

エネルギーや金融、資本財やヘルスケア関連と幅広い業種で買いが優勢だ。

 

16日発表された中国の経済指標を踏まえて中国景気への不安が和らいだのも支えとなり、英国以外の株式相場も上げている。

英国時間11時半時点でドイツ株価指数(DAX)は前日比1%ほど高く、最高値圏での推移を続けている。フランスのCAC40も同1%ほど、欧州主要600社の株価指数であるストックス600は同0.7%ほど上げている。

 

ロンドン外国為替市場で英ポンドは対ドルで下落し、1ポンド1.2210〜20ドルと前日16時時点に比べて0.0020ドルのポンド安・ドル高となっている。

今週発表された英経済指標が相次ぎ市場予想を下回り、英中銀が利下げに動きやすくなるとの見方が広がっている。ユーロの対ドル相場は小幅な動きで、1ユーロ=1.0300〜10ドルと前日同16時時点から横ばい圏で推移している。

 

ロンドン原油市場(ICEフューチャーズ)で北海ブレント先物相場は1バレル81ドル台で小動き。ロンドンの金現物価格は1トロイオンス2706ドル前後に下げている。

非鉄金属は、国際指標となるロンドン金属取引所(LME)の銅3カ月先物とアルミニウム3カ月先物がげ上げる一方で、ニッケル3カ月先物は下落している。

 
 
 

 

 

 

日経記事2025.1.17より引用

 

 

 


ロンドン外為14日 ユーロ、対ドルで上昇 英ポンドも高い

2025-01-15 03:49:25 | 世界経済と金融

【NQNロンドン=蔭山道子】

14日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで上昇し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.0290〜1.0300ドルと前日の同時点に比べ0.0100ドルのユーロ高・ドル安で推移している。

14日発表された2024年12月の卸売物価指数(PPI)で上昇率が市場予想を下回った。この発表をきっかけに米長期金利が水準を切り下げる場面があり、ユーロ買い・ドル売りを誘った。

 

前日に一時1ユーロ=1.01ドル台後半と22年11月以来の水準までユーロ安・ドル高が進んでいたため、持ち高調整や利益確定を目的としたユーロ買い・ドル売りも入った。

米次期政権による関税政策を巡り、トランプ次期米大統領の経済チームが月ごとに徐々に関税率を引き上げる案を検討していると米ブルームバーグ通信が13日に報じた。

 

段階的な関税引き上げで、米国における急速な物価上昇を回避できるとして、同報道がドル売りの材料になったとの見方があった。

円は対ユーロで下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=162円60〜70銭と前日の同時点に比べ2円ちょうどの円安・ユーロ高で推移している。対ドルでユーロ買いが増えた場面で、対円でもユーロ買いが優勢となった。

 

英ポンドは対ドルで上昇し1ポンド=1.2190〜1.2200ドルと、同0.0050ドルのポンド高・ドル安となっている。米PPIの発表を受け、ポンド買い・ドル売りが増えた。

 
 
 

 

 

日経記事2025.1.15より引用

 


ドイツ株14日 反発、ハイテクや金融に買い 仏株も上昇

2025-01-15 03:44:44 | 世界経済と金融

【NQNロンドン=蔭山道子】

14日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は5営業日ぶりに反発し、前日比138.48ポイント(0.68%)高の2万0271.33で終えた。

14日発表された2024年12月の米卸売物価指数(PPI)で上昇率が市場予想を下回った。米国でのインフレ再燃への懸念がやや和らぎ、米国やドイツの長期金利が水準を切り下げると、DAXは上げ幅を広げる場面があった。

 

米次期政権による関税政策に対する警戒感がやや弱まったのも、投資家心理を支えた。

米ブルームバーグ通信が13日、トランプ次期大統領の経済チームが月ごとに徐々に関税率を引き上げる案を検討していると報じたのがきっかけとなった。

 

半導体のインフィニオンテクノロジーズなどハイテク関連が上昇した。銀行、保険など金融に買いが優勢だった。一方で特殊化学のシムライズ、医薬・農薬大手の独バイエルが下げた。

フランスの株価指数CAC40は3営業日ぶりに反発し、前日比0.20%高で終えた。仏ソシエテ・ジェネラル、BNPパリバなど金融が上げた半面、仏トタルエナジーズや製薬のサノフィが下げた。