中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

受験をひかえる若者達へ告ぐ ~書いて+声に出す~

2008年12月21日 23時10分20秒 | 五感
勉強をする際に 「書いて覚える」とよく言います。

読むだけではなく、書いて目で文字を追う事により、
暗記力がアップします。


それにプラス

「書いて 声に出してよむ」

これにより更に暗記力が高まります。

視覚と聴覚の二つを同時に使う事により
脳の働きが活性されます。

来年受験をひかえる若者達!


「書いて 文字を目で追い 声に出す」

是非今日から実践してみて下さい。


脳の活性化という事で、

高齢の私の母には、新聞を読む際に、
声に出して読むようにアドバイスをしました。

子ども達へは、絵本を読む際に、声に出して読むように
教えています。

いわゆる「音読」ですね。

言わずとも知られていますが、「音読」は脳の発達に
とても良い影響を与えます。


みなさんの身近なもので、音読、文字を目で追い、声に出す行為
他にもありますね。
なんだと思いますか?

答えは「カラオケ」

カラオケは脳の活性化にとてもいいんです。

ただの娯楽、ストレス発散と思わずに、脳の活性化をしているんだと
理由付けをして、どうぞ思う存分、楽しく歌ってくださいね・