どこの小学校でもだいたい課題に出ている
『音読』。
うちの小学校は、教科書を音読するように指示されています。
好きな本を読んでいい学校もあるようです。
1回だけしか読まない生徒もいれば、5回、10回読む生徒。
中には1日に50回読む生徒も・・・・。
娘の学年では「最低3回読みましょう」といわれています。
長い話しだと3回読むのに
10分以上かかる場合もあります。
不意打ちで、単語の意味を質問したりすると、
答えられないこともありました。
意味はわからないまま、音読?
それでいいのか疑問ではありますが・・・・
とにかく声に出して読むのが大事なのでしょうか?
「音読」そして「読み聞かせ」
どちらも「良い良い」というのですが、
本当の効果はどうなのか?
正直私の中では「?」マークです。
私達が子どもの頃の時代は、まだそれほど音読、読み聞かせに
力を入れていませんでしたが、
アラフォー世代は読書好き世代かと思いますし。
来週幼稚園にて、「福音館書店」の講演があるので
「読み聞かせ」「音読」の重要性について聞いてこようと思います。
『音読』。
うちの小学校は、教科書を音読するように指示されています。
好きな本を読んでいい学校もあるようです。
1回だけしか読まない生徒もいれば、5回、10回読む生徒。
中には1日に50回読む生徒も・・・・。
娘の学年では「最低3回読みましょう」といわれています。
長い話しだと3回読むのに
10分以上かかる場合もあります。
不意打ちで、単語の意味を質問したりすると、
答えられないこともありました。
意味はわからないまま、音読?
それでいいのか疑問ではありますが・・・・
とにかく声に出して読むのが大事なのでしょうか?
「音読」そして「読み聞かせ」
どちらも「良い良い」というのですが、
本当の効果はどうなのか?
正直私の中では「?」マークです。
私達が子どもの頃の時代は、まだそれほど音読、読み聞かせに
力を入れていませんでしたが、
アラフォー世代は読書好き世代かと思いますし。
来週幼稚園にて、「福音館書店」の講演があるので
「読み聞かせ」「音読」の重要性について聞いてこようと思います。