Facebookの利用者が急増しているようです。
ワタシもその中の一人。
SNS、日本ではミクシィやミニブログのTwitterが先行し、
Facebookは・・・な感じがありました。
まだ、ワタシもよく理解していませんが、すごい可能性を感じています。(結構楽しいです。)
Facebookという名のごとく、顔写真を載せ実名でやるのがイイです。
ブログは、一部を除いて匿名のモノが殆どですが、
素性を明かさないものは信用しないようにしています。
カキコミでは「2ちゃんねる」等がその典型で、
あることないことめちゃめちゃ書きこむし、「食ログ」のやらせにしてもそう。
素性明らかにしない仕組みだからだと思うんですよね。
それぞれの良い面、悪い面をよく理解したうえで活用するということでしょうか?
Facebookは、設定を自分好みで選べるし、
プロフィールの公開は友達まで、友達の友達まで、一般公開とか・・・
ニュースフィードは、登録してある友達の投稿が即座に反映されます。
メッセージは直メールで1対1で使えます。
グループ機能(家族、会社、趣味、同級生等・・・)もあって簡単に作れます。
これは、そのグループに参加している人だけしかやりとりできないので便利。
いざという時の連絡で、グループを作っておくとイイかも知れません。
友達検索も、出身地、学校などいろいろなワードで行えます。
思いがけず何十年ぶりに・・・ということもあるかと思います。
イベントをお知らせすることもできるし、
この他にも、もっと色んな機能があるかも知れません・・・
こういう新しいツールは、悲しいかな年代が上がるほど利用率少ないですね。
携帯、パソコンはじめ最新家電には浦島太郎状態のワタシですが、
色々と新しいモノに挑戦していこうと思っています。
何事もやってみなければ解りませんから・・・
面倒と思わず、まずはやってみようと思ってます。
すると新しい世界が待っている???
ワタシが言っても説得力に欠けますね・・・
携帯でも出来ますが、iPhone等のスマホならもっと簡単にいつでもどこでも出来そうです。
あ~!スマホが欲しくなってきたぁ~!!