![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fc/250ae56a4d3fb76e116895905bec3db3.jpg)
若干、夏風邪ぎみなので、精をつけようじゃねえかということで、うな重を食べる。
八月五日は土用の二の丑、らしい。
会社の同僚が教えてくれた。
まあ、オリジン弁当ですがね…。国産のもあったけど、より安い中国産ですがね…。
それでも、ウナギうまいや。
ウナギを食う習慣を日本人に与えてくれた平賀源内に感謝したい。
八月五日は土用の二の丑、らしい。
会社の同僚が教えてくれた。
まあ、オリジン弁当ですがね…。国産のもあったけど、より安い中国産ですがね…。
それでも、ウナギうまいや。
ウナギを食う習慣を日本人に与えてくれた平賀源内に感謝したい。
元気のない後輩をつれて、六本木の「正直屋」でうな重たべました。
5段階のうち、一番安いのを食べました
肝吸いがついてくると思ったらついてこなかった(そうでないおすいものでした、たぶん一番安いのから)けど、肝焼きたべました。
奮発しましたが、先輩風をふかせるためならしかたありません。
一回目の丑の日にはたべなかったのでリベンジ達成です。
おお、nanさんも召し上がりましたか。
お店で食べるの、羨ましいですねえ。
先輩風、どんどん吹かしちゃって下さいよ!
おれ、後輩におごったことないなあ…。
また飯でも食い行きましょう。