今年印象に残っているもの・ことをアット・ランダムに挙げてみる。あっという間の一年だったな。
コーヒー:
・モリバコーヒー
職場の近くにあるのでよく利用。
・シュベール
通勤帰りの途中下車でよく利用。
・ドトール
土日に近所の店をよく利用。
あと、近所に自家焙煎のコーヒー豆屋が充実していたので、よく淹れて飲むようになった。
本:
単行本『定本 想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行』(書籍工房早山)ベネディクト・アンダーソン著 白石隆・白石さや訳
版元が変わったので、これを期にと挑んだ。八月あたまに買って、途中挫折をはさみつつ、年末にやっと読み終わった。
かなり骨のある読書だったが、山を一つ踏破した気分。
来年も何か登ろう。
文庫『イサム・ノグチ〈上・下〉―宿命の越境者 』ドウス昌代著(講談社文庫)
6月ごろ上巻を買って、途中中断をはさみつつ、読み終わったのは夏ごろ。
ノグチ彫刻はすばらしい。
料理:
今年から始めた自炊。
「回鍋肉」
キャベツ買った週にはだいたい作ります。調味料はレトルトですが。
「エリンギ」
なぜかよく買ってしまう食材。炒め物に重宝します。
漫画:
『とめはねっ! 鈴里高校書道部』河合克敏 著
書道部漫画。文科系特有のうだうだした感じが、どうしようもなく好きですね。
のんびりした話ですが、揮毫シーンにはハッとさせられます。
今年の流行語:
「別に…」(沢尻エリカ)
「ドイヒー」(さまあーず)
「正気ですか!?」(ケンドー・コバヤシ)
個人的にはこの三つ。
音楽:
「ベリーベリーストロング~アイネクライネ~」斉藤和義
この曲ははまった。好きな小説家・井坂幸太郎とリンクしたのもうれしかったし。
あと、斎藤和義が爽やかじゃない感じでのど飴のCMに出てるのは、ウケた。
買い物:
あまり高い買い物をしません。
「ウォークマン Sシリーズ NW-S705F」
ipod優勢の時代にあえてWALKMAN。ノイズキャンセリングで良音です。
「au W52P」
携帯電話を今年買い換えた。ワンセグとか付いてないけど。
換えたあとに「INFORBAR2」が出て、こっちにしとけばなとちょっと思った。
街歩き:
「池袋」
最寄の都心なので、なんだかんだでよく利用する。あまり歩いてて楽しい街ではないが、大型書店のジュンク堂・リブロあるし、よく行くセレクト・ショップEDIFICE・united arrowsあるし、つい出向いてしまう。
「大江戸線」
いろいろ繋がってるので、移動には最近よく使う。ホームが深いので構内をやたら歩くことになるが。
「横須賀」
なんだかんだで連休には実家に帰る。歩き慣れた街はやっぱしっくりくる。地元の友人と会って話すのは楽しいしね。
それでは、よいお年を。
また来年。
寝正月
コーヒー:
・モリバコーヒー
職場の近くにあるのでよく利用。
・シュベール
通勤帰りの途中下車でよく利用。
・ドトール
土日に近所の店をよく利用。
あと、近所に自家焙煎のコーヒー豆屋が充実していたので、よく淹れて飲むようになった。
本:
単行本『定本 想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行』(書籍工房早山)ベネディクト・アンダーソン著 白石隆・白石さや訳
版元が変わったので、これを期にと挑んだ。八月あたまに買って、途中挫折をはさみつつ、年末にやっと読み終わった。
かなり骨のある読書だったが、山を一つ踏破した気分。
来年も何か登ろう。
文庫『イサム・ノグチ〈上・下〉―宿命の越境者 』ドウス昌代著(講談社文庫)
6月ごろ上巻を買って、途中中断をはさみつつ、読み終わったのは夏ごろ。
ノグチ彫刻はすばらしい。
料理:
今年から始めた自炊。
「回鍋肉」
キャベツ買った週にはだいたい作ります。調味料はレトルトですが。
「エリンギ」
なぜかよく買ってしまう食材。炒め物に重宝します。
漫画:
『とめはねっ! 鈴里高校書道部』河合克敏 著
書道部漫画。文科系特有のうだうだした感じが、どうしようもなく好きですね。
のんびりした話ですが、揮毫シーンにはハッとさせられます。
今年の流行語:
「別に…」(沢尻エリカ)
「ドイヒー」(さまあーず)
「正気ですか!?」(ケンドー・コバヤシ)
個人的にはこの三つ。
音楽:
「ベリーベリーストロング~アイネクライネ~」斉藤和義
この曲ははまった。好きな小説家・井坂幸太郎とリンクしたのもうれしかったし。
あと、斎藤和義が爽やかじゃない感じでのど飴のCMに出てるのは、ウケた。
買い物:
あまり高い買い物をしません。
「ウォークマン Sシリーズ NW-S705F」
ipod優勢の時代にあえてWALKMAN。ノイズキャンセリングで良音です。
「au W52P」
携帯電話を今年買い換えた。ワンセグとか付いてないけど。
換えたあとに「INFORBAR2」が出て、こっちにしとけばなとちょっと思った。
街歩き:
「池袋」
最寄の都心なので、なんだかんだでよく利用する。あまり歩いてて楽しい街ではないが、大型書店のジュンク堂・リブロあるし、よく行くセレクト・ショップEDIFICE・united arrowsあるし、つい出向いてしまう。
「大江戸線」
いろいろ繋がってるので、移動には最近よく使う。ホームが深いので構内をやたら歩くことになるが。
「横須賀」
なんだかんだで連休には実家に帰る。歩き慣れた街はやっぱしっくりくる。地元の友人と会って話すのは楽しいしね。
それでは、よいお年を。
また来年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/17da047b718d44b56025072debeb416f.jpg)