九月になったけど、八月の現状レポート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/b0/8cc47a8fdd479565ed0510e9f2152b53_s.jpg)
紙のお香というやつを買った。
カードのようなものから切り離して、蛇腹状に折って火をつける。
ベビーパウダーのような香りで、空気の浄化や風邪の感染予防にも効果があるらしい。
湿気が多いこの時季、独身男のむさい部屋の空気を浄化するために、時々燃しています。
線香やお香は、いろいろ試してみてるけど、たまに使うといいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/1c/affbdc297237c03111bb7fed7f15d93e_s.jpg)
8月27日、WIRE2011に行ってきた。
毎年行われていれている屋内レイブ。
以前から行きたいとは思っていたけど、今年ようやく重い腰を上げた。
デカイ音でテクノ聴くと、風圧で音がやって来る。なかなか味わえない体験だ。
オーガナイザー(主催者)である石野卓球は、自らのDJの初めと終わりに、山下達郎「希望という名の光」のコーラス部分のリフレインをプレイしていた。
「ray of hope for you,ray of hope fo me,ray of hope for life,foreveryone」
震災後、節電が叫ばれた。エレクトリック・ミュージックは、すべて電気を前提に成り立つ音楽だ。ある種テクノロジーを謳歌する時代のBGMといえるかもしれない。
主催者として、開催云々に関しても思うところはあっただろう。
そんな祈りが、このリフレインをプレイすることに込められていたような気がして、感動を覚えた。
長時間、途切れなく音楽を聴いていても飽きないというのは、やはり自分は音楽好きなんだなと実感しましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/f6/4eeb43a57076c478f6cdea376d74445e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/ab/eccf4def5e7877f106f52defccfd3839_s.jpg)
近所に梨園があり、この時季になると産地直売をしている。
存在は前から気付いていたけど、買ったことなかったので、チャリで買いに行った。
みずみずしくて、美味い。旬のものを食べると季節の変わり目を実感できます。
まだまだ残暑が厳しいけど、梨の清涼感で秋の到来が感じられる。
梨園のおじさんによると、今年の梨は小粒だそうです。
次は九月の現状にならないように、更新したいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/b0/8cc47a8fdd479565ed0510e9f2152b53_s.jpg)
紙のお香というやつを買った。
カードのようなものから切り離して、蛇腹状に折って火をつける。
ベビーパウダーのような香りで、空気の浄化や風邪の感染予防にも効果があるらしい。
湿気が多いこの時季、独身男のむさい部屋の空気を浄化するために、時々燃しています。
線香やお香は、いろいろ試してみてるけど、たまに使うといいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/1c/affbdc297237c03111bb7fed7f15d93e_s.jpg)
8月27日、WIRE2011に行ってきた。
毎年行われていれている屋内レイブ。
以前から行きたいとは思っていたけど、今年ようやく重い腰を上げた。
デカイ音でテクノ聴くと、風圧で音がやって来る。なかなか味わえない体験だ。
オーガナイザー(主催者)である石野卓球は、自らのDJの初めと終わりに、山下達郎「希望という名の光」のコーラス部分のリフレインをプレイしていた。
「ray of hope for you,ray of hope fo me,ray of hope for life,foreveryone」
震災後、節電が叫ばれた。エレクトリック・ミュージックは、すべて電気を前提に成り立つ音楽だ。ある種テクノロジーを謳歌する時代のBGMといえるかもしれない。
主催者として、開催云々に関しても思うところはあっただろう。
そんな祈りが、このリフレインをプレイすることに込められていたような気がして、感動を覚えた。
長時間、途切れなく音楽を聴いていても飽きないというのは、やはり自分は音楽好きなんだなと実感しましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/f6/4eeb43a57076c478f6cdea376d74445e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/ab/eccf4def5e7877f106f52defccfd3839_s.jpg)
近所に梨園があり、この時季になると産地直売をしている。
存在は前から気付いていたけど、買ったことなかったので、チャリで買いに行った。
みずみずしくて、美味い。旬のものを食べると季節の変わり目を実感できます。
まだまだ残暑が厳しいけど、梨の清涼感で秋の到来が感じられる。
梨園のおじさんによると、今年の梨は小粒だそうです。
次は九月の現状にならないように、更新したいものです。
私はアロマよりお香派で、あの和風っぽい感じが森林浴してるみたいで落ち着くんだよね~。
梨。。今年はまだ食べてないなぁ。。
おいしそう。。
リンムーさん×チャリ←似合うねぇ
いまだにチャリに乗ってますよ。
お香はわざわざセッティングしたりするのも気分転換になるよね。