ここに住み始めてから確か1年くらいは義両親たちとの食事は主食も同じにしていた。つまり、茹でたじゃがいもを大量に食べていた。
決してまずいものではなかった。しかし同居のストレスを和らげるためにも米飯を極力食べるようにしてすでに数年が過ぎているはずだ。
最近義父はわたしのこの米飯食にけちを付けるようになった。
「おまえがそんなに米を食うとインドの困窮者がますます困る」
あまりにも論理的でないこの言葉には唖然とさせられた。私が日常的に食べているのはここの普通のスーパーで売られているイタリア産だ。
「イタリアはインドに米の援助をしているのでしょうか」
最近は私もだんだん屁理屈を言えるようになってきた。こんな答えを日本人義両親にしたら殴られるかも?
「その土地でできるものを食べるのが健康にも環境にも良い。ドイツの米は輸入品だからよくない」
これは2,3日前の義父の発言だ。確かにこの意見には賛同できる。
「子供の頃から食べ慣れているものを急に替える事は難しいです」と再びわたしも屁理屈で返す。
すると・・・
「年をとると次第に食べるものを替えていかなくてはならない」と義父の反撃。
日本で言えば、若い頃はカツどんをガンガン食べられたけれど、年をとってからは魚、って発想になるだろう。
決して米飯食をじゃがいも食に替える事ではない。
義父の言いたいことは、つまり、嫁がもっと自分たちに慣れて欲しい、ってことなのだ。
いつまでたっても飼い主に吠え掛かる犬のようで、嫁がかわいく感じないのだろうなぁ。
これは昨日の昼食の私の皿。最近は雑穀を少々混ぜて炊いている。この日ははと麦入り。
決して米飯だけじゃあなく、このようにいつもいくつかじゃがいもを添える。
義父は私が醤油を使うのも気に入らない様子だ。ちょっと味見をさせたら「うわー、塩辛いだけじゃあないかっ」と派手に驚いて見せていた。
「こんな人工的な調味料は健康によろしくない」と言われたこともあるな。インターネットをする義父、嫁の文化背景を調べたことなど一度も無いのだろう。「Soja Sauce」と検索してみろよっ、と一度叫んでみたい。
ちなみに写真の製品はこちらの普通のスーパーにある欧州産と思われる品。原材料表示には大豆、小麦、水、塩、としかかかれていないものも多い。醤油のドイツでの普及は予想していた以上だ。(みんな、何に使うのだろう、と不思議にも思う)
私は米を食べるのをやめる気もないし、醤油も使い続けることだろう。
義父に何か言われるたびに気分を乱されイライラしても損なだけだ。これからは何を言われようと平然としていよう。
ガンガン食ってやるっ、おいしいイタリア米!
人気ブログランキングへ
ちょっと期待していたのは(!?)米を食うと太るとか、バカになるとか、そういうった昔の日本の小麦製品消費対策(アメリカの政策?)の言葉だった。
義父は知らない様子。いや、知っていたら私に米を食うな、なんて言わないだろうな~
決してまずいものではなかった。しかし同居のストレスを和らげるためにも米飯を極力食べるようにしてすでに数年が過ぎているはずだ。
最近義父はわたしのこの米飯食にけちを付けるようになった。
「おまえがそんなに米を食うとインドの困窮者がますます困る」
あまりにも論理的でないこの言葉には唖然とさせられた。私が日常的に食べているのはここの普通のスーパーで売られているイタリア産だ。
「イタリアはインドに米の援助をしているのでしょうか」
最近は私もだんだん屁理屈を言えるようになってきた。こんな答えを日本人義両親にしたら殴られるかも?
「その土地でできるものを食べるのが健康にも環境にも良い。ドイツの米は輸入品だからよくない」
これは2,3日前の義父の発言だ。確かにこの意見には賛同できる。
「子供の頃から食べ慣れているものを急に替える事は難しいです」と再びわたしも屁理屈で返す。
すると・・・
「年をとると次第に食べるものを替えていかなくてはならない」と義父の反撃。
日本で言えば、若い頃はカツどんをガンガン食べられたけれど、年をとってからは魚、って発想になるだろう。
決して米飯食をじゃがいも食に替える事ではない。
義父の言いたいことは、つまり、嫁がもっと自分たちに慣れて欲しい、ってことなのだ。
いつまでたっても飼い主に吠え掛かる犬のようで、嫁がかわいく感じないのだろうなぁ。
これは昨日の昼食の私の皿。最近は雑穀を少々混ぜて炊いている。この日ははと麦入り。
決して米飯だけじゃあなく、このようにいつもいくつかじゃがいもを添える。
義父は私が醤油を使うのも気に入らない様子だ。ちょっと味見をさせたら「うわー、塩辛いだけじゃあないかっ」と派手に驚いて見せていた。
「こんな人工的な調味料は健康によろしくない」と言われたこともあるな。インターネットをする義父、嫁の文化背景を調べたことなど一度も無いのだろう。「Soja Sauce」と検索してみろよっ、と一度叫んでみたい。
ちなみに写真の製品はこちらの普通のスーパーにある欧州産と思われる品。原材料表示には大豆、小麦、水、塩、としかかかれていないものも多い。醤油のドイツでの普及は予想していた以上だ。(みんな、何に使うのだろう、と不思議にも思う)
私は米を食べるのをやめる気もないし、醤油も使い続けることだろう。
義父に何か言われるたびに気分を乱されイライラしても損なだけだ。これからは何を言われようと平然としていよう。
ガンガン食ってやるっ、おいしいイタリア米!
人気ブログランキングへ
ちょっと期待していたのは(!?)米を食うと太るとか、バカになるとか、そういうった昔の日本の小麦製品消費対策(アメリカの政策?)の言葉だった。
義父は知らない様子。いや、知っていたら私に米を食うな、なんて言わないだろうな~