雲跳【うんちょう】

あの雲を跳び越えたなら

今村昌平監督を仰いで

2006-05-31 | 映画
 今村昌平監督が亡くなった。少なからず、いや、大いに、僕はショックだった。しかし、もはや高齢、そんな感もあったことは否めない。
 とにかく、自分は今村監督の作品が好きだ。いや、なんだか好きという表現は違う。それじゃあ、なんて云おう?率直に、自分の身体の中に刻み込まれたトラウマ?あぁ、ワケがわからない・・・。
 『楢山節考』『黒い雨』『うなぎ』『カンゾー先生』どれも果てしなく僕の心に突き刺さっている。
 あぁ、何だか軽率な表現ばかりになってしまう。このまま書き進んでいくともっともっとドツボにハマりそうなので、とりあえず今夜は静かに監督の冥福をお祈りしたい。
 
 追記 私が一番印象に残っているシーンは『うなぎ』で観た清水美砂のセックスシーンである。こんな僕だけど(こんな僕だから?)今村監督を心より尊敬している。
邦画 「好きなことやったんで大往生」今村昌平監督逝く - goo ニュース
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PURPLE HAZE

2006-05-30 | 雑記
歩き煙草をしているオヤジの煙は臭い。その煙が後方に流れてくると私はしかめっ面をつくり、息を止め、煙をかわしながら早足でそのオヤジを抜かしたりする。
 伏流煙がもっとも身体に悪いんだ!バカヤロー!
 そんな暴言を心の中で呟きながら歩き去る。
 しかし、これが煙を吐く者が変わると一転する。そんなお話。

 今日もよく働き、疲れた身体をフラリフラリと駐車場から我が家へ向かわせていたところ、後ろから「シャリーシャリー」と気だるげな自転車をこぐ音が聞こえてきた。
「ん?」
 私は身をかわしつつチラとその自転車の運転者を見た。するとそれは、なんとも可愛らしい、じょっ!女子高生であった!
 彼女は短いスカートをヒラヒラさせながら私の方へ「シャリーシャリー」と向かってくる。私の胸のうちは何故かシドロモドロ・・・。そして怪しい眼差しを太ももらへんにチラチラ突き刺す。
 と、その彼女、自転車こぎながら気持ちよ~く、煙草を吹かしているのである。
 私は「オイオイ、おじさん、メッ!しちゃうぞぅ」と我ながら気持ち悪い文句を心で呟きながら、その彼女をやり過ごした。
 彼女の通った後には煙草の伏流煙が漂っていた。私はすかさず、深呼吸をし、その女子高生から吐き出された伏流煙を肺いっぱいに充たした。
 と、同時に私の脳内麻薬も素敵に充たされた。
 あぁ、一度女子高生の中に入ってから吐き出された煙は何とも甘美な匂いであろう・・・。女子高生というフィルターを通すと伏流煙もヘッタクレもない、もはや合法ドラッグだ。
 
 さすがに我ながらかなりキテるな、と思ったが、男ならこんなもんだろ?
 キモイ?
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福のメニュー

2006-05-29 | 雑記
 今日、五月二十九日は『コウ(5)フ(2)ク(9)』の日だそうだ。なんとも冴えないダジャレを充てた『幸福の日』である。(たぶん、呉服の日も今日だろう?)
 そんなくだらない情報を耳にしてしまったせいで、思わず「幸福について」を、考える羽目になった。
 う~ん・・・。幸福について・・・。う~ん・・・。
 よし、別に『幸福』について科学する気はないが、なんとなくのこと。
 う~ん・・・。やっぱり難しい・・・。
 とりあえず、オイラの思うことは、結局、幸福なんて何処にでもあるもので、その人その人の価値観や人生観、果ては世界観、宇宙観(大げさになり過ぎ)そんな中で見出していくべきものであって・・・・う~ん・・・。やっぱ、ワケわかんなくなるなぁ。しかも馬鹿げた宗教じみてる。
 あっ!あんまし深く考えないことが幸福の秘訣かも!
 な~んて今、思いついたんだけど、結局そういうことかな。『幸福』はいつでも、何処にでも、周りにあるものだけれど、それを手繰り寄せたり、気付いたり、感じたりするために、少々やるせない遠回りを日々やり過ごしている、のかな?
 とにかく、ワケわかんなくなったからヤーメタ!(あぁ、シアワセ・・・)
 と、いうことで、
 皆さんの『幸福』は、どんな感じですかね?
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行~金沢着

2006-05-28 | 旅行
どうにか無事、金沢に着いた。かなりのハードスケジュールで多少、疲労困ぱいの躰ではあるが、やはり旅行というのは楽しいものだ。
今回は何処に行こうか夫婦で決めあぐねいていたところ、私がふと、
「東京へはどれくらいかかるだろう?」と、時間や金銭など全部ひっくるめて妻に訊いたところから始まったのだった。一週間かそこらでバスチケットの手配、ホテルの予約、そして行き先などを強行に決めた。
温泉でゆったり、や、信州高原で自然を満喫。そんな癒し系旅行も良いが、今回のような勢いだけの旅行もなかなか味があり、かえって濃密なものになった。
さて、明日からはまた日常の生活が待っている。一ッ風呂浴びて、酒でも呑んでゆっくり疲れた身体をほぐそうと思う。

19時58分~金沢駅構内待合所にて
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行~金沢行

2006-05-28 | 旅行
さて、そろそろ東京ともお別れして金沢に向かうこととなりました。これからまた八時間、バスに揺られると思うとゲンナリしますが、帰らなければ!そんな勢いでバスに乗り込みたいと思います。

13時07分~キンカ堂前、高速バス乗り場にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行~池袋駅東口前

2006-05-28 | 旅行
創業大正弐年『服部珈琲舎』で一服。
味わい深い珈琲でしばしの安らぎを。

11時39分~雨はどうやらあがったらしい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行~浅草

2006-05-28 | 旅行
浅草寺を慌ただしくまわり、煎餅を慌ただしく喰らう。
やけに外国人と中高年が目につく。さすが有名観光地と言ったところか。

10時08分~雷門にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行~起床

2006-05-28 | 旅行
おはようございます。
昨夜は夢すら見ずにグッスリ眠りました。相当、疲れている様子ですが、もうちょい頑張ります。
朝食はホテルの前にセブンイレブンがあるので、軽くサンドイッチなどを買いました。
さて、今から浅草に行ってみるつもりです。

08時06分~霧雨の中で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行~晩飯

2006-05-27 | 旅行
池袋のもんじゃ焼き屋でキムチもんじゃをビールで流し込んだ。ちなみに妻は牛すじネギもんじゃだ。
32年間生きてきて初めてのもんじゃ焼きだ。なかなか旨いもんだ。いや、ヒジョーに美味であった。初体験もまんざら捨てたもんでもない。
ホテルでもう少しビールでも呑んで、今夜はグッスリ眠ることにする。
では、おやすみなさい。

19時47分~デパ地下総菜をつまみながら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行~神保町

2006-05-27 | 旅行
巣鴨から地下鉄に乗り、古書の街、神保町へ向かった。
その古書の山の多さに圧倒され、ヒョイと見つけた三島由紀夫の生原稿に身震いした。
晩飯は池袋で喰うことにする。

17時20分~市ヶ谷駅より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行~池袋

2006-05-27 | 旅行
ようやく池袋のホテルにチェックイン。
電車内で爆睡しつつ疲れを癒し(そう簡単に癒されぬ)どうにか辿り着きました。
さて、これから神田の方に足を伸ばしてみるつもりです。

15時05分~ホテルの13階から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行~横浜

2006-05-27 | 旅行
中華街でお昼です。
『江戸清』のバカデカい豚まんを二人で半分づつ食べ、次は中国粥の店『謝甜記』でホタテの粥を喰った。素晴らしい旨さ!です。

12時40分~粥にご満悦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行~渋谷

2006-05-27 | 旅行
お次は渋谷へ。
ハチ公、スクランブル交差点、スペイン坂を歩く。
生憎の雨に少々、歩がゆるむ…

09時50分~近くのエスプレッソ店でコーヒータイム。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行~三鷹

2006-05-27 | 旅行
三鷹と言えば禅林寺、そして禅林寺と言えば、そう『太宰治』の墓である。
ついに念願叶ってお参りに来れました。我が地元の銘酒、萬歳楽『匠』を墓前にお供えし、合掌…
森鴎外と田中英光にも手を合わせて。

08時25分~禅林寺にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行~到着

2006-05-27 | 旅行
やーっと着きました。新宿駅です。とりあえずここから三鷹に進もうと思います。

05時45分~新宿駅南口にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする