雲跳【うんちょう】

あの雲を跳び越えたなら

適温はどこ?

2024-08-31 | 雑記
昨日「涼しい」とか書いておきながらなんですが、暑いですね。
なんか道路上の温度計「37度」をマークしておりましたわ。
しかしどうやらもうそんなことにはへこたれない! 酷暑への諦念にも似た、ぼんやり。
エアコンって、素晴らしい。だってもう、エアーをコントロールしてくれなければ生きてられないくらいだ。
だがしかし! よくある冷えすぎ問題。それは他者との温度差。そりゃ確かに、個々の適切温度がある。そう、きっと誰かが我慢せざるを得ない。それが暑さか寒さか、そこでの言い分も様々。なんにせよ、その場の権力者の体感温度が適温にされる。ちょっとした独裁政権がそこに生まれる。
「暑い」と皆共感している夏、そこで「寒っ!」って言うのはなんだか気が引けるような気がする。
だからと言って、暑い夏に寒さで風邪をひくとか、異次元の世界に迷い込んだのと同じだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じわじわ迫ってくる10号

2024-08-30 | 雑記
確実に、涼しい。
これが台風のせいなのか、あたりまえの季節の流れなのかはさておき、数度下がるだけでなんとも違うものだなあ! そんな今日を過ごすのだけれど、とにかく先ずは台風10号。
予報からかなり遅れてはいるものの、警戒は怠れない。
災害は、怖い。地震にしろ、台風、大雨、暴風、自然の荒い力には人間は無力だ。
それでも、その中で生活を送っているのだし、仕方ないといえば仕方ないのだが、やはり被害に遭うのは嫌だ。
しかしながら、災害に遭わない努力なんて出来ないのだから、とにかく防災に努めるしかないのだと思う。
ようやく暑さも和らぎ、過ごしやすくなってきたけれども、何かと予断を許されない日々が続きそう。
身構えるに越したことはないけれど、緊張を解く時間も必要。だから今夜も酔うしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-08-29 | 雑記
季節の果物。
今ならさしずめ「梨」ではないでしょうか。
「梨」
子供のころは、さほどテンションの上がらない果物でした。なんか水っぽいだけで、特に酸いも甘いもない感じ? みたいな。
しかしながら、これが歳を取るということなのか!?
果物の水分が、とても愛おしい。
朝起きてからの渇いた身体に、つい先日まではスイカのみずみずしさに救われていたけれど、やがて季節は移ろい、今最もジューシーなのは。そう「梨」。
身体が欲っするとはこのことか! というくらいにJAの店舗で並んでいた不揃いの梨に心惹かれて買ってきた梨を、今朝食べたのだけれど、
「ああ、梨ってこんなに美味しかったっけ?」
というくらいに潤った。
日々、残暑が続くが確実に季節も移ろいでいる。己の身体もそうやって日々移ろいでいるのだと思うと、そろそろ無茶はやめておこう、とも思うのだけれど、まだいけているうちは、なかなか辞められないことばかりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャックハンマーの『嚙道』は壮絶

2024-08-28 | 雑記
先週の金曜日に、歯医者でブリッジ治療のため右の奥歯を二本削られた。
小さくなった奥歯はなんとも頼りなく、物を噛むのは困難だ。もともと右側でよく噛んでいたので左側だけで噛むとなるとなかなかもどかしい。
あと、左側の噛む力が心もとないので最近の食事に苦労している。
昨日は珍しい、太刀魚の刺身が売っていたので晩飯に買ってきた。刺身なら柔らかいだろうし、心もとない嚙力でも大丈夫だろうと。
それにしても太刀魚なんて大抵、焼いたりして食べる魚。それを刺身で食べられるなんてよほど新鮮なのだろうなあ、そう思いながら期待を込めて口の中に放り込み、噛んでみると、コリコリと弾力が凄い。これは新鮮さの成せる食感、生臭みもなくとても美味しい。
が、生憎嚙力が弱いので、なんとも微妙感じになった。
あと一週間はこの状態が続くので、ともあれ我慢するしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ごしやすさの弊害

2024-08-27 | 雑記
多分ダニだろうが、ちょいちょい刺されているところが痒い。
主に下半身に多いが、大事なところは辛うじて刺されちゃいない。が、太ももの付け根のところとかなので、何気に人前では掻くのは躊躇われる。
薬を塗っても塗ったときはスースーするけれど、しばらくすると痒くなる。
今年は酷暑のせいか、蚊などには一切出会わず刺されることもないが、どうやら毎晩エアコンの効いた寝室では、ダニが活発化しているようだ。
ああ、痒いな。まったく・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若山詩音さん

2024-08-26 | アニメ


もう今期最高のアニメだな、と個人的に思っている『負けヒロインが多すぎる』通称『負けイン』ですが、その中でもマジにヤバいな、と思うのが『焼塩檸檬』役の若山詩音さん。
以前の『リコリス・リコイル』での井ノ上たきな役での「心臓が逃げる!」のセリフで何度も涙し、『好きな子がめがねを忘れた』での三重あい役で限界超えるくらいのキュンキュンを頂けたり、本当に今一番好きな声優さんなのですが、今作の『負けイン』での演技が、ヤバすぎる。
第六話のときの童話を語るときの檸檬ちゃん、そして第七話の檸檬ちゃん。感情を抑えながらも溢れ出てしまう声音、マジで聞いているだけで泣けてくる。ていうか泣いた。
単純に、声が好き、っていうのはあるのだろうけれど、やっぱりその演技から伝わってくる感情が、若山詩音さんって物凄い。
「このセリフをもっと聞きたい!」
そう思ってアニメを何度も観かえせるのは、とても嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

攻殻機動隊

2024-08-25 | 映画


田中敦子さん追悼の意を込めて、観た。
改めて観ると、なんともすごい作品だな、と思った。
これが1995年、ほぼ30年前というのが、まさに驚愕。
当時、映画館に観に行ったけれども、確かにその時も「スゲーな」とは思ったものの、なんか今観て改めて凄さが解る。
それにしても、やはり草薙素子は、いい。田中敦子さんの低めで艶のある、あの声。思春期に聞いてから、ずっと心に刻まれている。
最近では、『葬送のフリーレン』でのフランメで最高の声を拝聴させてもらいました。
フランメの声を、もっと聴きたかったけれども、その限りの中で輝いた、同じ時代にそれを共有できたことに、誇りと感謝でいっぱいです。
心から、ご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋味

2024-08-24 | 雑記
そろそろ、真夏のピークが去った、みたいなことを天気予報士が言ってもいいころだろうに、最高気温38度とか、体温的な熱に浮かされ灼熱なのか! これ以上いけるのか? まだまだこれからか! な、とにかく意味不明なテンションで今日をやり過ごしてみたけれど、こんなん続くと、なんかもう地球もヤバいなぁ・・・と思わずにはいられない。
気温なんて、まさに自然の営み。誰もどうすることもできない、ただただ身を任せ、予報して一喜一憂するしかない。
それでも気持ち的には、夏の終わりのハーモニーが訪れてきてもいい心持ち。
先日出てきた『キリン秋味』。
いつもなら秋限定のその麦芽を、じっくり味わうところだが、あまりの暑さで喉を潤すだけの単なる旨いビールとなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP回復

2024-08-23 | 雑記
昨日は久しぶりの休日だったので、近所の銭湯に行った。そこは銭湯といっても天然温泉なのでお湯が柔らかくて心地よい。
午後三時過ぎだったが、やはり猛烈な暑さのせいか、とても空いていた。
暑いときほど熱い風呂!
寒いときに入る極楽感とは違うが、身体に溜まっていた疲労感や気持ち悪さがじわじわ抜けてく感じ。
入っているとそんなに汗は出ていないような気がしたが、一旦上がって熱くなった身体を水風呂に投入し、しばらく外で休んでいたら、汗がダラダラ出てきた。なんたるデトックス効果!
まだまだ暑い日が続くようなので、やり切れない気持ちだけれど、我慢した後のご褒美のことだけを考えてやり過ごすしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿司、釣り、風呂、寝ろ! も忘れられない

2024-08-22 | 雑記
タモリ倶楽部の空耳アワー、なんであんなに面白いんだろう。
久しぶりにYouTubeで観てたら笑いが止まらなかった。
空耳が触れる投稿者もすごいが、そこからあの映像を作り上げるスタッフ陣が凄すぎると思う。あの映像がなければ空耳にもならないかもしれないものを、完璧に築き上げる技術に、腹が捩れる。
ちなみに私が一番好きなのはGuns N' Rosesの『Nightrain』での「タマキン蹴った」だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聲の形

2024-08-21 | 映画

観るのは二回目だ。
2016年作品ということなので、きっとそのあたりで観ているのだが、実際あまり記憶にない!
でも、何となくの概要は覚えているし、涙した記憶も、ある。
しかしながら、現在の自分が観た感想は、やっぱり号泣。きっと同じ場面で泣いてたんだろうな、数年前の俺も。
それでもきっと、最初観たときよりも、深い想いで泣けてたと思う。
あんまし覚えてないんだけれども、重ねた年齢の分だけ、また想いも重ねられているような気がする。
すごく、若い子たちに観てもらいたい内容なのだけれども、その過ちや尊さに気付くのは、やっぱり歳をとってからなんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタバレ遭遇がいちばん凹む

2024-08-20 | 雑記
ラジオのニュースで『呪術廻戦』の最終話について話していたのは、正直驚いた。
そりゃ確かに『呪術廻戦』は常軌を逸してる面白さだけれど、まさか終わりがニュースになるまでとは、なんか非常に熱い想いがした。
自分は単行本派で、週刊誌のほうは読んでないので、完結した際、様々なネタバレに気を付けなければいけない!
でもここまで、ラジオのニュースで取り上げられるくらいなのだから、それはもう世の中との断絶くらいの気持ちで臨まなければ、どこかでネタバレに出くわすだろう。
恐ろしい世の中だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のち晴れ

2024-08-19 | 雑記
今日も一日暑かった。何はともあれ暑いの一言。それでもお盆も終わりを告げ、これから涼しくなるのかな?
だがしかし、予報はまだまだ暑さが続くと、過酷確定絶望必至!
「暑い」をネタに書くのも飽きた。というか、もう「暑い」なんてどうでもいい。いやどうでもよくないけれど、いちいち気にしていたら気が狂う気持ち。
とにかく仕事中、何時間の汗でグダグダに本気で向き合っていたら実際、気が触れる。だからとにかく気持ちをずらす。
帰宅してからのシャワー。
さっぱりスッキリの、シャワー。
そのイメージに持って行かないと、臭くてたまらない。
そんなこんなだが、もうしばらくすれば懐かしさに変わる季節の悲喜こもごも。
四季の彩といえば聴こえは良いが、最近落差が激しすぎると思う。
適温が、短い。

もうちょっと もうちょっと
頑張ってみるから
ねえもっと ねえもっと
いい事があるかな
今日は雨降りでも いつの日にか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DOGMAN

2024-08-18 | 映画


きっと、サブスクあるあるだと思うが、「あ、これ観たいな」とウォッチリストに入れてなかなか観ない、というやつ。
先日、お盆時期だからかGEOでレンタルDVDが100円の期間があった。ほぼほぼネットで観ているので以前ほどレンタルはしないが、新作などはたまに借りる。
妻もまあ、観たいのがあって一人で借りに行ったのだが、その際、以前私がボソッと呟いた「ドッグマン観たいなぁ」と言ったこと覚えていたらしく、LINEで「ドッグマン借りる?」と。
それに気付いたのが一時間後。
「アマプラで観れるよ」
と返信したら「マジか。借りた」と。
まあ、いいよ。とりあえずウォッチリストに入れて全然観る素振りも見せてなかったのだから、いい機会だ、観ますよ。
で、どっちで観るか一瞬迷った(まあ、どっちでも損得関係ないのだけれど)
DVDで観ることにした。そのほうが損しない気がした。
ああ、でも、観たら、なんでもっと早く観なかったのか! こんな良い映画を! と思った。そしたら妻にも話してて、こんな無駄は起こらなかっただろうに、なによりウォッチリストに溜め込んでおく、言わば気持ちの焦り? いつ観るんだよ! 的な自分自身との葛藤みたいな・・・あるあるじゃあないですか? サブスクの。

とにかく観ようと思っていたものをなかなか観れずにいたものを、嫁さんのおかげで観れて、尚且つそれが良い映画だったという話であって、『DOGMAN』の内容には一切触れていませんが、久しぶりになんかいい映画だったな、って思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べられるということ

2024-08-17 | 雑記
夏バテ防止にカツオが良いと聞いたので、カツオのたたきを食べることにした。
玉ねぎ、ネギ、大葉、ニンニク、薬味をたっぷりのっけて。そのほうがカツオの栄養を吸収しやすいのだそうだ。
いつもは量が多すぎて敬遠していたコストコのカツオのたたきを買ってきた。
半分は冷凍したがそれでもかなりの量になった。いつもはポン酢やごま油で食べるのだが、コストコのカツオのたたきは塩で食べるのが美味いようで、附属されていた塩で食べた。
うむ、これは間違いない美味しさ。
けっこうな量があるな、と思っていたが、カミさんと二人でペロリと食べ尽くした。
とりあえず美味しいものを食べると元気が出る気がする。
というか、美味しいものを美味しく食べられているうちは元気なんだよな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする