昨日「涼しい」とか書いておきながらなんですが、暑いですね。
なんか道路上の温度計「37度」をマークしておりましたわ。
しかしどうやらもうそんなことにはへこたれない! 酷暑への諦念にも似た、ぼんやり。
エアコンって、素晴らしい。だってもう、エアーをコントロールしてくれなければ生きてられないくらいだ。
だがしかし! よくある冷えすぎ問題。それは他者との温度差。そりゃ確かに、個々の適切温度がある。そう、きっと誰かが我慢せざるを得ない。それが暑さか寒さか、そこでの言い分も様々。なんにせよ、その場の権力者の体感温度が適温にされる。ちょっとした独裁政権がそこに生まれる。
「暑い」と皆共感している夏、そこで「寒っ!」って言うのはなんだか気が引けるような気がする。
だからと言って、暑い夏に寒さで風邪をひくとか、異次元の世界に迷い込んだのと同じだ。
なんか道路上の温度計「37度」をマークしておりましたわ。
しかしどうやらもうそんなことにはへこたれない! 酷暑への諦念にも似た、ぼんやり。
エアコンって、素晴らしい。だってもう、エアーをコントロールしてくれなければ生きてられないくらいだ。
だがしかし! よくある冷えすぎ問題。それは他者との温度差。そりゃ確かに、個々の適切温度がある。そう、きっと誰かが我慢せざるを得ない。それが暑さか寒さか、そこでの言い分も様々。なんにせよ、その場の権力者の体感温度が適温にされる。ちょっとした独裁政権がそこに生まれる。
「暑い」と皆共感している夏、そこで「寒っ!」って言うのはなんだか気が引けるような気がする。
だからと言って、暑い夏に寒さで風邪をひくとか、異次元の世界に迷い込んだのと同じだ。