YOです!
今日は、ヨーヨーがサポート応援する、ジムカーナ大瀧豊明選手が家族で来店してくれました!
今年7月よりハスクバーナFE450から、先月発売されたばかりの、KTM 790 DUKEでの参戦決定と
前回お知らせ致しましたが、実は既に大会まで1カ月を切ってしまい、未だ790DUKEはノーマルのまま。。。
こりぁ大変だと、自らマシン作りを手伝いに来てくれました。
大瀧選手は、A級の年間シリーズチャンピオンの経験を持つ選手なだけに、マシンセッティングは彼の自身が
テスターの様なもので、、一度試乗する事で、色々な方向性が見えて直ぐに実行に移すタイプなんです^_^。
まず一番やりたい事は、790DUKE のリヤタイヤを180サイズから、敢えて細いサイズの160へ変更するという
大胆なカスタムを提案。今まで履き慣れた160,150サイズの旋回性の高さを、この790DUKEにも採用するという
提案でした。
早速、運良く先日入荷したKTM 690 DUKEのリヤホイールを取り付けたところ、もちろんボルトオンとはいきませんが、
そんなに大改造をしなくても装着可能と判断し、いつもYOYOがお世話になっている、さいたま市緑区の
パワープロダクション本間の本間社長にお願いする事となりました^_^。
本間社長、突然のお願いにも拘らず、快く引き受けて頂き、本当にありがとうございました!
今回は700ccを超える事で、SB(スーパーバイク)クラスにもエントリーが出来る為、790DUKEのコンパクトで
軽量な事を生かして、SBクラス&A級クラスともに総合優勝を狙います!^_^
しかし、そんな優しい世界では有りません!激戦区のSBクラスに、大瀧選手は初めて挑む訳ですから、テンションも
上がりますよね!そして、最新鋭のマシンを手に入れて、今日もアゲアゲの大瀧選手とYOでした!(笑)
そして、もうひとつ重要な軽量化と、スタイルをよりカッコ良く!これ基本です^_^。
先ずはシングルシートでよりレーシーな雰囲気にして、グラブバーを外しました。また、長~いテールランプユニットを
一旦外し、ショート化する事を検討していますが、なかなか良い案が浮かびません・・・。ワンオフで作り変えるか?
それとも社外品を取り付けるか?・・・・焦ります。(+_+)
そして、ミラーを外したら!ん~~カッコいい!ショートテールが何とも素敵ですよね!^_^ やられちゃいました!
790DUKEは、マシン単体で見るよりも、ライダーが跨っていた方がカッコいいです!大瀧選手も二枚目だから
大会でも目立ちますよね!(笑)
スミマセン!私も1枚お願いしちゃいました!しかもハスクバーナのディーラーシャツ。。。^_^;
さてさて!明日からは展示車が無くなってしまいますが、大瀧選手の7月からの活躍の為に、ご協力応援を
宜しくお願い致します!
因みに、次の790の入荷はブラック、そしてオレンジと続きます!まだ若干の空きがありますので、お問合わせ下さい!
パワープロダクション本間さんのトランポに積み込まれた790DUKEですが、左のヨシムラカラーのレーサーは、
YOSHIMURA SUZUKI GSX400E 2気筒の F3レーサー本物だそうです!本間さんは何者なの?
YOYOには今、790DUKEの代わりに下ろした、MORIWAKI HONDA VFR750R RC45 が展示中です!^_^
それらを見ながら、冷たいアイスコーヒーでも飲みにご来店ください!^_^お待ちしています!