Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

絶対乗りたい!その気持ち丸ごと頂きます^_^。KTM 250 EXC TPI SIXDAYS

2018年12月02日 | KTM 情報

YOです!

本日も多くのご来店、誠にありがとうございました。更に遠方よりお越し頂き、本当に感謝しています!
めっきり寒くなって参りましたね。お店で試乗希望の方々も、防寒対策をバッチリされていらっしゃいます^_^。

さて、めっきり寒くなっても、気になるオートバイには乗りたくて乗りたくて~!仕方がありません!^_^
なんで?KTM/Husqvarnaの新しいモデルは年の後半が入荷時期なの?日本では寒くなる時期だから、
困りますよね^_^;。年内にバイクを納車して、年末年始に走り廻ると、結構な確率で体調を崩します。。。(笑)
でも、乗りたいんですよね。^_^

そんな乗りたい気持ちは、今回ご紹介するKTM 250 EXC TPI SIXDAYSに絶対乗りたい!とオーナー様の
気持ちが表れています。そうです、YOYOではこんなに素晴らしいオフロード車を、色々な方に乗って頂きたい気持ちで、
しかも安心して乗って頂けるように、ローダウンをお勧めしています。

 

もちろん、ノーマルのシート高で問題無く乗れる方でも、オフロードの経験が浅い方にはローダウンをお勧めしています。
やっぱり、両足のつま先が付く、片足で土踏まずまではとどく安心感は、街乗りに拘わらず、オフロードでも安心安全、
そしてチャレンジが出来るので、上達も早いんですね。

★自然体でこの様に両足が付きます。安心です^_^

 

★片足だとこの様にかかとまでベッタリと付きます。

 

今回の仕様はノーマルシート高より50mmダウンを設定しました。これがとても良いんです。ジャンプをバリバリ飛ぶ
仕様では無いですが、しっかりとこの様に両足が付いて、片足だとかかとまでベッタリです。オーナーは本格的な
オフロード車は初めてで、オフロード歴も浅いお客様。
え~始めは国産の中古車で良いんじゃないの?と思う人もいるでしょうが、経験が浅い、だからKTMなんです。

 

★もうちょっとですよね!両足のかかとまで。。。でも、オフロードブーツを履いたら付きますね。

 

KTM/Husqvarnaを選択する事で、オフロードでの走行をマシンが一生懸命ライダーサポートしてくれますし、
上級者とマシンを共有する事で、情報の理解などが分かり易くなります。そして、ライディングの差はあったにしても、
その場のチャレンジや勇気が生まれて来ます。^_^。もちろん魔法の様に直ぐに上達って事では無いですが、
安全でしかも早いんです。

そして、スタイルも上級者好みに仕上げるのが大事です。このパーツはまだいいや・・・では無くて、装着のパーツを
理解した上で、その恩恵を受ける時が必ず来るという気持ちで装着しましょう。^_^。それが結果カッコ良いんですよ^_^。

例えば!

★YOYOフェンダーレス加工^_^

 

★リヤディスクガード。オレンジで決まりですね!

 

★スタックベルト。お友達ベルトとも言います^_^

 

★同じくフロントスタックベルト。

 

★これは、オレンジ部分のペダルの部分を変えました。ノーマルより大きくなり踏み易いんです。

 

★シリンダーフランジプロテクター。転んでも安心!ピットまで戻る為には。

 

★電動ファンです。

 

★フロントスプロケットの前に付く、オレンジの部分です。クラッチレリーズを守ります。

 

★BONSAI MOTO さんのフレンドショップなので、ACERBIS製品がお勧め、ディスクガードと純正フォークガード。

 

★これまたカッコ良い!ACERBIS製のハンドガード。ブラックオレンジはカラーリングもバッチリ!

 

★ね!良い感じでしょ? 後は可倒式のミラーかな・・・。オーナーと相談しましょっと。(^^ゞ

この250 EXC TPI SINDAYSは近々納車の予定です!大変お待たせ致しました!年末年始は暖かくして楽しみ、
仕事始めをカッコ良く決めて下さい! (笑) お楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりです、4気筒!YAMAHA XJR1300 良いバイクですね!

2018年12月01日 | ショップ スタッフ

YOです!

寒いですね・・・。日中の日差しも今一弱い為か、夜もググッと下がりますね。

さて、昨日なんですが、単気筒/2気筒が多いヨーヨーでは、とても珍しいマシンの納車をさせて
頂きました。それがXJR1300Dです。2000年型のとても綺麗な車両で、OwnerのY氏は大型二輪の
免許取得も11月に取得したばかりで、前車はYMAHA ドラックスター400で、全く違う方向性の車両
通しですが、YAMAHA繋がりでチョッと嬉しいですよね!

 

Yさん!お帰りになる際、とてもスムーズにクラッチミートされてましたので、大型二輪を取得して
初めてのオートバイがこのXJR1300と、初めはチョッと緊張されていたようですが、全然問題ないかと
思いますよ!

Yさん!少し慣れたら是非ツーリングに参加して下さいね!ありがとうございました!

PS:Yさんの一緒に走るお仲間が、ハスクバーナの701SM/FE450SMRのモタードに乗っているので、
次期モデルはもちろんハスクバーナですね!^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする