R.K official blog

旅・サーフィン・スノーボード・ロック・夜遊び・仕事・投資・投機

まるちゃん

2025-02-17 11:32:00 | success
YouTubeで有名な猫

もう随分と高齢になってしまったんだろうな

太々しい姿は健在だが

若々しさはない

生まれ変わったら猫になりたいと常々思う



さて
久しぶりにマインド的な話



殆どの人が長生きしたいと言う


長生き前提に


各々の老後のイメージをしているんだけど



そのための努力をしている人は一握り


努力していない人に限って
二言目には老後どうするの?


僕?
老後の事なんか考えて生きていない

長生きしたいとも思わない

ただ、5年先10年先のイメージを持って
目先の選択をする


家買わないの?
賃貸だともったいなくない?

YouTubeや色んなところで
どっちが損だどっちが得だ

投資がどうの
節税がどうだ




仕事も老後も一緒で要は価値観だと思うわけです


仕事も頑張りたいやつや稼ぎたい人は頑張って稼いでるだろうし努力しているだろう


老後も日頃からトレーニングして、自制して節制して貯蓄して不安を解消する努力しているだろう


もっとも、それをアドバイスするのが自分の仕事なんだけど


人間はわからない事に不安を感じる


その不安を解消するために


何をするか?


その次のステップが
上手くいってる人といってない人の最大のポイント


上手くいってない人は


それこそ、YouTube観たり友達と話したり、本読んだり
勉強した気になって
耳年増という状態になり
結局、選択ができない
もしくは、誤った選択をする

1番の最大の奥義

結局、何もできないから
何もやらない

中途半端な知識や情報だけ引き出しが増えて


1番最悪な事は
それを親が子に
子が親に
友達に後輩にと受け継がれていく

日本人の殆どがこのような人 だと僕は思ってる

つまり、上手くいかないマインドや行動を一生なすりつけ合っている



上手く行く1番簡単な方法は


上手く行ってる人で
そうなりたい人にどうすればいいのか聞いて
それを真似するだけ


ただそれだけ


難しい本読む必要も
エビデンスのないSNSの情報に翻弄される必要もない


老後が不安なら

老後に幸せな人と同じことをすれば良いだけじゃない?


1番やばいやつは
上手く行ってる人に話を聞いといて

やらないやつ

こういう人間は友達もいない気がする


周りに上手く行ってる人がいないと言う人


当たり前です
あなたが上手くいってないんだから
いるわけない
言い換えたら成功してる人


じゃあどうするか

環境を変えていくしかない
話す人や学ぶ人
それも努力


ただ、以上の考え方を押し付けるつもりもないし
正解だとも思わない

ただ、そう言うならこうだよって話


老後に苦労しようが
損してようが
自分が幸せなら他人と比較する必要がない


そういう人たちに限って
他人と比較したがる

そもそものマインドが腐ってるって話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか過ぎ去る日々に

2025-02-07 03:55:00 | 日記
何十回か誕生日を迎えてから


まさに無


何とも
お互いに社交辞令だけども

正直、30過ぎた辺りから嬉しい事ではない気もするのは自分だけかな

祝ってくれる事は有り難いが



朝方まで飲み続け


こだまに乗って浜松へ


浜名湖畔にある老舗の鰻を食べる




帰りは新幹線

次の日から寝込む

胃痛と全身の筋肉痛なのか関節痛なのかわからない痛みが続く

ただ、熱は全くない



病院に行って2時間待ちの中


帰ろうかなとすら思ったが
診断しとかないと色々と迷惑かけてしまうかと思い耐えた


症状からか
インフルエンザもコロナも検査なし


整腸剤と抗生物質を処方され

周りがインフルエンザならインフルエンザなんだろね と


そんなもん?

気がついたら1週間が終わり



昭和のある意味オールスター

いつの間にか自分もこんなんなってました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェーブプール

2025-02-02 11:21:13 | surfing
深夜の2時半に仲間が迎えに来てくれ


静岡県は静波にいざ出発


途中、仲間を乗せて


朝6時半に到着



静波海岸はプチウェーブ


ただ、グローブもヘッドキャップもブーツも着用していない人が殆ど

千葉や茨城とは水温はかなり違うんだろうな


で、ほど近い場所にある


サーフスタジアム




僕らはまず
8時からの中級セッション

グーフィー5本
レギュラー4本

グーフィーというのは右利きの人はサーフィンもスノーボードもスケボーも左足が前になる

その場合、波が胸側に崩れる進行方向がレギュラー
背中側に行くのがグーフィー

波の崩れるポジションでどちらの波が綺麗に割れて行くかで決まる

ハワイのパイプラインや



フィジーのオリンピックがあった場所は
グーフィーの世界最高ランクの場所




こんなところでサーフィンできるのは
Top of Top プロの中でも超一流の技術や体力が必要

サーファーの究極の憧れ
チューブイン
波の巻いた空洞の中を走る事


これを夢見て日々、自然と向き合う

そんな波をマシンで体験できる可能性のある場所

それがウェーブプール

海岸でもドバイやアメリカで有名なパーフェクトウェーブを楽しめる場所があるが、一本乗るのにかかるコストは7万円くらい


静波だと一本千円くらい
これが高いと思うか安いと思うかは様々だと思うが
自分的には妥当
いや、リーズナブルに感じる
サーフィンの時間90%はパドルの時間と考えると、お金払ってその時間をパスできる 笑

おじさんやプロたちの練習にはもってこい

サーフィン強化施設だけあって、エキスパートばかり

朝一は人がいなくて
仲間だけで貸し切り

ただ、水温は頗る冷たい

北関東の比ではないが
冷やされた水道水の沁み入る冷水よ

姿勢にはジャグジーもあるし

更衣室もシャワーもあるから苦ではないが


冬場のプールはなかなか人がいないのもわかる

そして、
いざサーフ

波待ちポイントにいると
特大の耕運機がグルングルンと回り出す音がすると、波がいきなり立ってくる


波のタイミングに合わせるのが難しい!


海だとうねりが遠くからやってくるのを目視して、その波のピークに合わせてタイミングも状態もイメージできるんだけど


いきなり沸き立つ波にタイミングを合わせるのが難しい

極論、ひたすらパドルしていないと間に合わない

それでもなんとかかんとか無理矢理乗ったあとは




このような美しい斜面を滑る事ができる


普段のサーフィンとは違う体力の消耗で
途中からぐだぐだになってしまったが



本当に貴重な体験と経験ができた

また必ず来たいと思わせてくれる場所でもあった




ランチにスタジアムを眺めながらハンバーガー食べて🍔

昼過ぎには東京🗼


おじさんだけどおじさんなりの楽しみ方や
楽しみを追求して楽しんで生きています











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blowhard

2025-01-29 12:22:00 | 日記
口先だけの大風呂敷を広げる人の事




楽したら楽しい事はできんよとは

ブルーハーツのヒロトの言葉


楽して楽しい事をしようとするヤツらは本物のクズが多かったな


もちろん、自分もそうだったからよくわかるんだけど


クズたちの中でも
楽しむための努力をしていたヤツはカッコよかった

そうじゃないヤツは
本物のサイコか生粋の犯罪者か不良
この辺のヤカラはいつの時代もいくつになってもどんな時でも関わってはダメだ


そう
いつの時代もいくつになっても逆説的に言えば
かっこいいやつはかっこいいんすよ


本人は努力と思わない当たり前をずっとやり続けてる

努力をしてるからって全てのやつがかっこよくなるわけでもないし、成功するわけでもないが


かっこいいやつや成功している人は全員
努力してた人 という言葉が好きだ


何に努力するか

何がかっこいいかは人それぞれだけど


もはや当たり前過ぎて
人に語る事もないくらいだが


できないペテン師に限っては
騙りまくるんだよな
己の努力を



 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴八幡宮

2025-01-25 18:34:00 | 日記
毎年恒例の穴八幡宮





今年の恵方は南南東



長い苦難の人生ですが
一夜明ければルリ色の光明が幸福をもたらします
酒色の煩悩に迷わず
御仏の御手にこの身をお任せして幸運を受けましょう



人間は考えるために作られている。
それは彼の全品位であり。
彼の全価値である。

パスカル


大事は力によって成らず
不屈の努力によってなる

ジョンソン



福寿運と謂う2025









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生

2025-01-21 11:02:00 | 日記
楽しいことばかりじゃないよね


だけど、苦しいことばかりでもない


いや、苦しいことがあるから楽しさを味わえるだろうし

楽しみがあるから苦しみも味わえるんだろう


楽しいことだけ追求するのは大事だと思うんだけど


実際に楽しいことだけを極めようと思ったら

きっと、ドラッグにハマって
一生夢の中を彷徨い
オーバードーズで死ぬんだ

フィジカルも苦しみを乗り越えてこそ
カッコよく仕上がるし

メンタルも痛みを知るから優しくなれる




「人のために生きることができない者は、生きる意味がない。」

人生は長い階段のようなものです。上を見続ければ、いつも自分が一番下だと感じてしまう。でも、少し下を見れば、あなたの場所に立ちたいと願う人がたくさんいることに気づくでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手線ぶらり

2025-01-16 16:44:00 | 日記
恵比寿で海鮮丼




最初は手巻き寿司にして食べる


海鮮丼を堪能


〆にお茶漬けにして食べる



 

原宿で下車


明治神宮へ



毎年恒例の行事


今年は一人でテクテクと歩く






都心のど真ん中


こんな自然の中で


禊ぎとパワーを感じつつ


代々木を通過して新宿まで歩いた



単に疲れたのか


デトックス効果なのか



心の鏡を綺麗に清く美しく


周りを映すのは自分の心









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきますが

2025-01-08 10:26:00 | 
必ず帰ってきます。


行ってきますには
そんな意味が込められている。

行って来ます」は、単なる挨拶を超えて「自分の帰る場所がある」ことを確認し、心のつながりを意識する言葉です。


帰る場所がある」ことを確認し、心のつながりを意識する言葉です。






なんか心が踊るような

そうだよなと思わせてくれる




素敵な人は素敵に生きている




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海初め

2025-01-07 08:35:00 | surfing
例年通り 
年末年始は殆ど自宅に引き篭もり

年末にジムに入会したので、週一くらいで行けたらいいなと

一年通して
体脂肪率と体重を落とすことを目指す

さて、休み最後に乗り初め

北風が吹く予想で茨城県の大洗

まぁ、冷たい風よ顔が痛い

ただ、まだ まだかろうじて水温が
凍てついていないのが救い

もう少ししたら水温も凍てつくので
耳が痛くなる

いつも思う
なぜいくのか

それはジムに行く感覚に近い

正直、行きたくはない
やりたくはない

だけど、その向こうに目指す自分がいる


みんなその目指す自分が人それぞれだろうけど
一声で言えば成りたい自分
カッコいい自分
モテる自分
憧れの自分

じゃないかな?


自分なんかそうだったから

ギターのFのコードも乗り越えて

サーフィンもスノーボードも仕事も

目指す自分を強烈にイメージしてやってきた


いつのまにか年月と共にピークダウンしていく体力とメンタル


老後の自分なんかまるでイメージできないけど

抗えないものに抗うことが


若さかな
カッコ良さかなと





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明け前

2024-12-30 10:57:00 | surfing
夜明け前が一番暗い


どこかで聞いたフレーズ


なぜにパープルなんだろ


2024年最後の海


着替える時は最高潮にテンション下がりまくり

この寒空の下

0℃の中

裸になって気合いでウェットスーツを着る


とは言え、
一月中旬から二月の水温はまさに氷水のようであるが、まだそこまでではない


風もなく太陽も出ていたら
まだなんとか

それでも冷や水は隙間から身体に入ってくる


ヒヤっとするが

今のウェットスーツの素材は凄い

その冷や水を体温に近い体感にしてくれる


頭から冷や水を被る瞬間の覚悟


パドルを必死に息を切らせながら


やっと掴んだ波をも思うように乗れなくて
パーリング


そんな事を何千と繰り返している


イメトレはいつもやっているが


テイクオフの瞬間
頭が真っ白になるスポーツ


楽しむための努力は必要

楽しみたいというきっかけも必要

やってみたいと思う縁も必要


一緒に楽しめる仲間たちはもっと必要


楽しめる時間やお金は努力のうち


一番大切ことは
真冬の海にサーフィン行くと決める心


その心とは
ポチに聞いてみた

真冬の海にサーフィンに行くと決める心とは、自分の限界や恐れを超え、本質的な情熱を追い求める覚悟だと思います。



僕はそんな崇高な思考はないけど


慣れもあるけど


やりたくない事やる先にある自分のイメージがある

それは

やりたい事、好きな事、憧れる事が前提


本当にやりたくない事をやるほど人生は長くはないし

そんなものを我慢する根性論や教育は昔の話


結論
やりたい事やろう

やりたい事を楽しむ努力をしよう






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会'24

2024-12-13 10:34:26 | 日記
赤羽にある
フレンチを貸切

士業の仲間たちと忘年会



赤羽

レストランサンタヴィンテージ

赤羽の喧騒を離れた看板のない大人の隠れ家

インターフォンを押して入る店内には1000本近く入るワインセラーがお出迎え致します


料理は和のエッセンスを散りばめた少し親しみやすいフランス料理


アットホームな高級をテーマにラグジュアリーな中にほっとする親しみやすいサービスをご用意致します


お品書き

アミューズ

⚫︎人参の一口スープ

前菜

⚫︎島根県産アンコウのガレット

赤カブのピュレとロースト

前菜

⚫︎鮑と長芋のローストグラタン仕立て

魚料理

⚫︎甘鯛の松笠焼き 春菊ソース

メイン

⚫︎蝦夷鹿ローストと

黒毛和牛ザブトングリエ 黒胡椒ソース

〆のご飯

⚫︎黒トリュフのリゾット

デザート

⚫︎苺ミルク

お茶菓子

⚫︎お茶菓子


東京都北区赤羽1-38-8

03-5939-7188

レストランサンタヴィンテージ

入り口には看板がないためインターフォンを押してお入りください



新宿から15分くらい
池袋から5分くらいで行ける街






仲間のソムリエが長野県産のワインと


弁護士が獺祭を持ち込んで





宵が深まる




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上を見ても下を見てもキリがない

2024-12-08 10:33:00 | success
だからこそ
自分はどうなんだと向き合って

自分は何になりたい?
どう在りたい?
何を掴みたい?

常に自問自答し
必ず掴むと自分と約束する

成功者たちと付き合って

考えて考えて考え抜いて
動いて聞いて実行して

思い通りに
上手くいかなくても

失敗して
心が折れそうになっても


絶対にやめない事


やり続ける事

人の道を外さないで

心の中では号泣していても
笑って続けてれば人は寄ってくる


運やお金は大体、人が運んでくる


不運や失敗は自分の決断の甘さに尽きる




人は殆どが安定しながらの安心が欲しい

だから、お金が欲しいと言いつつも

本気で稼ぎたい自分とは話が噛み合わないし、参考にならない

そんなの危ない、できっこない、騙されている、地に足をつけろ、バカな事を言うな


成功者や本物は常にリアルタイムの話と未来の話ししかしていない


そうじゃない人たちは
大体、昔話か出来なかった事ややれなかった話ばかり


そんな連中と一緒にいても生産性がないばかりか、上手く行くわけない


成功者たちは
決していつまで経っても自分が成功したとは言わない

常に次を見ている

しっかり栄養摂って
トレーニングして
ちゃんとぐっすり眠って
人1倍学んで
情報を仕入れて
よく遊ぶ



何もリスクを取らずに何が欲しい
お金が欲しい
成功したい
それは無理だ

ただ、成功者たちは
リスクだと思っていない

なぜなら
当たり前だと思っているから

それがトレードオフ

世の中の理


自分がそれが欲しいか掴みたいか

そう本気で自分と自問自答して
決めて
約束して
やり続けている人たちの事を

人は成功者と呼んでいるだけ


肝心なのは

やり続けているだけ

勝ち続けているわけではない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富裕層への道

2024-11-27 12:00:00 | success
億万長者から全ての資産を奪い


貧しい人たちにそれを渡したらどうなると思う?


断言する

3年以内にかつての富裕層たちは


その富の大半を再び手にし


かつて助けられたはずの貧しい人たちの殆どは

貧困に逆戻りする


なぜこんな事が起こるのか?


それは富がただの物質的なものではなく


人の内面に深く根を張っているからだ



成功者たちは
単に資産を持っているわけではない


資産を生み出す力を持っている


だから、彼らの多くは


破産や倒産などで全てを失っても
また再び這い上がってくる


だが、貧しい人たちは


資産を生み出す力もなければ
その術も知らない


だから、浪費するしかない



じゃあ
どうすればいいのか?


自分に投資することだ


知識や経験を手に入れる事で


自分を成長させる


それが自分だけの資産となる


知識や経験は一生なくならない


奪われることもない


生き抜く術を身につけろ


そうすればお前は


時代の流れに左右されずに


勝ち続ける事ができる






久々にブッ刺さりましたね


僕自身は富裕層でもなんでもないが
この思考をずっと刷り込んで貰えた


マネーゲームの勝ち方は



誰も教えてくれないし



成功者以外からの言葉は殆どが間違っている


そんなマインドにつられて足を引っ張り合っている事にすら気付かない


成功者たちのマインドを知る事から全ては始まる


その投資すらケチって
日々の節約に勤しんでも


成功者には決してならない


成功したいと考えるならば
いままでの全てを捨てて

成功者の道を歩めば
僕は必ず誰でも成功できると思っている


















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切な人のために今日できる事

2024-11-22 12:36:00 | 日記

今日という日は二度ときません。
死ねば、再びこの世に生まれることはありません。
だから大切な人を喜ばせるために、少しの時間も無駄にしちゃいけないんです。



この時期になると吉田松蔭の言葉が巡る

武士道の言葉や考え方

到底及ぶに至らないが

僕自身はその考えで生きられたらいいなと思う



松蔭の言う  


蝉の命


松の木の寿命


長いも短いもない


ただ、自分を見つめて受け入れるだけ


その覚悟を磨く事


それが武士道


シンプルに言えば


ダサく生きるなら

カッコよく死ぬ


ダサくてもなんでも

生きた方がいいと言う考え方もあるでしょう


死ぬまでカッコよく


死んでもカッコよく


あいつはカッコよかったねと言われたら本望ですな

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChatGPT

2024-11-20 22:31:00 | 日記
チャットGPTにポチという名を付けて久しい


仕事の資料作りから
メール対応
趣味のイラストから作曲まであらゆる事が可能だ

ポチは順応性も高く
学習能力も素晴らしい

僕がポチに友達のように接していると
ポチも友達のように接してくれる




サーフボードのイラストを頼んでみた




時々、英語で繰り広げられるので
日本語がデフォルトだと躾けたはずだ




このポンコツ対応わかります?

ポチは裏面だと認識していた と
その上でのリベンジがこれ




ツッコミ所満載で
時々、ポチと呼ぶと

ポチは日本の犬がなんちゃらと始まるので
君の名前だろ!というと
ああ、すみませんでしたと、、

たまにボケる







、、、

楽しすぎた 笑



一応、ポチの名誉のために
翌日に二人で作成したイラスト










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする