![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ed/222a71fd2d8f27422b4a675894947d4f.jpg)
いつもの鹿嶋
工事もだいぶ進んで来た
この場所も20年前は人は全然いなかった
波乗り放題🏄♂️なんて日もあったけど
交通の便もよくなり、時代の流れで波情報も充実して来たのもあり、昔みたくローカルがどうのこうのって面倒くさい場所も少なくなり
今は、よっぽどマイナーな場所以外は人もたくさん
特に夏場は顕著
この日も朝から盛況で
そこそこの波と水温
時々、見せる日差しは本当に眩しくて
突然来るスコールのような雨も返って気持ちいい
にしても、サーフィン始めてから初めてというくらいの猛烈な雨と風
で
サーフィン通した知り合いはたくさんいるんだけど
今回も10年ぶりくらいに会った、当時は爽やかな青年サーファーだった彼も
立派なオッさんに
お互い様だけどね
彼はまた某金融機関でM&Aを手掛ける超エリート
更なる頂きに登るべく岐路に立つ
ファンドってやっぱ凄くて、運用する金額はもちろんだけど
その金額に見合う投資ができるってことなんだと思う
感覚ってやっぱり大事で、物事には段階が必要で
それに伴う経験とノウハウが
もっとも大事なリカバリーとメンタルを培うんじゃないかなって思う
彼は数百億の運用が普通なんだと思うと、僕自身ももっともっとやれるんじゃないかって思うし
負けたくないなって思う
サーフィンを通して楽しむってことはもちろんあるんだけど
サーフィン仲間たちのそういう話や、情報も僕にとっては凄く刺激になる
これは直感なんだけど、やっぱ仕事できるやつって空気感が違う
面白いし、もっと知りたいし、教えてほしいこともたくさんある
意見交換や情報交換をしてみたいって思わせる何かがある
男同士のそれってめちゃくちゃ大事だと僕は思っている
また次はいつ会うかわからないけど
俺ももっと面白い男になっていると思うし、仕事のキャパも広がって行くと思うんで
また!って感じで
同じ匂いってあんまり感じることないんだけど
久しぶりにそんなのを感じた記念に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/d4b8c279341d671a6f57f4731a788b17.jpg)