このブログも、すでに10年近くになるが
昔、一流のビジネスパーソンになるためにやることなんてそれっきり
結局、一流にはなれていない 笑笑
先日、士業の集まりで
美術品の鑑定に際しての仕事を多数やっている弁護士、川島なおみさんとワインを学んだ不動産鑑定士
そんな彼らと食事をしながら、絵画の話やワインの話が繰り広げられる中
感じたことは
全く興味はないんですが
感じ方や捉え方の話が興味深いということ
どういうことかと言うと
贋作を並べてどれが良いかと言われてもわからない
ただ、やはり本物は違います
という弁護士の言葉や
フランス人が普通に飲むワインが美味しい
フランス人だから毎日高級なワインを飲んでいるわけではない
ビンテージと言われるワインでもカビ臭くてダメなものもある
つまり、一流を感じる力というんでしょうか
良いものは良いという評価の仕方や
感じ方というものはあるんだろうということですね
興味無いと言ったら終わりですから
加藤さんは絵はどうですか?
と言われて
ラッセンとかくらいしか言えない自分が笑えた
ラッセンはあんまり興味ないんですが、みんなが知っているかなと咄嗟に答えてみたけど
本当は鈴木英人が大好き

本当に好き!
どこかで見たことあるって人もいるかと思いますが、この世界にどっぷりハマってるから
カリフォルニアが好きなんですよね
で、多分知らないだろうなぁと思ってラッセンと言ってみたんだけどね
ゴッホよりーラッセンが好きみたいな
ビンテージって言われたって
100年前のジーンズの価値や真贋はわかると思います
70年前のジージャンを後生大事に持っていますという話が彼らにとって興味深いかどうかわからないですが
勝手に僕のイメージが出来上がっていくのが笑えた
一流には程遠い自分ですが
やるなら一流に触れてみたいですよね
そんな彼らとハワイでのんびり過ごしましょうプランを提案されていますが 笑
昔、一流のビジネスパーソンになるためにやることなんてそれっきり
結局、一流にはなれていない 笑笑
先日、士業の集まりで
美術品の鑑定に際しての仕事を多数やっている弁護士、川島なおみさんとワインを学んだ不動産鑑定士
そんな彼らと食事をしながら、絵画の話やワインの話が繰り広げられる中
感じたことは
全く興味はないんですが
感じ方や捉え方の話が興味深いということ
どういうことかと言うと
贋作を並べてどれが良いかと言われてもわからない
ただ、やはり本物は違います
という弁護士の言葉や
フランス人が普通に飲むワインが美味しい
フランス人だから毎日高級なワインを飲んでいるわけではない
ビンテージと言われるワインでもカビ臭くてダメなものもある
つまり、一流を感じる力というんでしょうか
良いものは良いという評価の仕方や
感じ方というものはあるんだろうということですね
興味無いと言ったら終わりですから
加藤さんは絵はどうですか?
と言われて
ラッセンとかくらいしか言えない自分が笑えた
ラッセンはあんまり興味ないんですが、みんなが知っているかなと咄嗟に答えてみたけど
本当は鈴木英人が大好き

本当に好き!
どこかで見たことあるって人もいるかと思いますが、この世界にどっぷりハマってるから
カリフォルニアが好きなんですよね
で、多分知らないだろうなぁと思ってラッセンと言ってみたんだけどね
ゴッホよりーラッセンが好きみたいな
ビンテージって言われたって
100年前のジーンズの価値や真贋はわかると思います
70年前のジージャンを後生大事に持っていますという話が彼らにとって興味深いかどうかわからないですが
勝手に僕のイメージが出来上がっていくのが笑えた
一流には程遠い自分ですが
やるなら一流に触れてみたいですよね
そんな彼らとハワイでのんびり過ごしましょうプランを提案されていますが 笑