R.K official blog

旅・サーフィン・スノーボード・ロック・夜遊び・仕事・投資・投機

Dream frog

2015-04-25 13:38:49 | 日記
産まれた時からずっとこの池に住んでいる。
たくさん友達もできたし、食べるにはそんなに困らなかった。


脅威と言っても、この池では西側の湿地に出るヘビくらい。しかも、タイミングは大体決まっているので気をつけていれば問題ない。


だけど、ここ最近年寄りばかりになり、友達の多くは別の場所へ移住していたし、昔ほど食べるものが十分にあるとは言えなくなってきた。


僕はまだ家族がいないけれど、友達は家族で住むにはこの場所は厳しいと言って出て行った者もいた。


噂では西側の湿地を越えたところに食べ物も豊富で、天敵もいなくて可愛いカエルが沢山いるところがあるなんて話も聞く。


両親は健在で、ずっとここで一緒に住めたらいいなんて話をしたりしているけど、ここにいたらきっと家族は持てないんだろうなとは思う。


今日も早起きして両親の食べる分の虫を確保して、昼寝して歌を唄っていたところさ。


何と無く気付いてはいるんだ。


このままだと、いけない。


何がいけないって、食べ物も無くなり
仲間もいなくなり、池自体も年々干上がってしまいには無くなるんだろう。


ちょっと冒険して西側の湿地を越えた池に移住することも考えたけど、年老いた両親を連れて行くにはリスクは大きいと思って止めた。


ただ、こうやって先の見えるリスクを先送りにして、目の前のリスクを避けて生きていることに危機感が無いわけじゃない。


だけどね…


昔は良かった。
友達と夢を語って、ちょっと冒険したり
してね。流行りの歌をみんなで唄っていたものさ。

考えてもみなかった最高のものをみんなが平等に持っていたんだ。


それが若さだということに気付くのは、その若さが無くなってからだった。


長老は言うよ。


「歳をとるということは、見えない鎖を作り上げていくこと」だと。


段々と、その見えない鎖が目に見える重みとなって、がんじがらめになり動けなくなるんだって。


だけど、
冒険する者が勇者とは限らない。
無謀とも言える無茶をして死んでいった者も沢山いるし。


ただね、一つ言えることは
いつか必ず死ぬということ
それも平等なんだ。


そこまでに、このままジリ貧で生きて
生き永らえたと幸せだったと思うのか、
志し半ばで倒れて不幸だったと思うのか、どっちがいいのかそれはその時にならないとわからない。


でも、僕は少しだけ迷っているんだ。



行動は引き算らしい


期待➖リスク=行動

つまり、今の僕みたいにリスクが大きいと思えば行動に移らないってこと。


そして、成功の公式は


行動✖️知恵➕運=成功なんだって


例えば、一歩踏み出さなければ始まらないんだけど、それがどこに向かうのかわかっているのといないのじゃ大きな違いだということ。

だけど、そんなの最初から誰もが知ってるわけじゃない。
それを補うのは運なんだってさ。


それと、知恵が悪知恵だとマイナスになるから、一時的に良い思いをしても長くは続かないし、結局、マイナスはマイナスなんだって。



ただ、一番大事なことは、
公式に当てはめる数字は、考え方次第なんだって。
ここのところは、正直よくわからないんだけど。
考え方次第なら、絶対に失敗しない数字入れることできるじゃんなんて思ったんだけど、長老は実際そうなんだって。

だけど、そうならないのが多いのは、
とても簡単な理由らしい。


それを聞いて、僕は余計にこんがらがってしまったんだけど。。。


長老は色んなことを教えてくれる。


だから、移住しろとも永住するべきとも言わない。


それが世の中の原理原則なんだと知っておけとだけ。


今の僕の夢ってなんだろう?


僕が望む形ってなんだろう?


僕の幸せってなんだろう?


その思いは日増しに強くなっていくばかり。

そして、単純な公式を使って成功しない理由がどうしても知りたくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Long term vision

2015-04-19 14:27:00 | 日記
人の人生設計に携わる仕事をしてますが、自分の人生設計はまだまだ軌道に乗ってるとは言い難いです。


だからこそ、自分ができなかったことや、できないことがよくわかるので、客観的に提案はできるつもりです。


一番大きいのは、若さという時間でしょうね。


欧米では、老後を迎える年齢
例えば、定年を65歳だとすると、今の年齢、僕だったら41なんで
65-41=24
24%をリスク資産に費やしてもいいんじゃないかって説があります。


65からは、それまでの自分の積み重ねや財産の切り崩しになっていくと考えるからです。

じゃあ、老後にはいくら必要なん?
一般的にはざっと一億とか言われます。


孫の小遣い
友達との付き合い
医療費
旅行etc

毎日、日曜で優雅な生活を考えると


平均寿命なんかを考えても、老後20年という生活をどう捉えるかです。


僕なんか自営業なんで
年金なんかあてにならず

退職金もボーナスも何にもない


普通に考えて、
今の生活費を30万とするならば、
30万×12カ月×25年(90歳までとし)
実に9000万円の貯蓄が必要となる


住むための不動産を所有していれば、それだけで3分の2は削れると考える


賃貸派と購入派との大きな違いは、老後にも稼ぎ続けられる仕組みを持っているか、潤沢な資金を持っているか


つまり、一般の人は買った方が安心と思える

それに、買うなら早い方が良い
低金利だし時限立法もあるし


そこに特に資産価値を求める必要はない


なぜなら、基本的に住居としての購入であるから、ライフスタイルとか生活のし易さで選べばいいと思います


ということで、この年齢になり少々意地もあるし、自営なんて納税をちゃんとしてないとローンも組み難い


さて、じゃあ
どうやって貯蓄していくかが問題なんだけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IN STUDIO

2015-04-17 19:29:05 | 日記
10年振り位に音楽スタジオに行きまして音合わせをしました。


当初、2時間の予約でしたが、あっと言う間に時間が過ぎてしまい、更に1時間延長しての練習でした。


思っていたよりもすんなりできたのですが、歌はかなり難しいので大変だったと思います。


曲自体のコード進行や構成はシンプルなので、全体の流れは何と無くですが形になるかなと。


ただ、自分的には、ソロのリズム感とスマートさが課題で、バッキングのアルペジオとスラム奏法を取り入れて試行錯誤してます。


本当に久しぶりだったので、エフェクターも持参し、オーバードライブとフランジャーに接続してエレキも鳴らしてみましたが、まぁ酷い。


自分でも最近はピックで弾いてなくて、
16ビートのピッキングが全然粒が揃ってない!

ストラトってのもあるけど、軽い音でヘビィさがない。


マーシャルのアンプとストラトって何だかサッパリしてしまうのは自分だけかなぁ。

悪く言うとつまんない。


気を取り直し、練習再開
今度はアコギをアンプに繋ぎ演奏しましたが、自分的にはNO


相当にエフェクター使って音色を調整しないと良い音を出すのは難しいし、時間が足りないと思うので、本番はアンプラグドでやると思います。


それに、ライブハウスではないのでPAもいないし、音調整が難しいと思う。


サラッとアンプラグドで
歌いこなしたらめちゃくちゃかっこいい曲なんだけど、気持ちの部分とノリで行けたらいいのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

real trade

2015-04-16 12:00:25 | 日記
色々と書こうと思っていたことがあったんだけど忘れてしまいました。



心理とトレード、、、うーん



それからそれから、
この世界株高祭り
そろそろ終焉の時かもしれません


なぜなら、普段株に興味もない隣のおばちゃん説です。
ここ最近、問い合わせも多いんで余計にかなと。
ただ、今日明日とかじゃなくて
今月辺りがピークかなと


五月はセルインメイ
ヘッジファンドの決算が重なる月だと言われてます

六月は米国利上げかも?
据え置きかも?失望売りとか、達成売りとか


ただ、投機的なポジションでなければ、気にする必要もないでしょう。


いつかは売るけど、よっぽど利ざや出たら売るけど、含み益が出ようが含み損を抱えようが関係ないでしょう。


最近、儲かってるでしょ株?
と言われますが、皆さんの想像するようなイメージとは違うスタイルです。


為替は想像するイメージに近いかもしれませんが、自分のルールをある程度作ってあるのでパソコンに張り付いてるってことはありません。


なぜ為替なのか?
儲かる人が少ないということがチャンス


だってそうでしょう。世の中、インサイダーとスケールメリットなんて具合に有利なものは決まってるんだから。
だからチャンス


レバレッジを上手くコントロールすれば此れ程強い武器はない。
常時ハイレバなんて無謀だけど、攻めと守りを調整できれば此れ程効率的なものはない。


24時間動いている
いつでもトレードできる


そして、単純に面白い!


相関関係や世界情勢がリアルにタイムリーに反応する。
新聞やニュースなんか遅くて、だけど、ニュースをよく見て予想をする。

一瞬で億万長者になる人もいれば、一瞬で自己破産する人もいる。


そこだけ見ればそうだけどさ、僕が教える時は1日でランチ代位浮けばいいでしょ戦法


レバレッジかけないから怖くないし、金額の大きさにビクビクする必要もない


ただし、毎日、キチンとランチ代出せるルールが固まったら


余裕で億は稼げる

難しいのは
損切りと利確のルールでしょうか


自分も後2年位このままのスタイルで利益を出し続けられると、ルールの確立と言っても過言じゃないかなと考えてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心理

2015-04-14 13:17:52 | 日記
心理学者にダニエルカーネマンという人がいる。


行動経済学とか小難しい研究している人で、旬な人ではある。


その人が提唱というのか、行なった実験で興味深い内容のものがあった。



色々とあるんだけど、その一つに



「人は利益を得ようとする前に、損失を回避しようとする傾向がある」



前に書いた、客観的に期待値の高いものよりも、確実に見える数字を選ぶというのに通ずるのかとも思うけど、



例えば、買い物に行った際、店員が近寄ってくると店を出たくなるとか、営業されるとか、買わされるとか売られるというのを避けたくなる。当たり前かもしれないけど、そこには上記のような心理が働いていると唱えた。



だから、今は逆に接客というか声かけしない店も増えている。


で、思ったのが
その行動心理はあらゆる場面にあてはまるなぁってこと。


自分なんかでも、投資の際
恋愛、仕事、、、



それを、大衆心理と投資に当てはめてみると


アッシュの同調心理という実験があって、客観的に見ればどう考えても間違いだと思われる答えや選択でも、大勢が認めるものや同じ答えに安心感を覚える。


これを応用してるのが、田舎の公民館とかで老人集めて高額な物品の販売をするアレとか。


で、ジョージソロスの有名な言葉


大衆は間違っている



これは正に投資では当てはまる
お金の取り合いと考えるならば、大衆に属してはいけないとなる



しかし、チャートを眺めていると色んな思いが交錯してくる


そんな自分を客観的に見てみると面白い


ああ、下がる下がるヤバい売るしかない!
ああ、上がる上がる買わないとおいてかれる!

この思いがピークに達して売買をすることは少なくないと思うんだけど、これが正に大衆心理。

みんなそう思うわけ。


だから、そこが天井であったり底であって、自分のポジションから逆行するってことが起こる。


この心理は、デモプレイじゃ味わえない。実際に自分のお金が減るんじゃないかという局面にならないとわからない。
だから、デモプレイで好成績を残して脱サラしてリアルプレイで破産なんて枚挙にいとまがない。


だから、投資なんかはシステムトレードが案外有効だったりもする。


要は、メンタル


そこで、
カーネマンは
重要な意思決定を求められる時、思考の速度を緩め、直感に従わず、全体状況を把握した上で、しっかりと損得を判断すべきか理解する必要があると言っている。

と、英文の和訳が微妙に気になるけれど、なんとなくわかる。

つまり、直感には頼るなということを言ってるんだろう。

次回は、これをトレードに当てはめて考えてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする