本当に久々に1週間ぶっ通しで予定が詰まっていたのをこなしていただけで、身体がクタクタ
この2、3日の出来事と記すべきものをダイジェストで
まずは、仲間が笹塚でマンションを購入決定
なんだかんだとトントン拍子に!
とても幸せそう
それから、お世話になっている法人の財務的な相談
今回、つくづく感じたのは、いい時もそうでない時も必ず波がありつつ成長していくんだってこと
だから、いい時にどれだけ備えを作っておけるかだと思います
ビットコインだって、株価だって、アマゾンの株だって
全部暴落を経て右肩上がり になるのかな
それから、本当に久々に僕らの業界ではおそらく、5本の指に入る超絶成功者の勉強会に参加してきました
のっけから本当に凄い楽しい刺激的
三部構成の4時間でしたが眠くなる暇も無いし、寝たら終わり 縁を切られる恐怖 笑笑
まず、その師匠の師匠のようなSさん
30代から年収が1.5億を切ったことがない
現在51歳
最近はなんだかんだと、推定4億〜少なかったら申し訳ないですけど
例の日本で一番BMWを買っている人なんじゃないかな?
金持ちって思いますし、資産も数十億あるはずです
リーマンショック前で20億って言ってましたから
一番の言葉
私は本物のお金持ちではありませんから、お金は一銭も残しません
子供に残したところで大した使い方しないでしょうから
本当のお金持ちは歴史があります
代々受け継がれきたものです
最低でも三代以上は受け継がれてこそ本当のお金持ちだと思います
だって、日本じゃ相続したら三代で無くなるって国ですから、帝王学や理念や家訓が家柄となり資産も気品もブランドも保つんでしょう
そんな話をのっけからするもんですから、引き込まれますよね
掻い摘んでいきますね
経営者や企業家や
お金を稼ぎたい人はメモって下さい(^^)
Sさんが最近言われたこと
Sさんファイナンシャルプランナーとかって言いますが、ファイナンシャルプランナーでお金持ち見たこと無いんですけど
by38歳資産200億
似たような話
ニューヨークではロールスロイスに乗っている連中が、マンハッタンに電車に通勤してくる連中にお金のアドバイスを受けている
byウォーレンバフェット
ある意味真実
ある意味ブラックジョーク
だからこそ、僕は稼いでやろうと更に思いました
昔からSさんには
やることより捨てるものを決めろって言われてますが、Sさんの今年やめたこと
一部抜粋
・セミナーの参加
時間の無駄
・早起き
いい経営者や経営者の見本的な考え方ではありますが、果たしていかがでしょう?
(実際、Sさんはずっと早起きしていました)
・国内ニュース
視点がみんな一緒、本当に得たい情報が得られない
・公の場で紹介された先の丁寧な訪問
結論 時間だけが有益である
ワークライフバランスはとっくに崩壊している
職人を例にして
一流の職人が一日ブロックを三段積めるとする
三流が一日二段しか積めないのに、三段積むために残業をして一流の職人より収入を得る
こんなばかな話を国会で議論をしている
お客さんの逆選択
選ばれる会社選ばれるなんたらなんて言いますが、もはやお客さんを選びます
時間とお金の無駄
とても失礼な言い方かもしれませんが、ボランティアではないので
一番はストレス
あなたと仕事をしてお金を頂くストレスと
ノンストレス、ノーマネーならそちらの方が価値があるということ
客観的に見ればSさんはお金持ってるし、お客さんいるからって思いますが
最近では、僕もそう考えてやっています
好きじゃない人に時間費やさない
お金や仕事を前提に考えるとおかしくなる
それができる仕事をしてるわけですからね
合わない人に合わせる必要はない!
次回は、Sさんと組んでる会計士の部編
まだ若いですが、税務の仕事はほとんどしていなくて、やはり財務コンサルがメインみたい
Sさんの話は尽きないんですが、物凄く勉強になりますし、固定概念を科学的にぶっ壊してくれます
からの
銀座の大内でべろんべろんになる

この2、3日の出来事と記すべきものをダイジェストで
まずは、仲間が笹塚でマンションを購入決定
なんだかんだとトントン拍子に!
とても幸せそう
それから、お世話になっている法人の財務的な相談
今回、つくづく感じたのは、いい時もそうでない時も必ず波がありつつ成長していくんだってこと
だから、いい時にどれだけ備えを作っておけるかだと思います
ビットコインだって、株価だって、アマゾンの株だって
全部暴落を経て右肩上がり になるのかな
それから、本当に久々に僕らの業界ではおそらく、5本の指に入る超絶成功者の勉強会に参加してきました
のっけから本当に凄い楽しい刺激的
三部構成の4時間でしたが眠くなる暇も無いし、寝たら終わり 縁を切られる恐怖 笑笑
まず、その師匠の師匠のようなSさん
30代から年収が1.5億を切ったことがない
現在51歳
最近はなんだかんだと、推定4億〜少なかったら申し訳ないですけど
例の日本で一番BMWを買っている人なんじゃないかな?
金持ちって思いますし、資産も数十億あるはずです
リーマンショック前で20億って言ってましたから
一番の言葉
私は本物のお金持ちではありませんから、お金は一銭も残しません
子供に残したところで大した使い方しないでしょうから
本当のお金持ちは歴史があります
代々受け継がれきたものです
最低でも三代以上は受け継がれてこそ本当のお金持ちだと思います
だって、日本じゃ相続したら三代で無くなるって国ですから、帝王学や理念や家訓が家柄となり資産も気品もブランドも保つんでしょう
そんな話をのっけからするもんですから、引き込まれますよね
掻い摘んでいきますね
経営者や企業家や
お金を稼ぎたい人はメモって下さい(^^)
Sさんが最近言われたこと
Sさんファイナンシャルプランナーとかって言いますが、ファイナンシャルプランナーでお金持ち見たこと無いんですけど
by38歳資産200億
似たような話
ニューヨークではロールスロイスに乗っている連中が、マンハッタンに電車に通勤してくる連中にお金のアドバイスを受けている
byウォーレンバフェット
ある意味真実
ある意味ブラックジョーク
だからこそ、僕は稼いでやろうと更に思いました
昔からSさんには
やることより捨てるものを決めろって言われてますが、Sさんの今年やめたこと
一部抜粋
・セミナーの参加
時間の無駄
・早起き
いい経営者や経営者の見本的な考え方ではありますが、果たしていかがでしょう?
(実際、Sさんはずっと早起きしていました)
・国内ニュース
視点がみんな一緒、本当に得たい情報が得られない
・公の場で紹介された先の丁寧な訪問
結論 時間だけが有益である
ワークライフバランスはとっくに崩壊している
職人を例にして
一流の職人が一日ブロックを三段積めるとする
三流が一日二段しか積めないのに、三段積むために残業をして一流の職人より収入を得る
こんなばかな話を国会で議論をしている
お客さんの逆選択
選ばれる会社選ばれるなんたらなんて言いますが、もはやお客さんを選びます
時間とお金の無駄
とても失礼な言い方かもしれませんが、ボランティアではないので
一番はストレス
あなたと仕事をしてお金を頂くストレスと
ノンストレス、ノーマネーならそちらの方が価値があるということ
客観的に見ればSさんはお金持ってるし、お客さんいるからって思いますが
最近では、僕もそう考えてやっています
好きじゃない人に時間費やさない
お金や仕事を前提に考えるとおかしくなる
それができる仕事をしてるわけですからね
合わない人に合わせる必要はない!
次回は、Sさんと組んでる会計士の部編
まだ若いですが、税務の仕事はほとんどしていなくて、やはり財務コンサルがメインみたい
Sさんの話は尽きないんですが、物凄く勉強になりますし、固定概念を科学的にぶっ壊してくれます
からの
銀座の大内でべろんべろんになる
