R.K official blog

旅・サーフィン・スノーボード・ロック・夜遊び・仕事・投資・投機

これが答えかもね

2021-05-21 10:57:00 | success
1800年



フランス革命真っ只中



米国13代大統領



日本は江戸時代慶喜の父の時代








グラフの通り




1800年に1ドルを何にしていたか?




200年の歴史が物語る




結果、キャッシュはインフレ負け




金ゴールドはさすが価値をキープ




国債は米債かわからんけど




株はさすがと言ったところ






なんだけど



株もダウで考えると



歴史の中の累計60年間は低迷の時期もある



運悪ければ一人の人生では不遇に終わる可能性すら有る




じゃあ、どうするか?




それがポートフォリオ
サッカーで言うフォーメーション




ちょっと計算すれば誰でもわかる




10年後に1億貯めたいならば



キャッシュなら1億円以上貯めないと



今、1億で買えるものは買えない



確実なんてものは存在しないが



増えなくていいから減らしたくないなら
債券


株の成長率などを積立できる額に照らし合わせてゴールから逆算する




毎月100万貯金できれば良いが
そうは行かないだろう



だとすれば、株が年率平均5%で計算するといくらになるか?



足りないならさらにハイパフォーマンスでハイリスクを選択せざるを得ない



新興国市場や暗号資産
   


そんな風にポートフォリオを組んでいく





お金の価値がどうなっているかだけを考えるとそうなるけど




お金を稼ぐ一番は起業
人の力を借りていく



お金を増やすのは何かに投資



これしかない



自分の時間を高く売る事よりも、大局とゴールを決めて



今の自分の動きを決める



それが自分の価値にすらなるんじゃないかな





代々続く富裕層



高学歴のエリート



何にもない自分




しかし、比較する必要も悲観する必要もない



まして張り合う必要もない




自分は自分の素敵な人生のために生きている




最悪、全てなくなって何もやる事なくなってもなんとかなる



ただ、資本主義経済の歴史はこうだよって話



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガッキーショック | トップ | 考え方*保存版 長文 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿