長岡も先週は桜が満開 今はもう散り始めていますが
里山にある木のこんの桜は今が満開でした。
http://kinokon.hatenablog.com/
4月から週1回火曜日のスタッフとして「木のこん」に通っています。
毎週通うたびに周りの自然も春のよそおいに。
これからは最高にすてきな季節になりますね。
やわらかな黄緑からみずみずしい緑へ。
毎年繰り返す自然のいとなみですが、何度見ても新鮮です。
行くたびに風の吹き方も周りの空気感も少しずつ少しずつ変化してくるのが分かります。
子ども達の表情も、眠りからさめたかのように生き生き力強い
それを見ているお母さんの表情はしあわせそのもの。
それを見させていただいている私もほんとうにしあわせを感じます。
息子が亡くなってからは、もうこんな幸せな気持ちにはなれないだろうと思っていましたので、
そんな気持ちが再びよみがえってきたことが嬉しくてなりません。
この数か月間でお母さん達もとても変わってきているのに気づきます。
お母さんも生き生きとして、内面がとてもたくましくなったように感じます。
子どもが先か?お母さんが先か?
やはり自然のなせるわざなのでしょうか。それから素敵な仲間と
なんだか一人で育児をしているのは淋しいな、のびのびのんびりしたいな、
ちょっと日常から離れた時間を過ごしてみたいな、子どもがやんちゃで困ってます~~;;という方はぜひお出でくださいね。
お待ちしています。
もちろん子ども同士のけんかも日常的にあります。
でも、いつの間にかお母さんも子どももこころが逞しくなって
お母さんはどーんと見守り、子どもも立ち直りが早くなってくるのです。
不思議ですね^^
基本的にはみんなやりたいことを自由にやっています。
グラウンドや裏山での外遊びだけでなく、室内には図書室や工作室(ピアノもあります)、プレールーム、屋上でも遊べます。
どこへ行っていいやら分からない時にはスタッフに声をかけてくださいね。
つなぎ服のお兄さんとママさんスタッフ3人と私(火曜日のみ、つなぎ服)です。
来週の火曜日は木のこんの看板作りをやり、その後入りたい子はドラム缶風呂に入ります(ちなみに大人のドラム缶風呂もあります)
看板作りは、素手、素足でえのぐを思いっきり塗りたくります^0^(これも参加は自由です)
親子ともども汚れてもいい服装でおいでください。
木のこん 里山型子育てひろば(対象:0歳~就学前のお子さん)
お問い合わせ 0258-59-2003
(小千谷市 東山住民センター内)
横渡の信号を山に向かって曲がり、南荷頃の信号の右斜め前の坂の上に見える建物
里山にある木のこんの桜は今が満開でした。
http://kinokon.hatenablog.com/
4月から週1回火曜日のスタッフとして「木のこん」に通っています。
毎週通うたびに周りの自然も春のよそおいに。
これからは最高にすてきな季節になりますね。
やわらかな黄緑からみずみずしい緑へ。
毎年繰り返す自然のいとなみですが、何度見ても新鮮です。
行くたびに風の吹き方も周りの空気感も少しずつ少しずつ変化してくるのが分かります。
子ども達の表情も、眠りからさめたかのように生き生き力強い
それを見ているお母さんの表情はしあわせそのもの。
それを見させていただいている私もほんとうにしあわせを感じます。
息子が亡くなってからは、もうこんな幸せな気持ちにはなれないだろうと思っていましたので、
そんな気持ちが再びよみがえってきたことが嬉しくてなりません。
この数か月間でお母さん達もとても変わってきているのに気づきます。
お母さんも生き生きとして、内面がとてもたくましくなったように感じます。
子どもが先か?お母さんが先か?
やはり自然のなせるわざなのでしょうか。それから素敵な仲間と
なんだか一人で育児をしているのは淋しいな、のびのびのんびりしたいな、
ちょっと日常から離れた時間を過ごしてみたいな、子どもがやんちゃで困ってます~~;;という方はぜひお出でくださいね。
お待ちしています。
もちろん子ども同士のけんかも日常的にあります。
でも、いつの間にかお母さんも子どももこころが逞しくなって
お母さんはどーんと見守り、子どもも立ち直りが早くなってくるのです。
不思議ですね^^
基本的にはみんなやりたいことを自由にやっています。
グラウンドや裏山での外遊びだけでなく、室内には図書室や工作室(ピアノもあります)、プレールーム、屋上でも遊べます。
どこへ行っていいやら分からない時にはスタッフに声をかけてくださいね。
つなぎ服のお兄さんとママさんスタッフ3人と私(火曜日のみ、つなぎ服)です。
来週の火曜日は木のこんの看板作りをやり、その後入りたい子はドラム缶風呂に入ります(ちなみに大人のドラム缶風呂もあります)
看板作りは、素手、素足でえのぐを思いっきり塗りたくります^0^(これも参加は自由です)
親子ともども汚れてもいい服装でおいでください。
木のこん 里山型子育てひろば(対象:0歳~就学前のお子さん)
お問い合わせ 0258-59-2003
(小千谷市 東山住民センター内)
横渡の信号を山に向かって曲がり、南荷頃の信号の右斜め前の坂の上に見える建物
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます