子育てにキラッと魔法をかける ろっこのブログ 「ろこ はうす」

育児、カウンセリング、子育て講座、不登校、箱庭
キャラクトロジー心理学、ヒーリング、
新潟県長岡市青葉台

除雪あとの腰の痛みに

2017-01-15 10:37:30 | 整体
雪で大喜び




我が家のトイプードルの花は雪が大好き。

ストーブも大好きですが、雪も大好きのようです。

春~秋にかけての穏やかな季節は、花は車を怖がって

お散歩はビビリ、抱っこばかりしたがるのですが、

童謡にあるように犬はやっぱり雪は喜ぶんですね~^0^




今日はご近所の皆さんはどのお宅も除雪に大わらわ。

除雪後に腰が痛くなった時は

我が家の施術がお役に立つと思います。

身体全体を緩めて、身体が自然によい状態に戻るのを助けます。

もんだりボキボキしたりはいっさいありません。

とても身体が温まります。

良かったらどうぞ~~お試しください。


*金属アレルギーの方はご遠慮ください。



最近のブログはこちらから

カウンセリングモニターさんの声も載っています。

http://ameblo.jp/nijinoko7716


膝の痛みが!

2011-10-02 14:35:43 | 整体
運動会の練習で膝を痛めて他のところでは改善しなくて、学校の階段を上るのが辛くてという中学生が来てくれました。

痛いところにシールを貼り、血流をよくするだけですが
ナント二回の施術で痛みがとれました~~

子供はほんとうに改善が早い@@
自然治癒力が高いんですよね!

スポーツやって痛めたお子さんにぜひぜひ活用していただきたいです。

成長痛で痛くて困っているお子さんにもお勧めですよ。
アトピーの施術をやっているうちに自然に成長痛もよくなったお子さんもいらっしゃいます。
体のバランスをとっているうちに気がついたら成長痛もなくなっていました

子供が笑顔になってくれるのが何より嬉しいです^0^


我が家の療法?

2011-06-26 18:20:38 | 整体
昨日夫が「なんだか風に当たると咳が出て、痰が突然出る。」と言うので

さっそく免疫力UPする施術をして、それから大根おろしに熱い番茶を注いだものを飲んだらアッという間に咳も痰も出なくなりました

確か、大根おろしは熱が出た時にいいと本に書いてあったような気がするのですが、こんな症状にもよく効くようです(勝手にアレンジ^^;)

ただし、風邪の引き始めが肝心です。
アレッ?変?と思ったらすぐに体を温めて速攻で。

夫はめんどくさがりなので、毎回子供のように言わないとダメなのがなんとも困りますが

体を温めると言えば、以前ニナニーナで教えていただいたこんにゃくは気持ちがいいです。
なべにお湯を沸かしてこんにゃくを温めて布でくるんで体を温めます。肩こりなどにもとても気持がいいです。
ホッカイロ貼るより気持がいいです。なんでなのかな~ 人の手のような気持の良さです。やっぱり植物のもつ力でしょうか
ジワジワとかなり熱くなりますので、お子さんにやってあげる時には気をつけてくださいね。厚めの布にくるむといいと思います。

祈る気持で

2011-06-03 22:55:37 | 整体
新しくアトピーのお子さんが来られました。

痒いお子さんはもちろんのこと、お母さんもとても大変な思いをされてきて、私も息子との生活を思い出しました。

新しい方が来られると、毎回祈る気持です。

やっぱりみんな体質や症状はそれぞれだから、今回もよくなりますように、と祈ります。

最初はいろいろお話を伺いながら、生活を見直したり、どうやっていくかを一緒に考えます。

痒みから解放されて、お母さんもお子さんもこころから生活を楽しめるようになりますように(祈)

私も一生懸命がんばります。

細胞は全てのことを知っている?

2011-04-25 09:12:37 | 整体
最近は科学の世界でも目に見えない世界を扱い始めているそうです

物理学の最先端は目に見えない世界に言及しているそうです。

私のやっている施術は目に見えない世界を扱っていますが、目には見えなくても触覚でしっかりと感じることができます。

気が弱かったり、強かったり。今回はなかり改善しそうだという時はビーッと強い気を感じます。

施術をしていて感じることは、その人の細胞は全て良くなる過程を知っていて、今回はここをこういう風に修復して、次回は次のステップというように順番よく修復しているのではないかということです

施術をしているとピクピクと体が反応して、自分でちょうどいい分だけ動いていきます。成長痛のお子さんの反応は顕著です。かなりピクピクと手足が動いて一回の施術に必要な分だけ動いて、数回で調整される、そんな感じです。
だから無理やり施術するのではなくとても自然な感じで調整されていきます。

歯の噛み合わせが悪かったり顎関節症がある方などは、何回目かの施術であごが突然カクカクと動くことがありびっくりします
何かかみ合わせが悪いとかありますか?と聞くと、顎関節症があったりします。

そういう反応を見ていると、みんなちゃんと自然治癒力をもっていて、細胞はどんな風に修復したらいいかをちゃんと知っているんだなぁと感嘆します

人間の体は手で触るとちゃんと固い形をしていますけど、細胞レベルで見ると空間があるのだそうです。
だから改善の余地があるのですね^^

子供のこころのケア

2011-04-19 10:14:17 | 整体
この震災で心に傷を負った方も多いと思います。

私も病院関係のことや子供が亡くなったことなどがフラッシュバックして苦しい時期がありました。
私の場合バッチフラワーレメディという花のエネルギーが癒してくれました
イギリスのお医者さんが1930年代に開発した、心や感情のバランスを取り戻すための癒しのシステムです。
不思議だけれど、穏やかに、でも強力に心に働きかけてくれました
今は穏やかな気持ちを取り戻しました。
子供や動物は効果が高いそうですよ^^
私は普通の薬は副作用が強力に出やすくて、漢方でも割と出る方なのでバッチフラワーのような穏やかなものは嬉しいです^^

バッチホリスティック研究会
http://www.bachflower.gr.jp


ところで、子供は一見元気そうにしていても心の深いところで傷を負っていることも少なくありません。
そしてPTSDというのは、根深く残っていて、忘れた頃に同じような状況を再体験して噴出してくる場合もあります。

例えば、私は息子の呼吸が止まった時によく呼吸の補助をしていたのですが、昨年思いがけないところで心肺蘇生法を受けることになって、その最中にフラッシュバックしてしまったのです

子供は肌で感じる安心感がとても必要だと思います。
愛情を込めて抱きしめてあげたり、一緒にお風呂に入ったり寝たりして、安心感を身近に感じられるようにしてあげましょう。

それから、子供がつじつまの合わないような話をしたとしても、耳を傾けてあげましょう。しっかり視線を受け止めて、心から聴いてあげましょう。
大人にとってはつじつまの合わない話でも、子供にとってはそれが真実の世界なのです。
子供の気持ちを尊重してあげることで心が落ち着きます。

私は自分の経験からも、本当のこころのケアが出来るのは、実は専門家よりも身近な家族だと思っています。
家族が早めに察知して、その子供に寄り添うことが一番の薬なのだと思っています。

専門家の方が家族ができる子供の心のケアについて書いていらっしゃいます。
こちら↓

http://homepage1.nifty.com/awa-oyagyo/papamama.pdf

ここに書かれていることは、特別なときだけでなく、日常的に気をつけるとよいことばかりです。
震災に合っていない方もぜひお読みくださいね


子供と食事

2011-04-11 15:04:16 | 整体
ここ三年ほど体と心について色々な本を読んだり話を聞いたりしてきましたが、どうやら食生活もかなり影響を及ぼすということを知りました。

考えたら当たり前のことですが
体は毎日食べている食べ物や水から出来ているんですからね~

テレビも雑誌もグルメ、グルメで、そんなこと忘れてましたが。

一年前に新型インフルエンザの副作用でおかしな症状に悩まされ始めてから、これはちゃんと食生活を見直さないと、と思いまして。

玄米は胃が弱くて食べられないので、5分か7分づきにして雑穀を混ぜて食べ、野菜中心の食生活にしました。

そしたら、どんどこどんどこ痩せてきたんです。
最初は嬉しかったのですが、今年に入ってますます痩せてきて、風邪もひかないけれど不安になってきたんですね。

こんなに痩せて、アヤシイ病気じゃないだろ~か?!と。

それで少し元の食生活に近づけてみました。
そしたらアッという間に体重が増えてきて、やっぱり病気じゃないようだと思いました

病気だったらこんなにサッと増えないでしょうからね~
なんだ、今まで太っていたのは砂糖とか脂肪とかそんなもので太っていたんですね。
なにしろ食べる量は今の方が多いくらいなんです。
ご飯山盛りでもどんどこ体重が減っていたのですから。

変な実験ばかりしているようです(汗)


整体をしていて、お子さんの調子をみているとやっぱり食生活が関係していると感じます。
砂糖、砂糖の入ったおやつはやはり体には良くないようです。
血糖値が急激に変化するので、自律神経が乱れやすくなるそうです。
こんなグルメの時代だから食べない決心をするのは大変でしょうけど、甘い物はスペシャルな日の楽しみにとっておいて、普段はご飯をもりもり食べる生活に変えていく必要があると感じています。

砂糖って、イザ摂らないようにしょようと思うと案外何にでも使われていて、全く摂らないって現代の生活では逆にとっても難しいんですよね。。
チビチビでも必ず摂っているんですよ~

何を隠そう、実は私はチョコレート大好き派だったのです。
でもやめてみたら、久々に食べてみたけど甘すぎて美味しく感じなくなっていましたいつの間にか自然の甘みが美味しく感じられるようになっていたという訳なのです。

砂糖は一旦摂り始めると、血糖値の関係でまるで麻薬のようにまた摂りたくなるのだそうです

お風呂に入って健康に

2011-04-05 17:50:29 | 整体
震災で被害に合われた方々はもちろんですが、私達もやはり辛さを感じますよね
私は子供を亡くしているので、特にお子さんを亡くされた方がテレビのインタビューに答えていた時は、フラッシュバックして苦しくなってしまいました
これからの日々が想像できてしまいますので。辛いですね

そんな日はお風呂に入って何も考えないひと時を過ごしたりしています。

お風呂に関してこんな記事が


最近、注目されている健康法に「体温を上げる」というものがあります。そして、その「体温を上げる」もっとも簡単な方法として挙げられるのが「入浴」。そんな「入浴」にまつわる健康法について、株式会社バスクリンの広報責任者・石川泰弘さんが書籍『お風呂の達人』で語っています。 

 石川氏は「疲れにくい身体をつくる」ために「湯温」「湯量」「入浴時間」の3つに注意すべきだと言います。必要な湯温は40度で、湯量は肩までどっぷりつかれるくらい。入浴時間はゆっくりと20分ほど。

 この健康法は、入浴後にどう過ごすかが重要なポイント。まず、お風呂から上がったら、タオルなどで身体を拭いて、ゆっくり時間をかけて体温を下げましょう。熱いからといってエアコンなどの冷風にあたってはいけません。額が軽く汗ばむくらいが良いそうです。汗がなかなかひかなくて、イライラするくらいが調度いいとか。

 実はこのときに、私たちの身体のなかには、ヒート・ショック・プロテイン70(HSP70)というたんぱく質が出ています。お風呂に入って体温が上がり、私たちの身体は体温上昇をストレスと感じます。HSP70は、ストレスに対する防御タンパクとして誘発されるもの。

 HSP70は、身体の傷んだ細胞を包括的に修復してくれます。そして、修復できないほど傷んだ細胞は、静かに殺してくれるのです。また、HSP70の優れた点は、特定の病原体への抗体ではないという点。様々な病原体に対して効果があるので、HSP70が発生すると、身体全体が強くなるのだと石川さん。

 HSP70には他にも利点があります。うまく代謝されないと疲労の原因になってしまう乳酸の発生を遅くしてくれますし、免疫のモノサシといわれている「ナチュラルキラー細胞」を活性化してくれるのです。

 ただし、ナチュラルキラー細胞の働きがピークになるのは、入浴の2日後。細胞の活性化は入浴直後から始まりますが、私たちの身体には約60兆もの細胞があるため、活性化のピークは、2日後になるというのです。

 活性化はピークを過ぎると5日後には沈静化するといわれています。ですから、週2回の入浴法を取り入れれば、ヒート・ショック・プロテインがつねに私たちの細胞を活性化してくれることになるのです。

 忙しいなか、シャワーだけで終わってしまう入浴スタイルの人も多いでしょう。ですが、疲れを確実にとるためには、やはりゆったりした入浴が肝心なようです。



『お風呂の達人』
著者:石川泰弘
出版社:草思社
>>元の記事を見る


震災に合われた方々がゆっくりお風呂に入れる日がはやくきますように(祈)


息子と病院暮らしをしている日々も、ゆっくりお風呂に入ってみたいと思ったものでした。
付き添い暮らしもやはり、普通のご飯が食べたい、布団でゆっくり寝たい、お風呂にゆっくり入りたい。この3つが望みでしたね~

でも、でも、それが全部叶っても、息子がいなくなった現実はもっともっと辛かったです。。

西洋医学と自然療法の使い方

2011-03-08 09:43:29 | 整体
実は本人が一番いい方法を知っているのです。
同じ病気でも人それぞれですから。
本人の深いところでは何がいいのか分かっているのだと思います

なんて書いても全然参考にもならないので、一般的に考えると・・
それぞれ得意分野があるようです。

西洋医学が得意とする分野
・命に関わるような状況ですぐにでも処置が必要な場合

・短期間の薬の使用でよくなってしまう場合
(でも風邪などは自然治癒力で回復したほうがいい場合が多いです。風邪は引くことで体のバランスを整えてくれるんです)

・大怪我などで外科的処置が必要な場合

・感染症

西洋医学が苦手とする分野
・慢性的な症状

・心の病


こんなところを参考にしていただけたらと思います。
ちなみに、西洋医学の苦手な分野はお医者さんから伺ったお話です。
今は西洋医学のお医者さんでも東洋医学や自然療法のの良いところを取り入れていくお医者さんがだんだん増えてきているようですよ。

最初に西洋医学の薬である程度改善したら、薬を減らしていく過程で自然療法を取り入れる、というようにうまく使ったらいいのではないかと思います。

何でも使える物は使ってしまえっていう感じですかね^^;
どれがいいのか、自分で模索することも、自分を知るという意味ではとても価値あることだと思うんですよね。
病気ってメッセージなんですよね。無理しすぎですよ、とか自分に正直に生きてね、とか。
生まれつきの病気や、息子のような障害もありますけど。でも、それも大きな意味があるんですよね。

病気を通して自分の人生を振り返ったり、そこから新しい人生をスタートさせるっていう人も多いと思います

私の場合息子が亡くなったすぐ後、親友はくも膜下出血で死にそうになるわ甥っ子が白血病になるわ、息子の友達が亡くなるわで、こころがすっかり消耗してしまってパニック発作になってしまいました。
それからいろいろなことを試してきたのですけど、薬を減らしていくのに一番良かったことは「自然の中に出かけていくこと」でした。

自然の中に入っていると本来もっている自然治癒力が呼び覚まされるようです
なるべく本物の自然があるところがいいですね。人工的に作った公園などはあまりその力がないように感じました。

我が家に来てくださる方にはお勧めしています。

子供は自然に近いので、なお有効なのではないかと思っているのですが




アトピーにはタイプがあるようです

2011-03-07 14:05:21 | 整体
一般的に子供のアトピーは体のあちこち、目に見えないところにも出ていますが、思春期ごろかそれ以降に目に見えるところだけに出る場合もあるようです。

その場合、そこに意識が集中しすぎていることが多いようです。
気がそこに集中してしまっているんです。

そういう時は、足や肩から気を発散させてあげるといいです。

施術をしながら、気を発散させてあげる呼吸法も練習します。

もしそういう場合で悩んでいたらご相談くださいね



それにしても、アトピーのお子さんは何とかしてあげたいですよね。
私も一度全身が痒くなったことがあるのですが、かゆくてかゆくて他のことができないですよね~
勉強などもあんなに痒いと集中できませんよね

たった一日でもギブアップだったのですから、毎日かゆかったら本当にかわいそうです