良いお天気
でしたので
今日も里山に行き、枯れた木を切って来ました。
チェーンソーを持っていないので
のこぎりでギコギコと切って来たのですが、
ふと、気がつきました。
のこぎりで木を切る時に
手だけではなく、うまく身体を使うと
疲労が少ないのです。
しっかり身体に意識を向けて切ってみました。
私は、母のお腹の中にいる頃から
生後6か月頃までにできる心の傷が強く出ているタイプなのですが、
そういうタイプは自分の身体にきちんと居るということが
難しいのです。
身体の動きもどうしてもぎこちなくなります。
のこぎりでギコギコしている時に
身体に意識を向けていると
しっかり身体に入っている感覚が分かり、
私にとってとても良い効果があるということに気づきました。
うん、里山で子どもが木を切ったりする体験は
とってもいいな。
子どもが切る分を残しておこう(笑)
また、実際に本物の木を切るということが、
材木を切るのと違っているのです。
どこがどうと言葉で表すのは難しいのですが。
今までお役目ご苦労様でした、というような気持ちが湧いてきます。
材木ではそんな気持ちにはなれません。
お母さんと一緒に
頑張って切ってもらおうかな。
お母さんにも良い体験になりますね、きっと
細い木ならお母さんと一緒に、ちょっと大きくなれば出来そうです。
みんなで力を合わせて、代わりばんこに切るのも面白いね^^
子どもはお手伝い大好きですしね。

今日も里山に行き、枯れた木を切って来ました。
チェーンソーを持っていないので
のこぎりでギコギコと切って来たのですが、
ふと、気がつきました。
のこぎりで木を切る時に
手だけではなく、うまく身体を使うと
疲労が少ないのです。
しっかり身体に意識を向けて切ってみました。
私は、母のお腹の中にいる頃から
生後6か月頃までにできる心の傷が強く出ているタイプなのですが、
そういうタイプは自分の身体にきちんと居るということが
難しいのです。
身体の動きもどうしてもぎこちなくなります。
のこぎりでギコギコしている時に
身体に意識を向けていると
しっかり身体に入っている感覚が分かり、
私にとってとても良い効果があるということに気づきました。
うん、里山で子どもが木を切ったりする体験は
とってもいいな。
子どもが切る分を残しておこう(笑)
また、実際に本物の木を切るということが、
材木を切るのと違っているのです。
どこがどうと言葉で表すのは難しいのですが。
今までお役目ご苦労様でした、というような気持ちが湧いてきます。
材木ではそんな気持ちにはなれません。
お母さんと一緒に
頑張って切ってもらおうかな。
お母さんにも良い体験になりますね、きっと

細い木ならお母さんと一緒に、ちょっと大きくなれば出来そうです。
みんなで力を合わせて、代わりばんこに切るのも面白いね^^
子どもはお手伝い大好きですしね。