子育てにキラッと魔法をかける ろっこのブログ 「ろこ はうす」

育児、カウンセリング、子育て講座、不登校、箱庭
キャラクトロジー心理学、ヒーリング、
新潟県長岡市青葉台

11日にじの森 11時から始めます!

2016-04-11 06:25:40 | マインドフル子育てひろば にじの森
おはようございます。

どういう訳か、またまた雨模様ですが

天気予報によりますと、だんだん雨も上がりそうですので、

開催したいと思います。

と、ここまで書いたら雪模様に;;

お昼にはマークがついていましたので、

11時開催とします。

だんだん参加人数も少なくなって来ましたが、

それでも遊びたい、という方はお待ちしています。



雨合羽、長靴、着替えをご用意ください。

いつもより温かい服装がいいかも知れません。

泥んこだけではなく、籾殻の山もありますので、

小さいお子さんはそちらで遊ぶのもよし、です


私が庭から移植した雑草の小さい花は咲いているかな?(笑)

それではお待ちしています

にじの森の持ち物、身支度

2016-04-10 16:37:18 | にじの森の持ち物、身支度
いつの季節も自然の中で遊んで危険のないような服装と履物でお願いします。

スカート、サンダルは危険です。



* 持ち物 お弁当、飲み物、着替え、雨具

  虫の季節は虫除けスプレー(なるべくオーガニックのもの)

  怪我などに必要な薬(アレルギーのお子さんは特に)、
  カットバンやびわの葉エキス等は用意してあります。

  その他、お子さんに必要なもの

*おやつは食べられないお子さんもいますので、ご遠慮ください。
 どうしてもの場合は車の中でね。

服装 長袖、長ズボン、帽子、長靴、滑りにくい靴等

*自然の中ですので、虫やハチ、へびなどがいるかも知れません。
 保護者の責任の元、遊ばせてください。
 何かあった時には、広場保険の範囲内で対応いたします。
 保護者が見ていなかった時は対象になりませんので、ご了承ください。

 では、気をつけて楽しみましょう☆
  

今日のにじの森は中止です。月曜に延期します^^

2016-04-07 08:14:51 | マインドフル子育てひろば にじの森
おはようございます。

今日はこちらは雨が多くなって来ましたので

残念ながら中止します。

0歳のお子さんも多いですし。

月曜日に延期しますので、

今回申し込みされた方で来られそうな方はお待ちしています

月曜日に参加できない方のみ、

メールまたはFBのメッセージでお知らせください。

よろしくお願いしますm(__)m

4月7日のにじの森参加は定員になりました

2016-04-03 06:57:00 | マインドフル子育てひろば にじの森
次回は17日(日)一般参加の日 です。

ツリーハウスを組み立てますので、パパ参加をお待ちしていますm(__)m

定員 親子8組くらい

*注意事項、持ち物等は4月2日のブログをご覧ください。


お申し込みはこちらへ

holisticlabo☆wg7.so-net.ne.jp 

☆を@に変えてください

お名前と参加ご家族人数、お子さんの年齢をお書きの上
お申し込みください。

4月7日 にじの森オープン

2016-04-01 06:34:20 | マインドフル子育てひろば にじの森
良いお天気に誘われて、昨日、今日とにじの森の整備に出かけました。

明日、明後日でテント等を設置します。

まだまだ緑は少ないですが、写真を撮ると虹色の光がいっぱい

子ども達を森も待っていてくれているのかな。

今年の森のテーマは
「ハートとつながる、ハートでつながる」


 あれこれ頭で考えるのではなく、
 今、自分のハートは何を感じているのかな?
 と自分のハートに聞いてみましょう




4月7日 10:00-14:00
     (早めに帰ってもOKです。朝は連絡等ありますので、
      なるべく間に合うようにお出でください)

対象者  0-3歳の親子、幼稚園や学校に行きたくない子、自然を愛する人
                   8組くらい

利用料  100円

申し込み  今年は申し込みをお願いします(お名前、電話番号)
      
       holisticlabo☆wg7.so-net.ne.jp ☆を@に変えてください。

持ち物  野山で活動できる服装(スカート、サンダルは危険です)
      保護者の責任において身支度をお願いします。

      スニーカー、長靴、帽子、雨具、お弁当、飲み物、着替え
      おやつは食べられない子もいますので、ご遠慮ください。

駐車場  真ん中を開けて両脇に止めてください。
        一般の方は歴史の広場脇に止めて来てください。

トイレはありません。藤橋歴史の広場のトイレを借りてください。
トイレに行く時はひとことお知らせください。
ご不便おかけしますが、よろしくお願いします。

多少の雨でも開催しますが、必ず当日の朝ブログでご確認ください。

森でビジネス等のお話はご遠慮ください。

お子さんについては保護者の責任のもとで遊ばせてください。
親も子どもも自分で感じて、選択してやってみる場です。
目と心を離さずにネ

*ケガをした場合、カット版、包帯、びわの葉エキス等は用意していますが、
 アレルギー体質のお子さんの場合はご自分でご用意ください。

それでは、当日お会いできますことを楽しみにしています。


* ボランティアさん募集中
  駐車場整理、会場設営、一緒に遊んでくださる方
  子どもと自然が好きな方、よろしくお願いします