ろろろ川のおと

ながらへば またこのごろや しのばれむ

飾りじゃないの?(r 7.5km)

2021年02月23日 20時12分08秒 | ジョギング

 母が手術を受けるに当たって色々承諾書を書いた。署名だけでは駄目、どうしても印鑑が必要というのでもう一往復した。事前に連絡してくれたら良かったのにと、苦言を我慢できなかった。この場合は飾りとしか思えない。法的に意味があるのかどうか浅学にして分からない。印鑑不要の日本に早くなれ。

 一時は良い味に漬かっていた糠床が、12月頃から味が変わって、もう漬ける気がしなくなった。どう修整したら良いのかもわからないので、遂にぶちまけた。春になったら再チャレンジしよう。

 去年同様、チューリップが出そろった。

 2年目は咲かないと聞いたが、どうなるやら。球根なのでF1種のような事はないと思うが。
 去年植えた苗木に蕾が出た。

 桜桃だろう、多分!

 風が強いので海岸は砂嵐になっているだろうから川岸を走った。

 梅は間引かれて去年より本数が減った。花も少ない気がする。紅白同時に咲かないところがおもしろい。7.5km。


手術やむなし

2021年02月22日 21時19分52秒 | 海水魚

 8時過ぎに医療センターの医師から母の容態について電話があった。大腿骨の上部が骨折しており、放置しておくのは痛くもあるし、感染症を起こして命取りになるケースが多い、高齢ではあるが手術するのが良いだろうとのこと。連日9時から夕方まで手術があって、ゆっくり面談もできそうにないので電話説明で了承した。直後に母から電話がきた。泣き言を聞かされるかと思ったが、手術は受ける気になっていて、あれとあれを持って来いだったのでほっとした。

 昨日貰った菜の花が開きだした。

 少し硬くなったが全然問題なく、お浸し、サラダ、炒め物にした。

 車の傷を補修しかけたが、一昨日塗ったペイントが痩せていたので上塗りした。

 
 テッポウエビとギンガハゼがやっと水槽に慣れてきて、食事時には巣からかなり出張ってくるようになった。

 ハゼに先導されてエビが出て来るのがほほえましい。


母が入院

2021年02月21日 23時18分44秒 | 日記

 合奏練習から帰ると母が「歩けん」という。運動がてら友人の家に行く途中、カートのキャスターをグレーチングの溝に取られて転倒し、大腿部を強打したらしい。医療センターに問い合わせると生憎の日曜で整形の医師はいないが、脳外の医師が診てくれるというので車に乗せようとしたが痛がってどうにもならない。よくまあ家まで帰ってこれたものだ。仕方なく救急車に来て貰った。

 レントゲンでは骨折等を確認できなかったので、明日以降CT検査をやることになり即時入院した。 
 一昨年の暮れに即時入院したときも戸惑ったが、今回はコロナ対策の為に面会できないので、衣類やら道具類やら何を持って行けば良いのか分からずに困った。届けるにしても16時から18時の間に看護師に取り次いで貰わなければならない。取りあえず携帯は忘れずに届けたので、足りない物があれば言ってくるだろう。


洗車する度に傷発見(r 8.0km)

2021年02月20日 22時19分18秒 | ジョギング

 COCOA、お粗末。日本はすっかりICT後進国になった。

 春のような陽気、洗車していて大きな傷を見つけた。

 右後ろのタイヤの前。傷に驚いたのはもちろんだが、これだけ擦っているのに全く気付かなかったことに愕然とした。このところ夜に車庫入れしたことはないので、まだ暗い早朝に寝ぼけ頭で整形医院の順番取りに行った時、門柱に当てたのだろう。お粗末。
 タッチアップペンで補修する。ホンダのタッチアップペンはBASEとTOPがある。遣り方が判然としないが、きょうはBASEを塗り、硬化を待って水研ぎしてからTOPを塗ってみようと思う。
 
 砂浜をジョギングした。まぜ(南風)がやや強いものの、上天気で海面も穏やかだったのにSUPはひとつも出ていなかった。波がないと面白くないのか。8km。 


残念なモルタル作業

2021年02月19日 19時59分33秒 | DIY

 浄化槽のクラックを埋めた。

 モルタルではくっつかないとプロにアドバイスされたが、思わしい充填剤が無かったので、ノロを先に入れてからモルタルを詰めた。何もしないよりは良いだろう。

 ついでに玄関前の犬走りも補修した。

 一昨年補修したときはセメントが足りなくなり、中央に雨水が溜まる始末になってしまった。低い所だけ埋めると見苦しい。下手くそなりにレベルを取り型枠を入れてやれば、もうちっとましにできると思うが。