ろろろ川のおと

ながらへば またこのごろや しのばれむ

腹八分(j 44分)

2025年02月16日 21時04分28秒 | ジョギング

 冷蔵庫のすし酢の賞味期限がひと月前に切れていた。まだ9割も残っていたのでちらし寿司に使った。

 米1合にすし酢大匙2なので全然減らない。保存方法でかなり違うだろうが、消費期限も表示すべきだ。
 椎茸、レンコン、人参、絹さや、卵と、徳島では必須の金時豆を散らした。次回は蕗と筍も入れたい。

 朝はパンなので、1日米1合が丁度いい。麺類や粉もんを食べる時は余ってしまう。食べられないことも無いが腹十二分になる。腹七分か八分を心掛けているが、しばしばオーバーする。

 昔の扶持米は一人1日5合で計算したそうだ。1日5合も食べないだろう、半分以上換金したに違いないと想像したが、北海道の鰊番屋で聞いたガイドの話ではヤン衆は4合食べたそうだ。米価高騰の今なら家計が持たない。

 蕗の薹が気になったのでジョギングがてら見に行った。綺麗に刈り払われた地面に野草が出始めていたが、蕗の薹は見えなかった。
 冬衣装で走ったら大汗をかいた、44分。


探し物(j 45分)

2025年02月14日 18時28分18秒 | ジョギング

 GPSウォッチのデータを元にジョギングやウォーキングの実績を記録している。きのうは時計が行方不明になって正確には記録できなかった。あちこち何度も探したが見つからなかった。
 帰宅してからの行動を寝床でもう一度振り返った。時計の電池残量を確認した、外してどこかに置いて着替えた、ジャケットとズボンのポケット、置きそうな場所は何度も何度も探した、家に上がる前に畑に水を撒いた、もしもポケットに入れていたなら落としたかもしれない。

 今朝ゴミ出しの後で畑を探したが落ちている筈もなく途方に暮れた。どう考えても部屋の中にあるとしか思えない。夜は明かりを点けても暗がりがあるのでジジイの目が見逃したかもしれない。部屋中を再調査したがなかったので、これはもう小人さんのいたずらに違いないと確信した。
 「小人さん出して」と三度唱えてもう一度見直したら、時計をいつも置いている本棚で買ってすぐ行方不明になったキャップストラップを見つけた。"この調子、この調子"。

 次いで、何度も調べたので無駄と思いつつジャケットのポケットを確かめようとしたら、

 袖に付けたまま外していなかった!「小人さんありがとう」、呵呵大笑。冷蔵庫の中でなくてひと安心。

 暖かかったのでジョギングでひと汗かいた。コリン性蕁麻疹がチクチクしたが、効果が実感できないので薬はもうやめた、45分。

 ポーチドエッグは白身が崩れたがまずまず許容範囲にできた。

 肉じゃがに入れた。


きょうの失敗(j 45分)

2025年02月12日 19時58分04秒 | ジョギング

 尿路結石ができやすいのでほうれん草は避けている。替わりに小松菜で白和えを作った。絹ごし豆腐を笊に入れ重石を載せたが、水切りが十分でなかったため水っぽく豆腐スムージーのようになった。
 小松菜も歯が悪かった時に硬めに茹でて痛い思いをしたので、歯は治っているにも拘わらず茹で過ぎてしまった。
 流動食のような白和えを食べながら前にも同じ失敗をしたことを思い出た。

 カレーライスに入れるポーチドエッグを作っていて黄身を崩してしまい、湯の中に拡散したので収拾できなかった。生のままか目玉焼きにすればよかった。高くなった卵、もったいないことをした。

 春一番と言えそうな南風が吹き、夕方には時雨れる予報だった。先日ような雪ならまだしも、今日は雨になりそうなので早めにジョギングに出た。
 快調だったが残り2kmほどの所で便意に襲われた。尿意なら最悪の場合タチションできなくもないが・・・、ひたすら我慢して何とか持ちこたえた。大失敗にならずによかった、45分。


道は迷うもの(j 45分)

2025年02月09日 18時33分26秒 | ジョギング

 車のオーディオの取説を読んでいたら、カーナビの無償バージョンアップを逃していたことが分かった。既に対象期間を2年以上過ぎていた。今は19年版なので道路によっては水上を飛んだりする。取説を読まなかった自分も悪いがディーラーも説明不足ではなかったか。

 カスハラと取られては今後困るので、最新バージョンを入れる費用だけ聞いた。数分後に電話があり、最新版なら2万円前後、22年版なら無償でできるとのことだった。さっそく無償版を入れてもらった。これからはカーナビアプリが主流になるだろう。

 地図が古いと新しい道路を素通りすることはあっても、旧道が廃道になることはめったにないので実害は少ない。そもそもカーナビに頼り過ぎかもしれない。「道は迷うから面白い」と言ったのは誰だったか。
 
 インストールを待つ間、太田南畝の「狂歌百人一首」を読んでいた。
- わが庵は 都の辰巳 午ひつじ 申酉戌亥 子丑寅う治 - 
 元歌は喜撰法師の
- わが庵は 都の辰巳 鹿ぞすむ よをうぢ山と 人はいふなり -

 太田南畝も大河ドラマの「べらぼう」に出てくるだろう。

 ジョギング、45分。


プチ工作-3(j 48分)

2025年02月07日 18時06分35秒 | ジョギング

 きのうも水分摂取は足りないくらいだったのに夜中に3回もトイレに起きた。起きるたびに掛け布団が乱れていたので、尿意と言うよりは寒さで目が覚めたのだろう。
 食事や運動はコントロールできるが睡眠を良質にするのは難しい。

 タープを車に固定するための小道具をもうひとつ作った。

 きょうは微風だったがあしたは適度に吹きそうなのでテストするにはちょうどいいかもしれない。

 きょうは雪も風も無いが、おとといの寒さが身に染みているので1枚多く着込んで走った。
 鼻をかみながら走っていてちょっとした段差に気付かず、危うく転倒するところだった。"ながら走り"は危ない。48分。

 きょうも水道をチョロ出しにした。今夜は格別冷え込むそうだ。北側の水道はパイプの立ち上がりが1m以上あり、風当たりも強いので保温チューブの上にバスタオルを巻いた。