がんばれチームO.K!

水泳,家庭菜園,英会話,旅行,グルメ,放送大学(←卒業しました!),などなど…

ちょっと危うし…

2014年08月17日 20時37分06秒 | 水泳
ホームプールがお休みの上、旅に出てしまったので

もう3日も泳いでいない。

さすがにまずいと思って、行ってみました、

美深町民プール!!!

季節営業ではあるもののプールがあるのは知ってたんです。

だから今回はぜひ行って泳いでみようと水着も持ってきた。



が、しかし。

アクシデント発生。

昨日の夜、お風呂場にある洗顔料を取りにお風呂場へ行き、

出ようとしたときに戸口に左膝をぶつけ、

踏み出した右足がずるっとすべって、

ぶつけた左膝をさらに強打。

まさにコントのような…

湿布して寝ましたが、ちょっと腫れてる。

力を入れると痛い。

歩けることは歩けるけど、違和感あり。



う~ん、どのくらい泳げるか。

不安を感じつつ初めての町民プール。

行ってみると、小学校のプールって感じ?





男子更衣室にはないというロッカーはありました。(無料)

もちろんドライヤーなんかはなし。

深さは80センチくらいかなぁ。

大人用と小学生用が並んでいて、奥に幼児用プールがあります。

小学生プールに低学年の女の子が2人だけ。

監視にはおばさんが2人。

1コースだけコースロープがはってあったのでおそるおそる泳いでみました。

うん、フリーはキックを入れなかったらなんとか泳げる。

背泳ぎ、バタフライはちょっと膝に力が入っちゃうのか

少し痛みがある。

クィックターンもちょっと痛い。

しょうがない、できるだけキックを入れずにタッチターンでひたすらフリー。

途中、背泳ぎもプルで泳げないかやってみましたが、

これはね、絶対日に焼ける!

屋根は半透明のトタン?みたいなものなので日差しが結構強い!!

そんなわけで、もくもくとフリーですよ。

途中、おばさんが申しわけなさそうに

5分休憩ですって。

そうだよね、こういうプールでは休憩もあるよね。

でも5分でいいんだ~。

そしてまたもくもくと泳いで30分後、

またもや5分休憩!

なんと!30分おきか?!

ま、1時間で2000m泳いだのでこの辺でよしとするか。

泳げただけましだったかな。

でもでも、1週間後に大会なんですけど、アタシ。

最悪、練習なしのぶっつけか?!





しかし、この人数ではやはり通年営業は無理だよね。

一応ビート板なんかもおいてました。

気になったのはペースクロック。

動かしてない…。

誰も使わないってのはわかるんだけど、

そもそもなぜペースクロックを装備したのか?

結構なお値段のクロック。

使わないならうちのプールに欲しいよ。

はぁ~。



気持ちを切り替えて、

午後は音威子府村の黒いお蕎麦を食べに行きました~!!





音威子府村は蕎麦の栽培の北限地らしいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする