![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/12/c39cdb8c9263e27f4306f33951787bf1.jpg)
瓶の蓋を開けるとほのかにリンゴの香。お湯を注ぐと香は際立ちます。一口飲んでみると・・・・
リンゴの味・・・とういより苦味のほうが勝っちゃってました。苦いけど、リンゴの風味もかすかにしました。
アップルミントの効能を調べてみましたが、たいていミントの一種として
健胃、強壮、消化促進などが書かれています。そしてアップルミントならではの効能としては鎮静作用があり、不眠気味の人に安眠を誘うのだそうです。ミントはどちらかというと覚醒作用のあるものが多いので少し変り種ですね。
それからミント類は虫除け効果があってよくコンパニオンプラントとして使われるのですが、北海道の農家ではアップルミントがコメにつく害虫を追い払ってくれるので田んぼの畦に植えているのだそうです。
まだブレンドはしていませんが、ブレンドするとリンゴの香が消えてしまいそうなのでどうしようかと思ってます。香の少ないラズベリーリーフとかマリーゴールドなんかが合わせやすいかな?と思います。
アップルミント・ハーブティー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ab/4499921f0c9a92ddb0534ac6f6976805.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/8e480e84575795857a68058e44837f86.png)
↑ポチっとよろしく↑お願いします☆
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとこと感想をお書きください。コメントのないもの及び記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
リンゴの味・・・とういより苦味のほうが勝っちゃってました。苦いけど、リンゴの風味もかすかにしました。
アップルミントの効能を調べてみましたが、たいていミントの一種として
健胃、強壮、消化促進などが書かれています。そしてアップルミントならではの効能としては鎮静作用があり、不眠気味の人に安眠を誘うのだそうです。ミントはどちらかというと覚醒作用のあるものが多いので少し変り種ですね。
それからミント類は虫除け効果があってよくコンパニオンプラントとして使われるのですが、北海道の農家ではアップルミントがコメにつく害虫を追い払ってくれるので田んぼの畦に植えているのだそうです。
まだブレンドはしていませんが、ブレンドするとリンゴの香が消えてしまいそうなのでどうしようかと思ってます。香の少ないラズベリーリーフとかマリーゴールドなんかが合わせやすいかな?と思います。
アップルミント・ハーブティー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ab/4499921f0c9a92ddb0534ac6f6976805.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/8e480e84575795857a68058e44837f86.png)
↑ポチっとよろしく↑お願いします☆
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとこと感想をお書きください。コメントのないもの及び記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます