廊下のむし探検 第96弾
今日の午後、ネタ探しにマンションの廊下を歩いてみました。虫は何種かいたのですが、まだ、名前調べが終わっていないので、とりあえずいつもいるカメムシを出しておきます。実際、数からいえばカメムシがほとんどだったのですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ec/389f8471d393dd17a5152305a3b68e34.jpg)
まずはこのクサギカメムシ。これが一番多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/76/09355759cf5e9e18998cd2a9e67161dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5b/8b0bed3d922716ffacfeeb2b99936032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/69/25e03b2c05a93d47502236c45ea62f1e.jpg)
次はこのマツヘリカメムシ。これが二番目でした。これは外来種で、2008年3月に東京で初めて見つかり、その後、福岡で2011年、名古屋で2012年で見つかりました。関西では記録が見つからなかったのですが、私のマンションでは2013年10月に初めて見つかりました。それ以後、毎年毎年増加の一途をたどっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c2/d4103cde8c5163d763f55c703a0b7877.jpg)
それからこのツヤアオカメムシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a7/d6a2537120e4baeaa3c861d2624efb58.jpg)
このキマダラカメムシは1匹だけでした。