新「廊下のむし探検」

大阪北部のマンションの廊下で見つけた虫の名前を調べています

廊下のむし探検 ハチ、甲虫他

2019-11-21 19:57:00 | 廊下のむし探検
廊下のむし探検 第105弾


18日にマンションの廊下で見た虫の続きです。





最初はヒラフシアリだと思っているアリです。ヒラフシアリについてはこれまで何度か調べたことがあります(こちらこちらこちら)。



これはこの間から見ているムツキボシテントウ





コバチはよく分かりません。「絵解きで調べる昆虫」の検索表を見ると、前胸背板が大きく、背面から見て前方が角張るというところからカタビロコバチ科かなと思っているのですが・・・。





このハエはM1+2が直線的で、CuA+CuPが翅縁まで達していないのでイエバエ科らしいことは分かります。これから先は採集しないと無理でしょうね。後、3-4か月でマンションの管理組合の仕事が終わるので、また、時間的な余裕が出始めるかもしれません。周りの人は、一気に暇になるので何に対してもやる気がなくなってしまうのではと心配していますが・・・。