廊下のむし探検 第262弾
手元にネタが無くなったので、今日の午前中に急遽マンションの廊下を歩いてみました。今頃は本当に虫がいませんね。いるのはクモばかり。それでもとりあえず、蛾だけ出しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/17/c6b3eaf4ebfe04bad3fa1a2d2a3c270b.jpg)
最初はたぶん、マエキヒメシャクだろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/22/9f99ecc92e9b7420cea7bea45b133856.jpg)
これが問題でした。鱗粉が取れていてほとんど斑紋が分かりません。かなり小さな蛾でしたが、寸法を測り忘れました。触角を後ろ向きに伸ばしているで、たぶん、メイガの仲間かなと思って「日本産蛾類標準図鑑」を調べてみました。でも、よく分かりません。それで、以前作った蛾の手作り図鑑を見てみました。普通の図鑑との違いは標本写真ではなく、生態写真だというところです。それでも、この辺にいる蛾1000種以上を載せているので結構役に立ちます。それで調べてみたら、何となくハイイロホソバノメイガに似ている気がしました。特に前脚の黒帯などがよく似ています。これではないかなと思ったのですが、よくは分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/28/95068b0d1808caac301472217747d749.jpg)
最後はリンゴコブガです。今日はマンション中探してこの3匹でした。