新「廊下のむし探検」

大阪北部のマンションの廊下で見つけた虫の名前を調べています

廊下のむし探検 カメムシ、ハエトリグモなど

2020-09-06 19:51:32 | 廊下のむし探検
廊下のむし探検 第269弾


9月4日にマンションの廊下で見つけた虫の続きです。



触角第1節の長さが長いので、たぶん、ホシハラビロヘリカメムシ



これはアオドウガネではないかと思います。



この綺麗なハエトリはミスジハエトリ♂。



ウスバカゲロウか、コウスバカゲロウかで迷いました。翅脈で見分けられるのですが、翅が重なってよく分かりません。たぶん、ウスバカゲロウだろうとは思うのですが・・・。





この2枚は別個体ですが、シラヒゲハエトリです。



そして、これはオオフタモンウバタマコメツキ本土亜種。



最後はキマダラカメムシです。私の周りをぶんぶん言って飛び回って、近くの柱に止まったと思ったら、こちらを向いてにらんでいます。このくらい大きなカメムシだとちょっと迫力がありますね。