新「廊下のむし探検」

大阪北部のマンションの廊下で見つけた虫の名前を調べています

廊下のむし探検 蛾とチョウ幼虫

2020-09-27 20:57:07 | 廊下のむし探検
廊下のむし探検 第280弾


今日の午後、マンションの廊下を歩いてみました。虫はほとんどいません。まだ9月なのにと思ったのですが、今年は本当に少ないですね。とりあえず蛾から。



ヒメシャクはどうもよく分かりません。図鑑と見比べて、これはウスキクロテンヒメシャクではないかと思いました。



これがだいぶ悩みました。前翅後縁近くに白いマークがついているので、ナシケンモンかなと思ったのですが、撮ったときの印象はかなり小さな蛾でした。そこで、「日本産蛾類標準図鑑」をずっと見ていったのですが、やはりナシケンモンなのかなぁ。



ベニスジヒメシャクの仲間です。この仲間は難しいです。ベニスジ、コベニスジ、フトベニスジ、ウスベニスジの4種が考えられるのですが、ベニスジは筋が広がっている個体が多いので、違うかなと思いました。翅頂あたりで筋が外縁側に広がって、前縁側には何もないので、フトベニスジではなく、ウスベニスジヒメシャクの方かなと思ったのですが、よくは分かりません。





これはマンション外にある橋についていました。チャバネセセリの前蛹みたいです。