MBA13のゆーけーです。
ついに1学期が始まり、ビジネス科目の授業も始まって、MBAらしくなってきました。
今回は1学期に開かれる授業のご紹介です。
「Quantitative Platform for Business」
いわゆる統計です。統計と言っても、理論を学ぶだけでなく、この授業ではエクセルを使っていろんな分析をすることを求めており、より実践的で面白いです。
「Human Resource Management 」
人の能力をどのように活かすか、といういわゆる人的資源の活用について。
ケーススタディを通じて、成功要因・失敗要因について考えます。
「Management Science」
経営と科学。制度構築や意思決定にどのように科学的思考を取り込むか、という内容です。
面白いのですが、統計学の匂いがプンプン。油断できません。
「Financial Statement Analysis」
財務分析。バランスシートや損益計算書、キャッシュフローの各項目の意味などについての解説。クラスに笑い声が絶えず、良い雰囲気です。クラスメイトからの評判も上々。
「Organizational Behavior」
組織行動論?ケースを読んで、その会社の特徴や行動について考えます。
評判の良い先生で、これからの内容を楽しみにしています。
「Managerial Accounting」
管理会計。まだ授業が始まっていないので何とも言えませんが、会計は苦手なので、しっかりついていきたいと思います。
「Business Society Management」
ビジネスと社会の関係について。昨年の在校生から面白いと聞いていたので今から楽しみです。
こちらで授業を受けていていつも感じるのは、授業中に笑いが絶えないこと。
といっても、不真面目なのではなく、みんな真剣に聞いていながら、講師の方がうまく笑いを取りながら授業を盛り上げていきます。また学生は積極的に意見を言いますし、質問もたくさんします。みんな授業を楽しんでいる感じを受けます。
こういうところも、RSMで学ぶ魅力なのではないかな、と思ったりしています。
本当にすばらしい講師と学生の関係です。
自分もその輪に加わるべく、授業中に発言したり、授業の後に質問したりと奮闘中です(笑)
ついに1学期が始まり、ビジネス科目の授業も始まって、MBAらしくなってきました。
今回は1学期に開かれる授業のご紹介です。
「Quantitative Platform for Business」
いわゆる統計です。統計と言っても、理論を学ぶだけでなく、この授業ではエクセルを使っていろんな分析をすることを求めており、より実践的で面白いです。
「Human Resource Management 」
人の能力をどのように活かすか、といういわゆる人的資源の活用について。
ケーススタディを通じて、成功要因・失敗要因について考えます。
「Management Science」
経営と科学。制度構築や意思決定にどのように科学的思考を取り込むか、という内容です。
面白いのですが、統計学の匂いがプンプン。油断できません。
「Financial Statement Analysis」
財務分析。バランスシートや損益計算書、キャッシュフローの各項目の意味などについての解説。クラスに笑い声が絶えず、良い雰囲気です。クラスメイトからの評判も上々。
「Organizational Behavior」
組織行動論?ケースを読んで、その会社の特徴や行動について考えます。
評判の良い先生で、これからの内容を楽しみにしています。
「Managerial Accounting」
管理会計。まだ授業が始まっていないので何とも言えませんが、会計は苦手なので、しっかりついていきたいと思います。
「Business Society Management」
ビジネスと社会の関係について。昨年の在校生から面白いと聞いていたので今から楽しみです。
こちらで授業を受けていていつも感じるのは、授業中に笑いが絶えないこと。
といっても、不真面目なのではなく、みんな真剣に聞いていながら、講師の方がうまく笑いを取りながら授業を盛り上げていきます。また学生は積極的に意見を言いますし、質問もたくさんします。みんな授業を楽しんでいる感じを受けます。
こういうところも、RSMで学ぶ魅力なのではないかな、と思ったりしています。
本当にすばらしい講師と学生の関係です。
自分もその輪に加わるべく、授業中に発言したり、授業の後に質問したりと奮闘中です(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます