goo blog サービス終了のお知らせ 

漕手のやんごとなき日常

~立教大学体育会ボート部の日常を漕手目線で~

ラスト日記 4年 髙橋杏果 

2024-08-21 20:15:09 | 感動大作
ゆうこうから肩パン女王と紹介を受けました。4年の髙橋杏果です。
実はこの紹介の仕方、ゆうこうから初めて日記紹介を受けた時と同じなんです。
なぜ、肩パン女王なのか…、それは、私も忘れていたのですが『肩パン女王というのはゆーこうが私に「力入れて硬くなるからパンチしてもいいよ」と言ったのでパンチしたのが由来だと思います。(笑』と過去の日記を遡ると書いてありました。
初めての日記の紹介文を最後の日記でも使ってくるとは。山田雄恒なかなか粋ですね。


女子部の同期を大募集している2021年の日記を見返してみて、結果的には女子同期の入部の願いは叶わず1人でしたが、同期や、寮生活期間が被っていてお世話になった先輩、後輩の存在のおかけで毎日彩りのある日々を過ごせたのだなと思います。
特に1.2年生の頃は、先輩たちと楽しい話をする時間が凄く好きで、食堂やお風呂で沢山かまっていただきました。ありがとうございました。

さて、もう引退かー、最後の日記にみんな良いこと書いてるから何書こうかなと考えていたのですが、前回の日記で「次の日記は同期マネの紹介をします✌️」と書いていたことを同期マネージャーのなっちゃんが覚えていたらしく、ニヤニヤしながら楽しみにしてるよと言われました。正直、忘れていると思っていたので焦りました。 
覚えられていたので、最後の日記は自慢の同期マネージャー5名の紹介をしようと思います!

前回の日記はこちらです👇
漕手の同期男子を紹介しています🫶
同期紹介😺 4年髙橋き - 漕手のやんごとなき日常

同期紹介😺 4年髙橋き - 漕手のやんごとなき日常

サーティーワンのロッキーロードも好きだけど、1番はラブポーションサーティーワンが好き。どうも、新4年の髙橋きょーかです。🍨こないだ、なち(同期マネの渡邉)の...

goo blog

 

では同期マネージャー紹介スタート‼️


①りほちん




りほちんは食当の時野菜全てにさん付けたり、○○ますとか癖強めの語尾をつけてりほちんワールド全開の言葉で喋ってきたりとツッコミどころの多い不思議ちゃんです。理学部だから秀才な頭脳を持ち合わせていますが、頭良い人って不思議ちゃんが多いよねの枠に絶対当てはまる人だと思います。
りほちんは美人さんで、花火大会の時の着物がよく似合っていますね。
しっかりしているけど、語尾が癖強なのでほんまにしっかりしているのか未だにわからないです。

②なっちゃん




なっちゃんは、顔小さくてスタイル抜群で、朝練のビデオの時(寝起きすっぴん)以外、濃い赤やピンクに色づいた分厚いぷるぷるの唇が特徴です。また、食べものをシェアする時に高確率で糸を引いてしまうとこや、かなり気にしいなところもあって、みんなに口周り汚いキャラでいじられています。
アイス食べると高確率で口汚れてしまうそうです。
口周りは汚しちゃうけどシゴデキ女なのでめっちゃ頼りになります。


③あんちゃん




あんちゃんはもしも話が大好きで、あんちゃんとの会話の9割がもしも話で盛り上がっています。いつもドンピシャにおもろいもしも話を提案してくるので話していたらあっという間に1時間経過しています。生産性のない会話なので時間の無駄なのですがこういう話がいっちゃんおもろいんですよね。
また、あんちゃんは人生で出会った人の中でトップでわがままな人だと思います。これは長く接するほど炙り出てくる部分なので、学年が近い人ほど大共感していることでしょう。22歳やからわがまま卒業しような。

④らんのちゃん



らんのちゃんは後輩からママと呼ばれているほど包容力に溢れています。おしとやかな性格で優しくてゆっくりな口調が特徴的です。穏やかならんのちゃんなので、叱られたことは一度もないですが、ゆっくりでありつつ強い口調で叱られると普段とのギャップで多分ビビリ散らかすと思います。らんのちゃんはまさかの同期1の酒の強さです。しっかりお酒抱いちゃってます。
おしとやかで、酒豪のらんのちゃんは今は大学で大腸菌の研究をしているらしいです。💩スゴイ!


⑤ソイタ




ソイタは面白いことが大好きで、会うたびに「きょーかちん最近何か面白いことあった〜?」と必ず聞いてきます。ソイタはハダカデバネズミに似ていて(わからない人は是非ググってみてください)、写真のように前歯2本だけ出すのが得意です。
ハダカデバネズミに似ているソイタですが、自分がもし男で、ボート部で好きなるなら誰かという話題になったら自分はソイタを選びます。ソイタも毎回私を選んでくれるので相思相愛なんです。嬉しいです。
この前の食当の時、ソイタが手作りのブレスレットをつけていたので、いいなぁ、欲しいなぁとアピールしたのですがその場では流されてしまい…。その日の夜にLINEで「きょーかちん何色が好き??」と聞いてきて、まさかの作ってくれる展開になりました。このLINEには正直ズキュン!ときました。嬉しい楽しみ。ありがと。


以上、個性豊かな、同じクラスになれば絶対違うグループに属するであろう可愛くて面白い自慢の同期マネージャー5名の紹介でした〜


(4マネ食当の写真)


同期マネージャーが艇庫に来る日はいつ話に行こうかなあと思っていつもに比べてワクワクしていました。マネージャーの仕事も、イベントも、全力で取り組んで、全力で楽しむ5人がかっこよくて、大好きで、誇りです。いつもめちゃめちゃサポートしてくれているので、最後のインカレでは結果で恩返しできるよう頑張ります。



ここまで同期マネ紹介でした。

次は、

最後の日記が同期マネ紹介だけだと親になんか言われそうなので、少しだけ簡単に最後の日記らしいことを書こうかなと思います。



さきほど、同期マネージャーについて書きましたが、最後は同期全員について書いていこうと思います。

私は大学でボートを続ける場所に立教大学体育会ボート部を選んで本当に良かったなと入寮してから何百回も思ってきました。
組織としての良さや、部員の良さもありますが、やはり同期のみんなが自分にとっては1番支えになる存在でした。

幼少期から高校まで人の出会いの運がよく、大学ではどうだろうかと思っていましたが、大学でも人の出会いには恵まれました。ボート部は面白いくらい個性豊かな人だらけで毎日同じことの繰り返しだけど、飽きない生活を送ってこれました。特に1番関わることの多かった同期男子は、私を7人目の男子部員くらいのノリで接してくれて、親しみやすくて、何をするにもみんなでやろうと誘ってくれる優しい男たちでした。まだ先輩と仲良くなりきれてなかった1年生の頃は新人トレ組とアス選組が集結できる配膳の時間が私にとって1番の楽しみな時間でした。お釜洗い決めの戦いは毎回盛り上がって、めっちゃ楽しかったです。


学年が上がるごとに仕事役割が与えられ、各々に責任感が芽生え始めると、この学年で良かったなと思う回数が増えました。それぞれの得意な分野を理解し、上手く役割分担し、個人個人の考え方を尊重し、思っていることは意見して、受け入れあって、こういうことができたのは同期1人1人が立教ボート部の一員であると自覚して責任を持って所属していたからだと思います。みんなに感化されて、刺激を受けて同期のおかげで人としてすごく成長することができました。ありがとう。
みんなで集まって語るときは必ず「立教ボート部入って良かった」「みんなと同期でよかった」という話になります。それほどみんなボート部のことが大好きで、みんなの中で大切な場所になっていたのだと思います。

寮でくだらない話をしたこと、夜遅くまで頭抱えながら沢山話し合ったこと、色々なことがあったけど、このボート部での出来事を振り返れば全部が良い思い出です。寮での経験は間違いなくプラスされています。


あっという間に月日が流れ、私たちの引退の日が迫ってきています、
3年半前から言っているけど、12人全員で笑って引退しようね。
漕手陣、頑張るぞ。


最後に、たけが日記で言っていたように引退して今まで自分の中心であった寮生活が自分の中からぽっかりと無くなるのが考えられないです。正直無理です。寂しいです。

あと数十日の寮生活を噛み締めて過ごそうと思います。

同期に恵まれ、環境にも恵まれ、監督や指導者にも恵まれ、立教大学ボート部は想像していた以上に素晴らしい組織でした。
最後くらいチームに貢献して引退したいです。たかはし頑張ります。


では、これにて最後の日記を締めようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。

(マネージャーへ、個々の写真は気にしないでね)



次は最近隠していたあることがほぼ全員にバレてしまった3年のかずまです。

------------------------------------
ホテルメトロポリタン等を運営する日本ホテル株式会社様に、立教大学体育会ボート部は応援いただいております!



夏到来!! 2年前田

2024-06-25 12:07:44 | 感動大作
こんにちは。





春菜に眉毛が細くて綺麗だと紹介されました、2年の前田です( ¯•ω•¯ )





あまり自分では思ったことがないですが、4マネの杏さんにも眉毛を褒めていただいたことがあるので、刺さる人には刺さる眉毛なのかもしれません🥸





眉毛サロンは月1くらいのペースで行かなくてはならないみたいなのですが、2年前に行ったのが最初で最後。


めんどくさいが勝ってしまって最近全然サロンに行けておらず、ノリで自分で整えてます笑




それでも褒めてもらえることが多いので、「わりかしセンスがあるのではないか😏」と自分の能力を過信しております。





ちなみに私は春菜のぱっちり二重をずっと羨ましいと思っているので、結局ないものねだりですね🥺











さて、6/2-6/23に全日本ローイング選手権大会が行われました。



昨年の全日本の時はまだ入寮しておらず、岐部ちゃんが差し入れしてくれた爽健美茶を飲みながら、一観客としてレースを見た記憶が蘇ります🍵





サポートとしての海の森は初めてだったので、すごく新鮮でした。





立教を背負って戦う選手たちと、それを支える人たちの「闘志」を肌で感じることができました。





艇の積み込みや解体作業も初めてだったので、何が何だか分からず難しかったです💦






来年の全日本までにはちょっとはリギングが出来るようになっていればなと思います🛠


頑張ります、、。






監督・コーチ陣の皆様、選手の皆さん、サポートのみなさんお疲れ様でした!!


そして、ご家族の皆様、OB・OGの皆様、ご声援ありがとうございました📣






全日本が終わってひと息つく間もなく、もうインカレに向けてのカウントダウンが始まっていることが驚きです😳




たけさんがInstagramのストーリーで日々の日常とともにインカレのカウントダウンをしているのですが、個人的に毎日楽しみにしています笑📷




気持ちを新たに、次はインカレに向けて頑張っていきたいと思います🔥










話は変わって、見出し画像は凛汰郎を軽々持ち上げる昭太と、それを見守る莉央と海渡の図です( ºロº)





ふと思ったのですが、この4人には料理上手という共通点があると思います🍳





昭太はこれまでに、オムライスや卵焼き、あら汁など色々作ってくれました😋


全部めちゃくちゃ美味しかったです!!



オムライス🍅🍳🍚



卵焼き🥚



あら汁🐟





海渡も鶏肉のクリーム煮を作ってくれました🍲





これも激うまでした🤭






莉央はお昼ご飯にお弁当を作ったり、「今日は冷蔵庫にもやしと鶏肉あるから〜」という主婦発言をしていたりと、感心するばかりです😳






凛汰郎は料理上手かは分かりませんが(笑)、蕎麦のそば粉の割合にすごくこだわっている印象があります👨‍🍳







私はバレンタインのチョコを溶かすだけなのに焦がしてしまうし

パスタを茹でるだけなのに焦がしてしまう料理バカなので

みんなを見習って夏休みにでも料理しようかなあ(あくまで計画)と思っています🙂‍↕️











さて、話は変わって、先日サーティワンの欲張りフェスに行ってきました🍨

幸乃の日記にも登場していましたね!!



写真は、先程少し登場しましたが、新しくトレーナーとして入部してくれた、1年上野です😍



人懐っこいのにめちゃくちゃ礼儀正しくて、ほんとに溺愛してます♡



色んな人に莉央ちゃんの可愛くていい子ぶりを布教中です💁‍♀️



りおちゃん、りお、りおすけ、りおぴーと色んな呼び方を試しております✌️


読んで欲しいあだ名があったら教えてね〜笑







さてさて、アイスの話に戻ります🍨


1人10個ずつ頼んだのですが、2人とも食べきれず、寮のみんなにおすそ分けしまくりました笑




たまたま食堂にいた1年生の女子ーズが目をキラキラさせながら「いいんですか〜!?🤩」と美味しそうに食べている姿に勝手に親心を覚えました。🤱



若い。可愛い。👶





慎之介はイカつい見た目に反して「ラブポーションサーティワン」がお気に入りだそうで



凛汰郎はあんまりそういうの興味無さそうなのに、(いや、前に春菜とティラミスを作った時も、いの一番に飛んできたので意外と甘党説あるかも)「キャラメルリボン」がお気に入りだそうです。




翔は何でも食べてました。




宏行がチョコ好きなのはなんか納得できます🍫




みんな可愛い。





アイスが美味しい季節ということは、本格的に夏到来ですね🌞🌴🌺✨


暑い毎日が続くことでしょう💦
お身体にお気を付けてお過ごしください🙌





最後までご覧いただきありがとうございました!!





次回からは新1年生の日記がスタートします📖☡✍




トップバッターを飾ってくれるのは、たまたまスーパーで出会って「好きなもの1個持っておいで!」といったら100円のパンを持ってきてくれた、先輩のお財布に優しいたけとです👛







------------------------------------ホテルメトロポリタン等を運営する日本ホテル株式会社様に、立教大学体育会ボート部は応援いただいております!


避暑!!  2年井上幸乃

2024-06-19 22:15:00 | 感動大作
ブログをご覧の皆様こんにちは!
百合子からたまに自動運転モードだと紹介された井上幸乃です!







自動運転モードとは、人の話を聞いているようで聞いていない状態のことです。
俗にいう右から左ということですね









百合子ちゃんはなーにを言ってるんでしょうかねぇ?私はいつも耳をかっぽじって人の話を聞いているというのに…🤨🧐









最近の私と言いますと、第三次映画ブームがきております。
先日は1年の東にジオストームをおすすめされてアマプラで見ました!
東とは私自身勝手にシンパシーを感じており(私が勝手に思ってるだけかもしれませんが😢)話してるとテンション感が合って心地いいし新たな発見をくれるので一緒にいて楽しいです!同じenfj だからかな??






ジオストームはアルマゲドンやインデペンデンスデイが好きな人は絶対はまります!SF系なのですが、家族との絆にフォーカスしており涙なしでは見れません😭






私も体中の水分という水分を搾り取られるほど泣きました!
久しぶりにこんなに泣いて体の老廃物が出てスッキリしました☺️




おすすめの映画ある人は井上まで〜💁






さて、本題に入りますが明日から全日本選手権が始まります🔥





私はペアとエイトのダブルエントリーです。
全日本に出漕する女子部員は全員ダブルエントリーというタフなスケジュールですが楽しんでいきたいと思います!








昨年はインフルエンザに罹患してしまい途中棄権という結果になってしまいましたが今年こそは最終日まで元気に漕ぎ切りたいです!というか漕ぎ切ります!!









今年は去年よりも格段に暑いのでブログをご飯の皆様も水分補給と塩分補給をしてこの夏を乗り切りましょう!🍉



ということで涼しげな写真を載せて締めさせていただきたいと思います!







↑サーティーワンの欲張りフェスで同じアパートに住む蘭さんが全員分買ってくださいました!ありがとうございます😭












↑艇積み込みで日陰を求めるあまり艇の下まで潜り込んでしまうの図








今大会、ライブ配信もあるみたいなのでぜひ応援よろしくお願いします!!

↓↓↓

https://www.jara.or.jp/2024alljapan/








次は、最近階段から滑ってしまう(事故)可愛い一面を持つ春菜です!

池袋vs新座 2年松本

2024-06-09 14:25:30 | 感動大作

こーたろーからメロンソーダの件で紹介された松本です!


メロンソーダばっか飲んでんの!?と思われるかもしれませんが違います。🍈


先日母から仕送りで炭酸水をいただきちょうどニュースでおうちドリンクバーなるものが発売されたと知ったのでつい買っちゃいました。





つまるところccレモンもあります🍋










特にまとまったことがないので最近の日常を簡単に語って終わります、ではlet’s go!



5月祭

先日東大で行われている5月祭に行ってきました!


いろんな出店があって楽しめたし、小学校からの親友にも会えてめちゃめちゃ楽しかったです!








センスのある名前の出店たち


②バイト事情

僕は戸田公園駅近くのマクドナルドで4年高橋た先輩と同期利根川とバイトをしています!


高橋先輩があと3ヶ月ということでめちゃ悲しいです😭


新入生誰か一緒に働きましょ?

連絡お待ちしています🙇‍♂️


③レク

最後に先日ボート部の全員(体調不良の方は不参加でした、お大事にー😭)でレクをしました!



因縁の池キャン対座キャンの8の字対決は座キャンの圧勝に終わりました!!


まあ当たり前ですね😏by座キャンの民の僕



他にもマネさんのエルゴ大会をしたり、最近世間を賑わせているMBTI別のチーム対抗クイズ大会をしました!!


それぞれのグループ色が出まくりで面白かったです!


こんな感じで日々楽しく過ごしています。残りの2年間もあっという間だと思いますが毎日を無駄にせず楽しみたいです!!


次は利根川と同じMBTIだったことに納得していないりんたろーです!!


------------------------------------
ホテルメトロポリタン等を運営する日本ホテル株式会社様に、立教大学体育会ボート部は応援いただいております!
 

https://ikebukuro.metropolitan.jp/

大いなる野望たち 2年 前嶋昌浩

2024-06-03 05:23:00 | 感動大作

翔からストサイ志望のあわてんぼうのCOXと紹介されました前嶋昌浩です!


コックスなのにストサイ志望?と思われた方もいると思いますが、これはコックスの密かな野望なんです!それはコックスだけで船を漕ぐことです!


発端は去年のコックス会でみんなでいつか付きペアに乗りたいという話が出たことです。そんなことしたらコースのもくずになっちゃうよとまなみさんには言われましたが、そういうまなみさんも今では少し乗り気そうです笑



去年までは3人だったので付きペアが限界だったのですが、今年新たにCOXとしてしょうこが入部を決めてくれました!(ほんっっとにありがとう!!)これでフォアも夢ではないですね😏



前置きが長すぎましたが、今回書きたいのは、自分が大好きなドクターペッパーのことです!

みなさんドクターペッパーを知っていますか?寮に入って知らない人が多くてびっくりなので一応紹介しておくと


こーんなやつです↑

飲んだ瞬間に感じる旨みが、鼻を抜けるフルーティーな香りと混ざり合ってもうたまんないんですよこれが!!でも、寮には知らない人の他にもドクペ(ドクターペッパー)アンチがいるらしいです、、、🤦‍♂️また、改めて数えてみえたら、ゆうこうさん、かずまさん、自分とドクペ愛好者は相当少ないんです😨さらに先日、いつもドクペ購入にお世話になっているサミットに行ったところ


ない😇😇😇

もうドクペが主食の自分からしたらこれは死活問題なので戸田でドクペを探し回りました。

で、今回はわざわざここまで読んでいただいた方のためにドクペを売っている場所を簡単に共有したいと思います!


①戸田公園駅のサミット

100円程でドクターペッパーが買える。

②蕨のドンキホーテ

サミットより10円高いものの、冷えたドクターペッパーが売ってます。

③板橋のドンキホーテ

蕨のドンキより少し高かった気がします🤏


ドクペ愛好家の皆さんにとっては超優良情報をお届けできたのではないかと思ってます。お礼はいいので、その代わりにドクペを自分にください(?)


最後になんでこんな話を長々としているのかというと、先日、久しぶりに会った友人からこんなものをもらいました。



なんと自分が愛してやまないドクペの靴下です!!自分の好みを完全に把握してくれている、さすが自分の友達です!!実はこの靴下を少し誰かに自慢したくて今回日記に書いちゃいました笑

クルーで統一の靴下を揃える役の自分は、次のクルー靴下はこれで決まりかなと思ってます笑


あと、もしこのブログを見たコカコーラの社員の方が、立教ボート部にスポンサーとしてドクペを定期的に差し入れしてくれるなんて起こらないかと妄想してます笑



次は、一緒に蒙古タンメンに行こう行こう詐欺で全く行けていないこうたろうです!


------------------------------------
ホテルメトロポリタン等を運営する日本ホテル株式会社様に、立教大学体育会ボート部は応援いただいております!
 

https://ikebukuro.metropolitan.jp/