そして木曜日。
なんだか、とてつもないバイタリティをもった日本人の男性に会った。
表現者として大成した人は、やはりいくつになっても眼力がすごい。
これまでは企業と企業のコラボの時代から、
これからは個人と個人がコラボする時代が始まると。
東京の人は、まだ上海を見たことないから、
自分たちの方がえらい、日本人はすごいって思ってるけど、
もうぜんぜん実際は違うね、と。
私も、上海はもうとっくに東京を抜いていると思う。
確かに貧富の差がはげしいし、
普通の人が住んでいるところ=私が住んでいるところは、
日本に比べたら水回りとか、少し落ちるかもしれない。
でも、築30年の家をリフォームしながら大切に暮らしている姿は、
ほとんど日本の私の生活にかぶると思う。
金曜日。
週末、ここに住んで初めてテレビをつける気になった。
上海は快適で、上海人は性格が明るく、
外国人に対しても臆せず、明るく接する。
こんなに居心地がいいなんて、思わなかった。
いま、本当に中国語を聞いたり話したりするのが苦じゃない。
ずっと住んでいる人は、やはり、
「中国語は、わからないほうがいいですよ」と言うけれど、
そして私もそう思う部分があるけれど、
それでも、93年の北京で味わったような不快な気分、
・話しかけても無視される。
・次に舌打ちされる。
・最後には、目も合わさず「没有」と言われる。
という三段落ちにはまだ遭っていない。
お店の人も、ちゃんと話ができる。
ああ、来てよかったなあ。
と思いながらテレビを見ていると、
チベットや四川の環境破壊が続いている模様。
チベットに取材に入った漢族リポーターの息が苦しそう。
なんだか、とてつもないバイタリティをもった日本人の男性に会った。
表現者として大成した人は、やはりいくつになっても眼力がすごい。
これまでは企業と企業のコラボの時代から、
これからは個人と個人がコラボする時代が始まると。
東京の人は、まだ上海を見たことないから、
自分たちの方がえらい、日本人はすごいって思ってるけど、
もうぜんぜん実際は違うね、と。
私も、上海はもうとっくに東京を抜いていると思う。
確かに貧富の差がはげしいし、
普通の人が住んでいるところ=私が住んでいるところは、
日本に比べたら水回りとか、少し落ちるかもしれない。
でも、築30年の家をリフォームしながら大切に暮らしている姿は、
ほとんど日本の私の生活にかぶると思う。
金曜日。
週末、ここに住んで初めてテレビをつける気になった。
上海は快適で、上海人は性格が明るく、
外国人に対しても臆せず、明るく接する。
こんなに居心地がいいなんて、思わなかった。
いま、本当に中国語を聞いたり話したりするのが苦じゃない。
ずっと住んでいる人は、やはり、
「中国語は、わからないほうがいいですよ」と言うけれど、
そして私もそう思う部分があるけれど、
それでも、93年の北京で味わったような不快な気分、
・話しかけても無視される。
・次に舌打ちされる。
・最後には、目も合わさず「没有」と言われる。
という三段落ちにはまだ遭っていない。
お店の人も、ちゃんと話ができる。
ああ、来てよかったなあ。
と思いながらテレビを見ていると、
チベットや四川の環境破壊が続いている模様。
チベットに取材に入った漢族リポーターの息が苦しそう。