やはり昨晩から、お腹をこわしているのだが、
これは洗礼なので、まあしょうがない。ここは上海だ。
さて、今日は上海のゲームショウに行ってきた。
朝9時の会場から、ものすごい人出。
しかも、一応メディアで潜り込もうとしたら、あっちこっち回らされた。
この中国の導線の悪さ、オリンピックも万博もやったんだから、
いい加減、もう少し改善してくれないかなあ。
最近、日本のゲームショウに行っていないから、違いがよくわからないんだけど、
おそらく、
中国は、オンラインゲームが主流だから、
ブースはプロバイダやSNSを運営している会社が出していることが多く、
日本みたいにハードやコンテンツ制作会社がメインではない。
だから、
それぞれ売りたいソフトは当然あるのだろうけれど、それより、
みんな、うちの会員になってね~、こんなに楽しいよ~、という
総合的な客引きに精を出している、というような印象を受けた。
つまり、美女がたわむれていた。
前に、中国人から、
「ゲームショウはね、美女コスプレショウになっちゃって、
制作会社は出しても意味がないから、もう参加してないんだよ」
と言われたのにも合点がいった。
まあ、ゲームの世界も中国独自の発展を遂げているということで、
なるほどな~、という感じだった。
それにしても人の波、音の波、もう・・・疲れた。
会社で「今日、ゲームショウに行ったんですよ」と言ったら、
「刑務所?」と聞き返された。
確かに、刑務所の方が興味がある。
これは洗礼なので、まあしょうがない。ここは上海だ。
さて、今日は上海のゲームショウに行ってきた。
朝9時の会場から、ものすごい人出。
しかも、一応メディアで潜り込もうとしたら、あっちこっち回らされた。
この中国の導線の悪さ、オリンピックも万博もやったんだから、
いい加減、もう少し改善してくれないかなあ。
最近、日本のゲームショウに行っていないから、違いがよくわからないんだけど、
おそらく、
中国は、オンラインゲームが主流だから、
ブースはプロバイダやSNSを運営している会社が出していることが多く、
日本みたいにハードやコンテンツ制作会社がメインではない。
だから、
それぞれ売りたいソフトは当然あるのだろうけれど、それより、
みんな、うちの会員になってね~、こんなに楽しいよ~、という
総合的な客引きに精を出している、というような印象を受けた。
つまり、美女がたわむれていた。
前に、中国人から、
「ゲームショウはね、美女コスプレショウになっちゃって、
制作会社は出しても意味がないから、もう参加してないんだよ」
と言われたのにも合点がいった。
まあ、ゲームの世界も中国独自の発展を遂げているということで、
なるほどな~、という感じだった。
それにしても人の波、音の波、もう・・・疲れた。
会社で「今日、ゲームショウに行ったんですよ」と言ったら、
「刑務所?」と聞き返された。
確かに、刑務所の方が興味がある。