大好きな日本のブランドが上海に進出してくるのは嬉しいのだけれど、
「あれ、この会社、すごく素朴でこぢんまりとしてて、でも品質がいいのが売りだったのに、
最近、ずいぶん利益追求の企業っぽくなったな、変わったな~」と思うのは、ちょっと悲しい。
そして、上海のマーケティングを明らかにしてなくて、
局地的なデータしかとってないだろう、と思うと、
「おいおい、大丈夫かよ」と言いたくなる。
上海とはいえ、浦東と浦西はかなり違う。
そして、地下鉄の路線でも全然違う。
例えば、2号線から11号線に乗り換えたときなんか、
乗客の所得の差をひしひしと感じるし、同じ上海市かいな、と思う。
山手線でも、恵比寿と田端は違うと思う。そんな感じだ。
ということで、「変な欲をかかなきゃいいのに」と思うこともしばしば。
そして、いま気がついた。
スカイプ、バージョンアップして、使いづらくなった。
Facebookと連動したのか。まったく余計なことを。
なぜ、最近オンラインになってない人に対して、Facebookで語りかけなきゃならないんだ。
画面にスカイプのロゴが表示されるし、邪魔。
変な機能も加わってる~。
もう、こういうおせっかい、イヤ。
会社で、今日が最終日だった中国人スタッフに花束を渡そうと思って、
タイミングを伺っていたら、
花束に気がついた中国人が、あれこれ大声で話し始めてしまった。
「これはサプライズなんだから、黙ってて!」と言っても、聞いてはくれない。
「どこまで無神経なんだよ、上海人のオバさん!」
と、自分よりも年下の上海人の女性に向かって叫びそうになったけど、
日本人同士で、「や~ね」という意思疎通ができたので、気が晴れた。
「あれ、この会社、すごく素朴でこぢんまりとしてて、でも品質がいいのが売りだったのに、
最近、ずいぶん利益追求の企業っぽくなったな、変わったな~」と思うのは、ちょっと悲しい。
そして、上海のマーケティングを明らかにしてなくて、
局地的なデータしかとってないだろう、と思うと、
「おいおい、大丈夫かよ」と言いたくなる。
上海とはいえ、浦東と浦西はかなり違う。
そして、地下鉄の路線でも全然違う。
例えば、2号線から11号線に乗り換えたときなんか、
乗客の所得の差をひしひしと感じるし、同じ上海市かいな、と思う。
山手線でも、恵比寿と田端は違うと思う。そんな感じだ。
ということで、「変な欲をかかなきゃいいのに」と思うこともしばしば。
そして、いま気がついた。
スカイプ、バージョンアップして、使いづらくなった。
Facebookと連動したのか。まったく余計なことを。
なぜ、最近オンラインになってない人に対して、Facebookで語りかけなきゃならないんだ。
画面にスカイプのロゴが表示されるし、邪魔。
変な機能も加わってる~。
もう、こういうおせっかい、イヤ。
会社で、今日が最終日だった中国人スタッフに花束を渡そうと思って、
タイミングを伺っていたら、
花束に気がついた中国人が、あれこれ大声で話し始めてしまった。
「これはサプライズなんだから、黙ってて!」と言っても、聞いてはくれない。
「どこまで無神経なんだよ、上海人のオバさん!」
と、自分よりも年下の上海人の女性に向かって叫びそうになったけど、
日本人同士で、「や~ね」という意思疎通ができたので、気が晴れた。