自戒の念を込めて。
自分にとってメリットあることは、
積極的に働きかける、迅速に対応する、
心が躍るので、自然と出来ます。
その一方で、
あまりメリットないようなものは、
それも頼まれ事であれば、動きが鈍くなります。
頭の中で計算して、どれほどの労力がかかり
そしてどれほどの何かがあるのか?と。
私の思いとしては、この思考がダメなんです。
人生半ば過ぎて『こうあろう!』と決めたにも関わらず、
人を見て判断してしまっている。
この人のためなら!と思えたら、
損得抜きにして動きます、
出来ることであればと対応します。
それが、そうでない人であった場合、
最初に人を見ている、自分の動きではなく。
もちろん、時間は有限、出来る出来ないがある、
自分たちのこともあります、
ですから、人の事だけに時間を割くことは出来ません。
しかし、最初に損得勘定から入る
これの在り方がダメなんですね。
どんな自分で在りたいのか
どんな人生を送りたいのか
自分で決めることが出来ますが
それを実践、実行し続けることは容易ではありませんね。
常に意識しておかなければ。
まだまだやることが沢山あります。
924
自分にとってメリットあることは、
積極的に働きかける、迅速に対応する、
心が躍るので、自然と出来ます。
その一方で、
あまりメリットないようなものは、
それも頼まれ事であれば、動きが鈍くなります。
頭の中で計算して、どれほどの労力がかかり
そしてどれほどの何かがあるのか?と。
私の思いとしては、この思考がダメなんです。
人生半ば過ぎて『こうあろう!』と決めたにも関わらず、
人を見て判断してしまっている。
この人のためなら!と思えたら、
損得抜きにして動きます、
出来ることであればと対応します。
それが、そうでない人であった場合、
最初に人を見ている、自分の動きではなく。
もちろん、時間は有限、出来る出来ないがある、
自分たちのこともあります、
ですから、人の事だけに時間を割くことは出来ません。
しかし、最初に損得勘定から入る
これの在り方がダメなんですね。
どんな自分で在りたいのか
どんな人生を送りたいのか
自分で決めることが出来ますが
それを実践、実行し続けることは容易ではありませんね。
常に意識しておかなければ。
まだまだやることが沢山あります。
924